思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■ビジネススキル大全を読んで

 

ビジネススキル大全―――2時間で学ぶ「成果を生み出す」全技術

ビジネススキル大全―――2時間で学ぶ「成果を生み出す」全技術

 

 

 書名:ビジネススキル大全

著者:藤井孝一

 


●本書を読んだきっかけ

書店で見かけ読みやすそうだったので

50冊の本のまとめ本であるが

半分以上の本は読んだ本だった

 


●読者の想定

ビジネスに関係する本を簡単に早く

エッセンスの部分だけ欲しい人

 


●本書の説明

戦略思考とは「経営課題に対して経営者視点で

環境を正しくとらえ、課題の優先順位を明確に

しながら戦略目標を達成に導く思考法」

課題への質問を「解決策思考型」に変える

散髪の本質が「髪を切りそろえること」とすると

普通の床屋では髭剃り、洗髪、髪を整える

に70%費やされている

仮説思考では「まだ証明されてはいないが、

最も答えに近そうな答え」を考えてから動く

①問題発見の仮説を立てる

②問題を検証する

③問題解決の仮説を立てる

上記のプロセスを繰り返す

データ集めの前に仮説を持つ


クリティカルな思考とは

適切な基準や根拠に基づく論理的で偏りの

ない思考

因果関係を決めるには

「一致法」「差異法」がある

私たちは他人の行動を考える時

相手の性格や能力の影響を課題評価し

環境や状況の影響を過小評価する傾向がある

これを「基本的帰属錯誤」という

他人のしくじりの原因を過度に本人の

性質に帰属しようとする

まずは自分の信念が正しいとは限らない

ことを自覚する


一般的な知識は常に集めて蓄積しておく

サラリーマンと起業家を比較すると

「サラリーマンは不満が多いが起業家は

不安が多い」

発想法

①資料集め

関係のないものからも集める

②資料に手を加える

資料の比較、要素を比べ組み合わせを考える

③孵化段階

④アイデア実際上の誕生

⑤最終的にアイデアを具体化し展開

手は第二の脳、何かを発想するとき

手を動かすことは大切だ

マインドマップの細かい規定は置いて

創造性を発揮し自由に書く

1年に一度、3日ぐらい自分一人の時間を

作り静かに落ち着いて人生を考える


読書術(第2レベル点検読書の4ステップ)

①表題や序文を見る

②目次を調べる

③索引を調べる

④カバーに書いてある謳い文句を読む

点検読書さらなるステップ

⑤その本の議題の要と思われるいくつかの章を

よく見る

⑥ところどころ拾い読みしてみる

読書の第3レベル分析読書

「本を分類」「著者の伝えたい事を読み解く」

「本を正しく批判」「著者に賛成するか反論するか」


文書術、ピラミッド構造の作りかた

①箱を1つ書く

②疑問を書いていく

③答えを書いていく

④状況を明確にする

⑤複雑化へ発展させる

⑥疑問と答えを再チェックする

著者は簡略化し

「読み手の立場に立って疑問を立てる」

「なぜは3回繰り返す」

「大項目、中項目、小項目とグループ分けする」


図解術

①メッセージを決める(ポイントを明確に)

②比較方法を見極める

コンポーネント比較法

・アイテム比較法

・時系列比較法

・頻度分布比較表

・相関比較表

③チャートフォームを選択

・パイチャート

・バーチャート

・コラムチャート

ラインチャート

・ドットチャート


人の心を動かす3つのコツ

①感情に訴える

②目新しさを出す

③記憶に残す(ビルゲイツの蚊)


財務三表一体理解

お金を貯める(BS:負債、純資産)(CF:財務キャッシュフロー

投資する(BS:資産)(CF:投資キャッシュフロー

利益を上げる(PL:損益計算書)(CF:営業キャッシュフロー


交渉は「原則立脚型」の交渉が最上である

①人と問題を分離する

②立場ではなく利害に焦点を合わせる

③行動について決定する前に多くの

可能性を考え出す

④結果はあくまでも客観的基準に

よるべき事を強調する


なにかを始める前に動く前にまず調べる

重要な20%に集中する

時間とは出来事である時間をコントロール

することは出来事をコントロールすること

たとえ時間が空いていても飲みに誘われ

て行くのではなく、今の自分にとって

最も大切な事を実施する

自分にとってなにが一番大切なのか

①人生の中であなたが一番大切に思っているものは

なんですか?

