思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■「やりたいこと」の見つけ方 を読んで

 

 

書名:「やりたいこと」の見つけ方

著者:八木仁

 


●本書を読んだきっかけ

読書会とワークショップを開くのに

よい題材と思ったため

 


●読者の想定

自己啓発本ジプシー

セミナージプシー

になってる人はぜひ読んでください

何かしらの答えが見つかるかも

しれません

しかも、たった1400円(税別)で

 


●本書の説明

はじめに

エネルギーを向ける先さえみつけて

しまえば、あなたの人生は劇的に

変わり初めます

・この本の目的

①学んだことを人に提供してお金と

感謝をセットで受け取る

②そのお金を、また学びに投資する

③そして、成長したスキルで

より高い報酬を受け取る

・人は年齢を重ねるごとに外部からの

期待により生まれた「やるべきこと」

にがんじがらめにされる

「やりたいこと」が明確な人は

自分に必要なスキルや知識を

身につけ、より自由になっていく

一生懸命頑張るのではなく

純粋な好奇心で働く

結果を出せる人は自分の活かし方

を知っている

 


CHAPTER1 「やりたいこと」探しを

妨げる5つの間違い

①「一生続けられること」でなければ

ならない

1つのやりたい事に固執し続けるのは

もはやリスクでしかない

一番危険なのは「やりたいこと」が

何もなく、漫然と毎日を過ごして

しまうこと

今一番やりたいことをやればいい

②やりたい事を見つけた時には

「運命的な感覚」がある

・「やりたいこと」はどこかに存在している

という考えの人と「やりたいこと」

は試行錯誤しながら育てていく

ものという考えの人は最終的に

どちらが満足する仕事を手に入れられ

るでしょうか?

今自分の中にある小さな興味を

育てたり目の前の仕事を面白く

する工夫をすることで

「やりたいこと」は作られる

やりたい事を見つけても

最初は興味レベル

③「人のためになること」でないといけないい

「やりたいこと」を考える時点では

それが人の役に立つなんかなんて

どうでもいいこと

自分の「やりたいこと」をし続けた

結果として「人のためになっている」

というのが正しい

自分のために生きることが

人のためにもなる

④見つけるには「たくさん行動する」しかない

仕事選びで「今これが流行っている」や

「給料が高い」など

自分のやりたい仕事の本質からズレた

選択をしてしまった場合、非常に大きな

弊害がある

「やりたいこと」がわからない時に

選択肢を増やすのではない十分すぎる

ほど選択肢はある

必要なのは「選択基準」を磨くこと

選択基準は自分の内側にある

見つけるには自己理解するしかない

⑤やりたいことが「仕事」にならない

・「やりたいこと」は自分の中にあります

・「やりたいこと」の実現手段は

社会の中にあります

・「やりたいこと」を考える段階で

実現できるかどうかを考える

必要はない

 


CHAPTER2なぜ「やりたいことが分からず

迷い続けてしまう」のか?

・コンビニバイトをクビになったのは

自分に向いていなかっただけで

自分が仕事のできないダメな人間な

わけではない、強みである自分の考えた

事を人に伝える仕事をやってみようと

著者は考えた

・変化の早い時代に私たちの

判断基準は「どうしたらいいか?」

という心の基準です

「好きなことかどうか?」

「得意なことかどうか?」

「大事なことかどうか?」

Twitterを見て有名人の言葉に

惑わされ自己啓発書を読むたびに

影響され自分の軸がないと

未来がわからないとても不安な状態

考え方を根本的に変える必要がある

判断基準を「他人軸」から「自分軸」

に切り替えなければならない

・迷い続ける判断基準

「どうすべきか」

迷いがなくなる判断基準

「どうしたいか」

 


CHAPTER3「やりたいこと探しを最速で

終わらせる公式」自己理解メソッド

・たった3つだけを明確にすれば

誰でも夢中になれる働き方が手に入る

直感に任せるのではなく

論理立てて探す

・自己理解メソド3本柱

1.好きなこと

2.得意なこと

3.大事なこと

・公式

好きなこと×得意なこと=やりたいこと

の意味

【公式1】

「やりたいこと」とは「好きなこと」を

「得意なやり方でやる」ことです

「得意なこと」とは「自然と人よりも

上手くできて、やっていて苦なく

心地よいこと」

「得意なこと」とよく混同されるのが

「スキル・知識」

・「スキル・知識」は必要であるが

時代の変化とともに陳腐化してしまう

「やりたいこと」は「What(何を)

