思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■顔出しナシでYouTubeで稼ぐ本 を読んで

 

 

書名:顔出しナシでYouTubeで稼ぐ本

著者:まぁ〜

 


●本書を読んだきっかけ

八重洲ブックセンターの閉店の日に

非常に売れていて、残り一冊だった

ので購入した。

 


●読者の想定

書評YouTuberで「サラタメ」さん

のライバル的存在の著者

顔ナシでビジネス系YouTuberを

目指すなら読んでおいて損は

ないと思う。

 


●本書の説明

はじめに

 


第1章 顔出しナシでも人気動画は作れる!

・「学識サロン」では10分の動画で

約4000文字のシナリオを作成、

30分上かけて録音することでクオリティ

にも注意を払う

・登録者数5万人超えの顔出しYouTuber

は山手線に乗ると大体声かけられる

・「AquesTalk」「棒読みちゃん

を使うため肉声の必要なし

・手書きホワイトボードアニメーション

「VideoScribe」(有料)著者が使用

 


第2章 そもそも、動画投稿でどのように稼ぐ?

・収益化させるには

収益化ポリシーを遵守、パートナープログラム

利用な国や地域に居住、総再生時間が

直近の12ヶ月で4000時間以上

チャンネル登録者数1000人以上

リンクされたアドセンスアカウント

・撤退を余儀なくされるチャンネルは

スタートの段階で運営の方向性を

誤っている

・1再生0.3〜0.7円稼げるジャンル

ゲーム実況、ビジネス、都市伝説

考察、スポーツ、料理、美容

歴史、車、学習、etc

・8分以上の動画であれば

ミッドロール広告がつき、動画時間が

長いと広告の本数は増え獲得金額も

増す、だが故意に尺を伸ばすべきでは

ない

・チャンネル登録者数に応じて報酬

が決まる場合は

「登録者数×1.5〜3円」

報酬の相場は

「過去30日の平均再生回数×2〜10円」

・スパチャはiPhoneからの投げ銭だと

アップル社に手数料が引かれ、そこから

YouTubeが3割の手数料が引かれる

YouTubeと併用してニコニコ動画

に投稿するのも選択肢の一つ

・自分自身の経験をそのまま活かせる

のがYouTubeの強み

YouTube内で流行っているジャンルに

いち早く参入することが最速で

結果を出す秘訣

・自分がやりたいことよりYouTube

視聴者が求めている情報を提供する

 


第3章 収益化を確実にするジャンル&コンセプトの見極め方

・これと決めたジャンルを1つ絞り

特化させることが基本

専門性かどうかを見極めながら

それなりにニーズのあるコンセプト

を採用できるようにする

・トレンドはたった2〜3ヶ月で

変わる場合がある

VTuberの数は2021年の時点で

16000人を超えている。

・2019年の時点で本解説のチャンネル

は累計4つほどしかなかった

・コンセプトごとに新たに別チャンネル

を新設する

・3ヶ月以内に登録者数1000人

6ヶ月以内に登録者1万人を超えている

場合はかなり上手く運営できている

・人気YouTuberたる所以

サムネイル

話し方

効果音

編集の雰囲気

シナリオの構成

・2週間遅れて出すと先駆者に比べて

10倍以上の差が開く

・夢に向かって1歩も前に進んでいない

人も少なくない

・「自分自身の今まで」を構成している

要素は、お金を稼げる可能性を

秘めている

「自分自身のネガティブな部分」を

コンテンツにすると人気が出る

・チャンネル登録者数が何万人

にも及ぶような人は、誰もが

「素直である」という共通点がある

・「動物を見て癒されたい」

「古民家の雰囲気に癒されたい」は

「癒されたい」という欲求が同じ

 


第4章 意外な盲点、視聴離脱されない動画はココが違う!

