思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■イーロン・マスク未来を創る男 を読んで

 

イーロン・マスク 未来を創る男
 

 

書名:イーロン・マスク未来を創る男

著者:アシュリー・バンス

 


●本書を読んだきっかけ

友人に勧められて

色んな人の成功話を聞くけれど

超がつく成功者の伝記をチェック

 


●読者の想定

最近、よくお金に関して

「成功の秘訣教えましょう」

とか自称成功者のセミナーや研修を

よく聞くけれどイーロン・マスク

に比べればハナクソみたいな感じなので

高額研修やセミナー、コミニティー

お金を払い込もうと思っている人は

ぜひ本書を読んで、超リアル金持ち

起業家の考え方について学んでほしい

きっと自称金持ち&成功者が

胡散臭くなると思う

 


●本書の説明

第1章 イーロン・マスクの世界

「夜眠れないほどの大きな心配事がある」

ラリーペイジが人工知能ロボット軍団

を率いて人類を滅亡に追いやるのでは

ないかという不安だ

2012年スペースXは国際宇宙ステーション

に物資補給用の宇宙船を上げ

見事に任務を完了して無事帰還

デザイナーズブランドのジーンズ

黒のTシャツ革靴というのが

マスクのいつものスタイル

・大学卒業後の初めての起業は

Zip2という会社だった

その後1999年にコンパック

3億7000万ドルで売却

・充電ステーション「スーパーチャージャー

は30分も充電すれば何百キロも

走ることができる。太陽光発電装置

によって運営されている

・非現実的な目標を掲げ、言葉で

従業員にプレッシャーをかけ

こき使っても、全ては火星計画

一部だと受け止められる

伝説的な経営者ハワード・ヒューズ

スティーブ・ジョブズ

似たように社員にハッパをかけていた

 


第2章 少年時代

・「本当に難しいのは、何を問えば

いいのかを見つけることだ」

とアダムスは指摘している

つまり問いが見つかりさえすれば

答えを出すのは比較的簡単なんだ

そして、質問したいことをしっかり

理解するには、人間の意識の範囲と

規模を広げることが大切だ

・「人類の救済が必要だ」

目の前のニーズより一貫して

人類全体に目を向けていた

・曽祖父のジョシュアは10代で

アイオワ州にあるカイロプラクティック

(1895年米国発祥の手技療法)

の学校に入学して資格をとった

・祖父は真紅の飛行機

「べランカ号」に乗っていた

・メイもエロル・マスクも

同じ地域で育ちメイが11歳の

時にエロルは夢中になった

7年近く求婚し続けメイは根負け

1971年6月28日、長男のイーロン

が誕生する。

エロルは機械・電気エンジニア

であった、メイは栄養士として

個人事務所を設立していた

・5〜6歳の頃には外界と断絶して

1つのことに全神経を集中させる

術を身につけた

少年時代は異常とも呼べる読書欲

があり1日10時間、本にかじり

ついていることも珍しくない

週末には2冊を1日で読破

・自分の間違いを指摘して

もらったら嬉しいとマスクは

本気で思っていた

周りの友達から煙たがられた

・初めてコンピューターと出会った

のは10歳の時、場所はヨハネスブルグ

のショッピングモール

コモドール社のコンピューター

「VIC–20」を入手5KBのメモリー

を搭載し、BASICの手引書が

付属していた

爆弾やロケットを手作りしようと

思ったことがある

自ら化合物を作って容器に詰めた

「火薬の基本原料は硝石と硫黄と

木炭。強酸性物質と強アルカリ性

物質を混合すると、大きなエネルギー

が放出される。粒状の塩素を

車のブレーキ液に混ぜた時は

それはもうすごいことになった

危うく両手が吹っ飛ぶところ

だった」

・実用的なコンピュータープログラム

に積極的に参加BASIC、COBOL

PASCALといったプログラミング

言語を習得した

・「あの子は、まず目指すものが

あって、そのためには何を勉強

すべきかというふうに考える」

・大学では物理と工学を専攻したが

学業に情熱を燃やすこともなく

わずか5ヶ月で中退

 