×How(どうする)」の組み合わせ

例)

What=自己理解

How=学んで人に伝える

What×How=自己理解を学んで人に伝える

「やりたいこと」を職業名で

考える事は2つの理由で勧めれれない

①「なりたいもの」をイメージすると

仕事のイメージに注目してしまう

子供に対して「なりたいものは何?」

と聞く親がいるが、その質問は

お勧めできない

②「なりたいもの」を考えると

実現手段が限定される

【公式2】

・「大事なこと」は状態を表す

例)「自由に生きたい」

「安心して生きたい」「穏やかに生きたい」

「熱中して生きたい」「夢中に生きたい」

英語で言うとDoingとBeing

「好きなこと×得意なこと」と言う行動と

状態も重なって初めて

「本当にやりたいこと」になる

「やりたいこと」をしてる時にさらに

「大事なこと」も満たしている

状態こそが「これが本当にやりたいことだ!」

「何のために働くのか?」の答えが

「大事なこと」です

「大事なこと」は自分の内側に向く場合

「他人や社会」などの外側に向く

場合がある、自分の内側に向くと

人生の目的が決まり、他人や社会など

外側に向くと仕事の目的が決まる

「大事なこと(価値観)」が内側に

向くと自分の生き方が決まる

「大事なこと(価値観)」が他人や

社会など外側に向くと仕事の目的

が決まります

「なぜ仕事をするのか?」という問いには

「大事なこと」で答えられる

「何の仕事をするのか?」という

問いには「好きなこと」で答えられる

「どうやって仕事をするのか?」という

問いには「得意なこと」で答えればOK

・3つの要素を組み合わせれば

「本当にやりたいこと」が見つかる

面接でも無敵になれる

好きなこと→なぜこの業界なのか?

得意なこと→どうやってこの業界で

成果を出すのか?

大事なこと→なぜこの会社なのか?

【好きなことで生きるは間違い①】

・「好きなこと」はあくまで仕事の

目的を表現するための「手段」

・「好きな事」で生きるには重大な問題点

「好きなこと」を仕事にしたいと考えて

いる人は、その先の「仕事の目的」を

見失ってしまって失敗することが多い

「好きなこと」を仕事にして

自己満足の仕事はできる

けれどお客さんに価値を与える仕事を

するのは難しい

「人生夢中にするにはどうすればいいか?」

と改めて考え次の好きなことを探して

仕事にしていく

まずは「大事なこと」から生まれる

「仕事の目的」から見つけていくのが

自己理解のメソド

【好きなことの前に得意なことから見つける②】

「好きなこと」の前に「得意なこと」

を見つける

自分自身の「大事なこと(価値観)」

を見つけて、そこから

「何のために働くのか?」という

仕事の目的を決める

最後に、本当にやりたいことが

決まったら、それを実現するための

「手段」を決める

 


CHAPTER4人生を導くコンパス「大事なこと」

を見つける

・「商い」の本質は「飽きない」

自分が「飽きない」ことが絶対条件

自分が飽きないやりたいことで

どうやって人を楽しませる

ことができるか

反対に自分が「飽きない」仕事

でも、お客さんに求められていな

ければ続けられない。それは

仕事ではなく「趣味」になって

しまう

その時一番重要なのが「大事なこと(価値観)」

「自分がこう生きたい!」という

自分の人生の目的と「人にこんな影響を

与えたい!」という仕事の目的

これが1本の線でつながっている時

に仕事に夢中になれます

「大事なこと(価値観)」を中心

に仕事を作ると「自分が満たされて

飽きない仕事ができ」さらに

「お客さんも満たされて飽きない

仕事ができる」

・目先のモチベーションを上げる

方法を学ぶのではなく

人生の目的を明確にして

モチベーションを上げる方法なんて

考えなくてもいい目標を立てる

・「こう生きるべき」という偽物

の価値観を自分の価値観と勘違い

しないようにしましょう

・「〜したい」が本物の価値観

「〜べき」は親・社会から押し付けられた

偽の価値観

・本物の価値観を見つけ出す5ステップ

①質問に答えて価値観キーワードを

リストアップする

②価値観をマインドマップ

まとめる

③他人軸な価値観を自分に転換する

④価値観ランキングを作る

⑤仕事の目的を決める

・5つの質問に答え「価値観キーワード」

を見つけ出す

①尊敬する人尊敬する友人

好きなキャラクターは誰ですか?