・ロングランの動画を生み出す

「基本情報を動画にする」

・日付を有効に使う

「給料日にやるべきこと5選」

加えてイベントごとの企画も考える

「クリスマス」「ハロウィン」など

・バズる確率を高める

①意外性のあるテーマ、ギャップ狙い

②有益情報の紹介

③議論性のあるテーマを投げかける

④これから必ず話題になる事を見据えて

動画を投稿しておく

・飽和したジャンルは切り口を変える

・面白さのパターン

①緊張と緩和

②共感

③違和感

④共感+違和感

・過去の動画の構成を変えて再利用

は有効

・チャンネル登録者500人以上になると

コミニティー投稿が使える、条件を

満たさない人はSNSを活用する

・「パクリ」ではなく「オマージュ」

として動画を企画

・伝わりやすいシナリオ

①冒頭部分は簡潔に

②文書を短く区切る

③難しい単語を避け、簡単な言葉に置き換える

④「あれ」「それ」などの指示語を使用しない

・回想シーンを挟む演出

タイタニック」「スタンドバイミー」

・著者がナレーションで意識すること

①題目は3つまでに絞る

②視聴者が共感できる具体例

③途中で追いかけて視聴者に考えさせる

④笑いどころを一つのシナリオに3つほど入れる

・シナリオ、ナレーション効果の学び方

YouTube動画を見る

右下「・・・」で「文字起こしを表示」

縦に「・・・」でタイムスタンプを消す

コピペでメモ帳に貼り付けて確認

・何か失敗した人やネガティブな要素

が実は再生されやすい

・他は伸びていないのに、なぜか

この動画だけ伸びている

それこそが視聴者が求めているもの

 


第5章 撮影ナシでも再生数は伸びる!

動画作成のテクニック

・パソコンは15円程度のものが目安

多くのYouTuberはMacに落ち着く

ことが多い

・10分前後の動画なら、20分ほど

の尺で録音したものを0.2秒単位で

カットしていきます

Googleドキュメントとマイクを

使って音声を入力する方法がある

・音声関係でできる工夫

シーンごとBGMを変更

シーン切り替え時に効果音

テロップと同時に効果音

セリフの印象に応じて効果音

・最初のたった数秒で、視聴者は

その動画を見続けるかどうかを

無意識に判断する

・冒頭で視聴者を惹きつける

盛り上がるシーンを冒頭で紹介

テロップで結論を先に伝える

集中線などのエフェクトを活用

効果音を多用する

・ユーザーがスクロール時に

サムネイルを見る時間は1秒ほど

・動画毎に3〜5つサムネイルを

作成し、クリック率が悪ければ

サムネイルを変えてみる

・サムネイルの基本

解像度:1280×720

拡張子:JPG、PNG

容量:2MB以下

・伸びている動画のサムネイルを

お手本にする

・「 YouTube フォント」で検索

フリーフォントを探しダウンロード

・動画の内容が一目でわかり

興味がそそられて、印象に残りやすい

画像なら完璧

・人は何かを見る時、Zの形に

視線を動かす!

・Canvaははサムネイル作成の鉄板

・同じジャンルで被っても

ツール(著者:VideoScribe)が違えば

十分な差別化を図れる

 


第6章 いざ投稿!チャンネル作成&アップロードの最速手順

・とりあえず、という意識で

チャンネル名を雑に決めるのは

絶対にやめる

・チャンネルアートを設定

スマホに映されるエリアは

1546×423ピクセル

重要な情報はこの範囲に記載

・電話番号認証すると

15分以上の動画投稿

動画のサムネイル設定

ライブ配信

ができるようになる

・レイアウトの設定

①最新のアップロード動画

②人気のアップロード動画

③おすすめチャンネル

④再生リスト

の順にレイアウトする

・動画の透かしを設定

・アップロード動画のデフォルト設定

アップロードする際の基本情報を

登録しておく

・アップされた瞬間から勝負は始まる

あとで変える必要がないよう

・キーワードとしてのタグは

10〜15個にしておく、関係の

ないキーワードは入れない

・見てもらいたい動画のURLを

コメント欄に記載し、そのコメントを

固定しておく

・カスタムURLを設定

URLを短く任意の文字列を設定

すっきりとしたチャンネルURLに

・再生リストのすべて再生

ファンの人がこれを押したら

本人が寝入ってしまうまで

自動的にあなたの動画が再生され続ける

・カードの効果

任意の動画にジャンプ

任意の再生リストへ誘導

任意のチャンネルへ誘導

任意の外部サイトへ誘導

視聴者アンケートへ誘導

アナリティクスを見て視聴者が離れ

安い時間に別動画へのカードを提示

してみる

・カードの設定は動画投稿時に行う

「コンテンツ」→「カード」

・・動画の最後に「終了画面用シーン」

の事を「エンドカード」という

6種類の要素が選択できる

動画

再生リスト

チャンネル登録

他チャンネル

外部リンク

グッズ紹介

Twitterやインスタグラムから

YouTubeに人が流れてくるという

話を聞いたことがないが

TikTokからなら有効

・報酬は毎月変わり必ず受け取れる

わけではない

・ショート動画はチャンネル知名度

のアップには有効であるが

収益を上げるのには難あり

・ネタ探しの視点

①競合のバズった動画をリストアップ

②ネット記事を参考にする

③海外の人気動画を参考にする

 