②その中であなたが最も価値を置いているものは

どれですか?

3つのステップで日課を考える

①今日達成すべき事、やりたい事をリストアップ

②各項目の価値を判断する

③それぞれの項目に番号をつける


GTD(Getting Things Done)

やるべきことの見える化が済んだら

「やるべきこと」「やらずに済ませる事」

に分ける次に

「すぐやる事」「いつかやる事」

「人に任せる事」に振り分ける

処理していくときの注意点は

①優先順位をつけずに振り分ける

②1度に一件ずつ処理する

③絶対に戻さない

結局、やるべき仕事が見えないから

不安になる「不安だから見えない」

「見えないからやらない」で事態が

悪循環する


長い話をする時は次の3つを意識する

①人の質問に答える形で話す

②メモの用意をしてキーワードをたどる

③写真を利用して話してみる

他人を好意的に評価していると

自分もされやすくなる


記憶に残るアイデアの特徴

①単純明快である

②意外性がある

③具体的である

④信頼性がある

⑤感情に訴えかける

⑥物語性がある

まずは単純明快に一言で伝える

一言で伝えれなければ最後まで話を

聞いてもらえない

相手の心に触れる物語の筋書き

①挑戦の筋書き

圧倒的な障害に直面するが諦めないで挑戦

②絆の筋書き

人口統計上の違いを乗り越え人々が関係を育む

③創造性の筋書き

精神面で突破口を開く、長年の謎を解く

革新的な方法で問題に取り組む


ビジネスモデルキャンパス

①「顧客セグメント」誰のために、最も重要な顧客

②「価値提案」顧客の抱える問題解決

③「チャネル」届ける手段

④「顧客との関係」どのような関係を構築、維持したいか

⑤「収益の流れ」どのような価値にお金を払うか

⑥「リソース」必要なリソースは

⑦「主要活動」価値を提供するための活動

⑧「パートナー」社外から調達できるリソース

⑨「コスト構造」最も大切なコストは何か


著者は自社のノウハウを使ってビジネス

しているパクリに対し講師に呼んだり

ビジネス普及を協賛する提案を出す

あえて戦わずして勝ちを得る

外に答えを求めるのもいいが

自分の内側に答えを求める

コーチングは「相手の話を正しく聞いて

相手が持っている答えを引き出す技術」

NLPは自分を変えるツールとして役立つ

人に対しても「なぜこの人が好きなのか」

「なぜこの人が嫌いなのか」と考えるよう

になる

相手のために何かをしたい、するべきだと

思いながらそれをしないままでいることは

自分に対する裏切り行為です

そんな自分を正当化するために人間は

「相手が悪い」と思い込むようにできています

これが自己欺瞞です

初対面の人に対しても自己欺瞞を捨て

接することにより好意的な感情が持てる


自分自身がギバー(与える側)になれる

仕事を選ぶことが大切

マネージャーが学ぶべきスキル

①意思決定

②コミニケーション

③管理

④経営科学

マネージャーの仕事

①目標を設定する

②組織する

③動機付けとコミニケーションを図る

④評価測定する

⑤人材を開発する

そして「真摯」であること


部下の管理

①1分間目標

部下と共に為すべき事を決める達成基準を

250字以内に書き共有する

②1分間賞賛

賞賛、握手、触れる、援助する

③1分間修正

間違いを見てどう感じたか伝える、好感がある

ことを伝える


幸福な家庭を作る7原則

口やかましく言わない

長所を認める

アラ探しをしない

ほめる

ささやかな心づくしを怠らない

礼儀を守る

正しい性の知識を持つ


ワクワクを書き出したら、それを実行する

優先順位は関係ない全てやりなさい

ソースの車輪10にワクワクすることを書く

①自分

②家族

③友人・同僚

④学ぶ事