その人のどんなところを尊敬していますか?

②幼い頃や思春期にあった

今の自分に一番大きな影響を与え

ている出来事OR経験は何ですか?

それらが自分の価値観にどう

影響を与えましたか?

③今の社会に何が足りないと

思いますか?

④「自分って人生で何を大事にしてそうかな?」

と周りの人に聞いてみてください

そう思った具体的なエピソード

も聞けるといいです

自分の身近な人に聞いてみる

⑤自分の子供を育てたり

他人に助言するときに

一番伝えたいのはどんな行動で

一番伝えたくないのはどんな行動ですか?

・自分でコントロールできない

ことを価値観に入れないほうがいい

「お金を稼いで裕福になりたい」という

価値観も、お金を払ってくれるのは

お客さんなのでコントロールできない

・ローチェスター大学の学生の

目標の立て方には2つあった

①目的思考型の目標

②利益思考型の目標

利益思考型の目標は達成しても

幸せになることができず不幸に

なってしまう

・お金を得た先に何をしたいのか?

お金よりも先にある手に入れたい

ものを見つける

・実は自分軸の価値観を追求するほど

他人軸の価値観も自然と実現

されていく

・コントロールできない他人軸の

価値観をコントロールできる

自分軸の価値観に置き換える

・あなたがこれまで人に価値を

提供しようとした経験を振り返る

ことが有効

具体的には10個の経験を思い出してみる

1つだと間違った結論を導き出す

かもしれないので10個振り返る

ことが重要である

経験を洗い出せたら、そこで

「あなたはどんな価値を提供しようと

していたのか?」を考えて

みてください

・「人を笑顔にしやい」や

「人を幸せにしたい」は仕事の

目的にならない、なぜなら

人を笑顔にしない仕事は存在しない

「どんな時に人は笑顔になるのか?」

「どんな時に人は幸せを感じるのか?」

考えてみる

・価値観のランキングから

仕事の目的を決める

 


CHAPTER5「得意なこと」さえ見つければ

なんでも仕事にできる

・「得意なこと」は自分にとっては

「無意識」であることがポイント

自分の才能を長所として捉える

「自分を変える努力」は今後一切

必要ない「自分を活かす努力」を

始めましょう

・「〜だから」という言い訳を

「〜だからこそ」に言い換える

自己啓発書には

「俺はこうやったら上手くいったぜ!」

という成功例が、それが唯一の

正解のように書かれています

・誰かの長所の使い方を真似ること

ではなく自分だけが使える

勝ちパターンを手に入れること

・速読の実験では元々本を

早く読める子供の方が効果が

高かった

・短所を克服すれば

「人並の成果と退屈な仕事」が

手に入る

長所を伸ばせば

「圧倒的な成果と充実した仕事」

が手に入る

・5つの質問に答え得意なことを見つける

①これまでの人生で充実した体験は

「充実体験はありますか?」

やると充実が得られるのが

「得意なこと」で、やると疲労感が

募るのが「苦手なこと」

②最近イラッとしたこと、もしくは

心がザワザワしたのはいつ?

③仲のいい人に「自分の長所って何だと思う?」

と聞いてみてください

④明日仕事を辞めてしまったとして

もっとやりたかったと感じるのは

どの部分でしょうか?

仕事をしていない場合は前の

仕事について考えてください

どんな辛い仕事にも楽しい部分はある

⑤これまでの人生で成果の出たことは

何ですか?

どうやって成果を出しましたか?

仕事で使える「長所」を見つける

ためには、これまで成果が出た

ことを振り返る必要がある

・成功体験を深掘りする8つの視点

①充実した状態に入る前に何をした?

②その時の環境の特徴は?

③具体的にどんな行動を取っていた

④③の行動を取ったのはどんな思考から

⑤当時は何を意識していた

⑥何がモチベーションになっていた

⑦いつその充実感は終わった

どうすれば継続できた

⑧当時、もっとこうすれば

よかったな感じていることは?