第7章 顔出しナシYouTuberとして稼ぎ続けるコツ

・アナリティクスで分析

同じ言い回しをしていた

オープニングの傾向が似ていた

視聴者への訴求ポイントが明確だった

など、維持率の高い動画に共通点が見つかる

・「視聴者」タブにある「このチャンネル視聴者

が見ている他のチャンネル」「視聴者が再生した

他の動画」をみる事で、あなたの動画を観た

視聴者の好みがわかる

・チャンネルが伸びた流れ

①8割のクオリティーでもいいので

たくさん動画を投稿

②2週間〜1ヶ月は再生数100前後

が続く

③1つの動画が当然伸びだす

④伸びた動画が落ち着く

⑤他の投稿済みの動画も伸び始める

・削除を検討する3つの動画パターン

①ジャンルがまるで違う

②サムネイル変えても再生されない

一度に削除する動画は5つ以内

③再生されてもチャンネル登録

のきっかけになっていない

・書籍紹介のチャンネルは

出版社や著者の方に許可を

取ってから配信

・引用のルール

①公表された著作物である

②どこからどこまで引用か明記する

③引用部分をメインコンテンツとして

紹介しない

④出典元を明示している

⑤引用部分を改変しない

・長期的な運用を見据えるのであれば

時間を捻出する工夫をする

・「発見」より「受信」に時間を

費やしているならSNSは辞めた

方が良い

・予算がある人は4Kモニターか

ウルトラワイドモニターを検討

・愛着のあるチャンネルを手放す日が

いつかは来る

・ゆっくり動画はYouTubeからは

繰り返しの多いコンテンツである

と誤解されている

・「これなら成功する」と確信を

持ってチャレンジする

 


おわりに

・自分の好きな事をして、お金が

貰えて誰かの役に立つ職業

YouTuber

 


巻末付録

 


●本書から得られた新しい知識

・スーパーサンクス

動画への投げ銭機能

・スーパーチャット

ライブ配信への投げ銭機能

・著作者が著作物を創作した時から

著作者の死後70年までが著作権

保護期間

YouTubeの一時停止は

キーボードのスペースか「k」

でも代用できる

 


▼機材

Yeti USB Microphone

17,000円程度

ポップガード(ノイズを防ぐ)

▼ツール

AquesTalk

https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html

棒読みちゃん

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bouyomichan/

モジマル

https://www.mojimaru.com/

Vyand

https://animedemo.com/

TinyPNG(サムネイルデータ容量縮小)

https://tinypng.com/

Pixlr(画像加工)

https://pixlr.com/jp/

Canva

https://www.canva.com/ja_jp/

AviUtl(無料編集ソフト)

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

ゆっくりMoviMaker

https://manjubox.net/ymm4/

Audacity(音声編集)

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/

AquesTalk(テキストを音声に)

https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html

OBS Studio(パソコン画面録画)

https://obsproject.com/ja/download

Vrew

https://vrew.voyagerx.com/ja/

リンクリングミー®️(アイコン作成)

https://linkring.jp/

▼有料ツール

VideoScribe

Doodly

VYOND

▼サイト

Talema.(インフルエンサーと企業をつなぐ)

https://talema.fun

SUZURI(グッズ販売)

https://suzuri.jp/

Social Blade

https://socialblade.com/

Nox Influencer

https://jp.noxinfluencer.com/

YT Rival Finder

https://tube-box.com/yt_rival_finder

ツイまる

http://twimaru.com/

著者のコミニティー

https://community.camp-fire.jp/projects/view/362663

 


●本書に出てくる格言

・ヒカキン氏

「そういう方(芸能人)と同じ土俵で、

同じ様なネタで戦える。少し昔だったら

考えられない。夢のある話」

 


●本書で得られた気づき

時間を捻出する工夫をする

・「発見」より「受信」に時間を

費やしているならSNSは辞めた

方が良い。

つまり、SNSはインプットには

使ってはいけない、アウトプット

するためのツールである。

 


●今までの自分の考えと違ったところ

動画の削除、削除でなくくて

非公開という方法を使っていた

 


●本書の内容で実行してみたい事

フリーソフトをダウンロードして

使ってみる。

ショート動画で試してみる