⑤社会貢献

⑥社交

⑦レジャー

⑧体の健康

⑨心の健康

⑩財政

成功とは人真似をしない

成功者を真似ても成功しない場合が多い

成功者は持つべきものを全て揃えてから

成功したのではなく成功してから

持つべきものを揃えた

夢を語っておくと「何かお手伝いさせてください」

という人が現れる

願望、代償、期限、計画の4つを紙に書いて

宣言する

人生を変えたいと思う時、配置転換や

転職を考える人がいるが、それが困難から

逃げるためのものか新しい挑戦のため

なのか自分に問いかけてみる

思いを強くするために成功した自分に

なりきって手紙を書く

10年後の成功した自分の姿を描いてみる

そうする事で脳は、その実現のために

何をすべきかを常に考え始める

 

 

●本書から得られた新しい知識

日本政府は子供の読解力向上のため

「子供の読書活動の推進に関する法律」

を作った


長嶋茂雄は松井選手に正規の練習以外に

毎日1000回の素振りを命じた

外資コンサルティング会社には

プレゼン資料つくりの専門がいる

TED史上最も長いスタンドオベーションは

ブライアン・スティーブソンで話の65%

をストーリーで構成した

ビジネスパーソン3種の神器

「英語」「会計」「IT」

多くのリーダーが読んでいるのは

菜根譚」「老子」「孫子


NLPとはNeuro(神経五感)Lingustic(言語)

Programming(プログラミング)の略

神経言語プログラミングと訳される


デール・カーネギー、スティーブン

コヴィー、リチャードカールソンは

アドラー心理学の影響を受けている

 


●本書に出てくる格言

1950年「ポケットに入るラジオを作ろう」

SONYの開発者ー

時間的に鷹揚(おうよう)な人でなければ

ギバーにはなれない

ーアダム・グラント教授ー

マネジメントとは組織の機関である

組織とは社会的な機能を果たし

社会に貢献するための社会の機関である

ーピーター・ドラッガー

松下政経塾5誓

一、素志貫徹の事

一、自主自立の事

一、万事研修の事

一、先駆開拓の事

一、感謝協力の事

塾是「真に国家と国民を愛し新しい人間観

に基づく政治・経営の理念を探求し人類の

繁栄幸福と世界平和に貢献しよう」

塾訓「素直な心で衆知を集め自習自得で

事の本質を究め日に新たな生成発展の道を

求めよう」

松下幸之助

日陰の日時計はなんの役に立つのか?

ベンジャミン・フランクリン

イデアをいっぱい持つ事ありとあらゆることを

やってみること明日と今日とは違う自分に

なること、そして朝を待ち焦がれる

幸せなサムライの一人になってくれ

ーディル・ドーテンー

正しい思いを選んでめぐらし続けることで

私たちは気高い崇高な人間へと上昇することが

できます、と同時に誤った思いを選んで

めぐらし続けることで獣のような人間へと

落下することもできるのです

そして、その両極端の間には様々なレベルの

人格があり人間はまた、それらの創り手で

もあり主人でもあります。

人々の多くは環境を改善することには

とても意欲的ですが自分自身を改善する

事にはとても消極的です。彼がいつになっても

環境を改善できないでいる理由がここにあります

ージェームズ・アレンー

働くことは生涯の友だ

ーバビロンの大富豪ー

 


●本書で得られた気づき

人生で最も大切なものベスト10

①夫または妻

②経済的な安定

④子供と家族

⑤神/宗教

⑥達成感

⑦正直/誠実

⑧職業上の満足感

⑨人々への愛/奉仕

⑩教育

はアンケート結果であるが納得

 


●今までの自分の考えと違ったところ


●本書の内容で実行してみたい事

10年後の自分に向けた手紙を書く

 

 

ビジネススキル大全

ビジネススキル大全