・得意なことの「長所使い」パターン

1.尊敬できる人を見つけて真似をする

2.練習ではなく本番を増やす

3.納得できる戦略を立てることに時間を使う

4.成果が目に見えるように可視化する

5.成功か失敗かが明確な目標を立てる

6.今の自分から考えずに大きな理想を描く

7.どこまでも満足せずに質にこだわる

8.自分・他人の強みに気づいて活用する

9.新しい事業を立ち上げる

10.新しいことを学び続ける

11.人が楽しめるための仕組みを作る

12.ハマったことに徹底的に時間を使う

13.今の目標に必要のないものを削ぎ落とす

14.情報を整理して体型立てて説明する

15.言葉で人の背中を押す

16.人に注目される舞台があると力を発揮する

17.ワクワクするアイデアを考える

18.尊敬できる友人と信頼関係を築く

19.自分の成功体験を伝えて生き様を見せて巻き込む

20.不特定多数に届けるための仕事をする

※「◎、◯、△」で3段階評価つける

◎充実感があり成果につながる

◯充実感がある

△まだ確信が持ててない

・「好きなこと」と「得意なことが

上手く発揮された長所」を掛け合わせ

ることで「やりたいこと」を作り出す

 


CHAPTER6「好きなこと」を見つけて

努力とさよならする

・好きなこと=興味・好奇心を感じる分野

・短い勝負では「努力」も有効な

戦略だが、長期的な勝負において

「努力」は「夢中」に勝てない

大事なのはその分野で、自分が

どんなことをやている時に楽しい

のかという「得意なこと」も

セットで考える

好きなことを仕事にするときは

「どんなところが好きなのか?」

もセットで考える

・「役に立つから好きなこと」は

仕事にしてはいけません

「興味があるから好きなこと」を

仕事にしてください

・合理的、効率的に生きるのは

素晴らしいが合理性に人生を

乗っ取られてはいけない

曽部手の行動が「これは役に立つか?」

という基準をクリアしていないと

いけないように感じると

ブレーキがかかり

「好きなこと」をやって幸せに

生きるという本来の目的を

見失ってしまう

興味があるから好きなことに集中する

・5つの質問で好きなことを見つけ出す

①今お金を払ってでも勉強したい

ことはありますか?

②本棚にどんなジャンルの本が

眠っていますか?

その中に眺めるだけでワクワク

するような本はあるか

「役に立つから気になった」ではなく

「なぜか気になった」本に注目する

③これに出会えて「良かった!」

「救われた!」と思える分野・

ジャンル・ものはありますか?

「好きなことは何?」と聞かれて

なかなか答えられない人も

「これまで救われたことは何?」

と聞かれれば答えられる事がある

④これまで生きてきた中で

「お礼を言いたい仕事」は何ですか?

「お礼を言いたい人」という観点

で考えてもいい

⑤これまでの人生で世の中に対する

怒りを感じたことは何ですか?

怒りは現状に対する不満です

現状に物足りなさを感じるから

怒りが生まれます

 


CHAPTER7「本当にやりたいこと」を決めて

「本当の自分」を生き始める

・「将来のためになるからとりあえず

勉強しておきなさい」

今あなたは仕事に満足できてますか?

将来のために生きるよりも

今一番やりたい事に本気で向き合

っているうちに、ずっとあなたは

成長します。

・「好き」を固定したまま

「得意」に働き方を修正する

・著者は同じことを何度も話すのは

苦手だから動画を作成して

それを見てもらう事にした

・「やりたいこと」は

「好きなこと」と「得意なこと」

の掛け合わせ2つのピースが

いきなりカチッとハマることは

滅多にない

実際に働いてみて試行錯誤しながら

寄せていく

・「やりたいこと」が決まっても

上手く仕事にならない人の共通点は

自分の「やりたいこと」をやるのに

必死すぎて仕事の目的を考えていない

人にどうやって「ありがとう」と

言ってもらいたいかを考えて

いません。

「やりたいこと」をやるというのは

自分だけの視点です。

仕事にはお客さんんがいます

お客さんがいるからこそ

ずっと飽きずに仕事ができます

「お客さんの悩みを解決するために

学びを得よう!」

・人は自分の欲求を捨てて

人のために尽くし続けることは

できない

自分が満たされたら自然と周りの

人にも目が向き始める

まずは自分の価値観を満たす

次に家族を満たす、次に友達を

満たす。次に会社を満たす

次に業界を満たす。次に日本を

満たす。最後に世界を満たす。

そうやって広げていきます

 


CHAPTER8「人生を劇的に変える」

自己理解の魔法

・あなたの「本当にやりたいこと」

が見つかった今、これから

すべきなのは「本当にやりたいこと

を実現している自分」と「今の自分」

の差を埋めることだけです

・世の中の情報を見るときに

「自分のやりたいこと」に

役立つ情報はないだろうか?

というアンテナが立ってどんどん

情報が集まってくるようになる

今すぐ「本当にやりたいこと」

というアンテナを立てて積極的な

情報収集を始めてください

「やりたいこと」を決めれば

実現手段は自然と見つかる

・「お金を稼げば成功」

「人から認められれば成功」

という自分の外側の基準に

縛られてないでしょうか?

今この瞬間に、やっている事に

対して充実感を感じていれば

幸せであり人生の成功です

いくら稼げていても、自分に

嘘をついて心がモヤモヤしていたら

失敗です。

目標を達成できなければ失敗

なのだとしたら、ほとんどの

人の人生は失敗に終わってしまう

例)オリンピック選手

・お金があまり稼げなくても

あなたが自分に嘘のない生き方が

できてモヤモヤから解放されている

なら、それは「成功」です

自分らしく生きれれたら成功

その上で結果も出れば大成功

・あなたの持っているポテンシャルは

「本当にやりたいこと」を決めて

「夢中」になることで解放される

・「やりたいこと」探しを終わらせると

最高の人生がスタートする

 


おわりに

1.大事なこと(価値観)を見つける

2.得意なこと(才能)を見つける

3.好きなこと(情熱)を見つける

この3つが明確になれば

それらを組み合わせた

「本当にやりたいこと」と、その

「実現手段」は自然と見えてくる

 


謝辞

スマホでLINEを開き@yagijimpei

をID検索、ぜひSNSで#せやかり

を付けてあなたの例を報告

それを楽しみに待ってます

 


巻末特典

・大事なことを見つける30の質問

・得意なことを見つける30の質問

・好きなことを見つける30の質問

・大事なことの例100リスト

・得意なことの例100リスト

・好きなことの例100リスト

 


●本書から得られた新しい知識

・インドのラージャスターン大学で

「恋愛結婚」「お見合い結婚」の

満足度を調べたところ

結婚1年以内は「恋愛結婚=70点」

「お見合い結婚=58点」だった

長期的な満足度では

「恋愛結婚=40点」

「お見合い結婚=68点」

・自分を犠牲にして人のために

働くのは3年が限界

・VUCA

Volatility(変動性)

Uncertainty(不確実性)

Complexity(複雑性)

Ambiguity(曖昧性)

あらゆるものを取り巻く環境が

複雑性を増し想定外の事象が

次々と発生するため将来の予測が

困難な状況を示す

ジャーナリング

紙を用意して答えたい質問を

紙の一番上に書く

手を止めないで思い浮かんできたこと

をそのまま紙に書き留める

失業者が5日間自分の気持ちに

ついてジャーナリングすると

通常27%のところ68%という

高い比率で新しい仕事を見つけた

・質問話法

自分の答えたい質問を友人や家族

に読んでもらう

「自分の考えを客観視」してもらう

・16裁を対象とした速読の実験で

元々1分90字読めるグループと

1分間に350文字読めるグループに

3年間速読の訓練をしたら

愛書のグループは1分150文字

後の方は1分2900字で8倍以上

読めるようになった

 


●本書に出てくる格言

我々の価値はゲストの人生を

RIZAPによって変えていくことです

人生が輝いていく。自信がみなぎる

幸せを自覚する。その価値観を

提供するのが自分たちの仕事だと

考えています

ーRIZAP役員ー

強みのみが成果を生む

弱みはたかだか頭痛を生むくらいの

ものである

しかも弱みを無くしたからといって

何も生まれはしない

強みを生かすことにエネルギーを

費やさなくてはならない

ーピーター・ドラッガー

食欲がないのに食べると健康を害す

のと同じように、欲求を伴わない

勉強はむしろ記憶を失う

ーレオナルド・ダビンチー

 


●本書で得られた気づき

自己啓発書を読むたびに

影響され自分の軸がないと

未来がわからないとても不安な状態

・自分が「飽きない」仕事

でも、お客さんに求められていな

ければ続けられない。それは

仕事ではなく「趣味」になって

しまう

・自分でコントロールできない

ことを価値観に入れないほうがいい

「お金を稼いで裕福になりたい」という

価値観も、お金を払ってくれるのは

お客さんなのでコントロールできない

自己啓発書には

「俺はこうやったら上手くいったぜ!」

という成功例が、それが唯一の

正解のように書かれています

誰かの長所の使い方を真似ること

ではなく自分だけが使える

勝ちパターンを手に入れること

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

3年前からやっている事業について

少し見直す段階がきていたので

一度、ゆっくり本書にある基本

の立ち返り考えてみる