第3章 大陸時代

・マスクはカナダ全土で様々な

肉体労働を経験する

野菜の栽培、収穫に精を出し

18歳の誕生日を迎える

バンクーバーではチェーンソーで

木の伐採を身につける。

高額報酬を求めて製材所の

ボイラー室の清掃、時給18ドル

・1989年オンタリオ州

クイーンズ大学に入学

数ある理工系の名門の中で

本校を選んだのは

「クイーンズの方が可愛い女性が

多かったから」

・「僕は電気自動車のことばかり

考えてるんだ」

「電気自動車のこと考えたことある?」

とクリスティを口説き

長電話する仲になった

・異常心理学のクラスで

試験後98点だったがマスクは

教授にあれこれ抗議し結局

2点もぎ取り100点にした

・寮内で小遣い稼ぎにパソコンや

周辺機器を売る

ゲーム機、簡単なワープロを作り

店より安く売った

コンピューターがうまく動作

しなかった時に直すサービス

もして、いろんな問題を解決

していた

・弁論大会に出場するなど

今日のマスクの片鱗をうかがわせる

・1992年、奨学金を得て

ペンシルバニア大学に編入

二重専攻にも挑戦

ウォートンスクールで経済学

を学び物理学の学位も取る

・1994年、授業でビジネスプラン

「太陽エネルギー利用の重要性」

1基全長4Kmのソーラアレイ2枚

を宇宙で広げ発電しマイクロ波

ビームで地球に送り直径7Kmの

アンテナで地上で受け取る仕組み

・本当に抜きん出ていたのは

難解な物理学の概念を現実の

ビジネスプランに落とし込む

マスクの才能である

科学進歩とビジネスプランを

線で結ぶ才能は当時から並外れ

ていた

コンピューターゲーム

作って世界にどれだけの影響力

を持つのか冷静に考えたら

大したことないだろうと

心の底から好きなことでも

生涯の職業として人生を賭ける

ことはできないと判断した

・「インターネット」「宇宙」

再生可能エネルギー」の3つ

の分野が今後大きな変化を遂げる

分野であり自分が影響力を

発揮できる市場だと見ていた

 


第4章 初めての起業

・弟キンバルと70年代のポンコツ

BMW320iを手に入れ全米を回る

サンフランシスコから旅を始める

新学期には旅を終える

旅行中に考えついた一番のアイデア

「医療のオンラインネットワーク」

医師同士で情報交換できるような

場を作るビジネス

夏の旅に出るまでマスクは

ピナクルリサーチでインターン

ウルトラキャパシタを開発する

ベンチャー企業だった

マスクに与えられた仕事は

周辺機器を使用可能にする

ドライバーソフトの作成

・当初マスクはスタンフォード大学院で

材料工学と物理学の博士号を

取得しウルトラキャパシタ関係

の研究をさらに深めるつもりだった

・Zip2時代、弟キンバルとオフィスに

寝泊まりし室内には小さなクローゼット

があり、ここに全ての衣類を収納

シャワーは近所のYMCAで済ませた

1日4食ともジャックインザボックス

ハンバーガーショップで済ませる

こともあった

・営業担当に元不動産営業のクレイグ・モア

を雇う、契約が取れた時モアがマスクに

900ドルの小切手をオフィスに戻って

「この金どうする?」と聞くと

キーバードを打つ手を止めて

「決まってるじゃないか、君の金だよ」

結局は自分の人生を会社作りに賭ける

という彼の姿勢がVCを動かした

・経営の意思決定をする時マスクと

キンバルが揉めマスクがパンチを

お見舞いしそうになるとクーリの

出番である(クーリ:Zip2初期メンバー)

・マスクは独学のプログラマーとしては

傑出していたがSIGから引き抜いた

精鋭の腕前には及ばなかった

彼らはマスクが書いたソースコード

大部分を書き直し始めた

・山登においてもイーロンは何かを

成し遂げられなかったら死ぬしか

ないという、諦めるという選択肢

はなかった

・1999年コンパクコンピューターが

突然Zip2に買収を持ちかける

現金3億700万ドル

 


第5章 ペイパル・マフィア

・わずか27歳にして誰もが憧れる

IT長者の座も手に入れた

ノバ・スコシア銀行でインターン

していたマスクが得た収穫は

「銀行にはお金があるが無能な

連中ばかり」ということだった

ブラジルやアルゼンチンといった

国に対し米国政府が肝入りで

一般投資家に債権として売り

債権回収が焦げ付きそうな

銀行を支援しようとしていた

ここに裁定取引のチャンスが

あるとマスクは考えた

ゴールドマンサックスに電話

をかけ

「いくら買えるのか?」と聞くと

「いくら欲しいのか?」と聞き

返された

100億ドルの金額を提示すると

実行可能の返事をもらった

「元手なしで大金持ちになれます」

とCEOにレポートを出すと

却下された。

何度も米国政府の保証があることを

伝えたが、どこも横並びで

前例主義だった

・マスクは密かにネット銀行計画

を本格始動した1999年3月

金融ベンチャーX.comを立ち上げる

マクラーレンのF1スポーツカー

小型のプロペラ機も手に入れ

飛行機操縦士の免許も取得

同じマクラーレンのオーナー

の一人がラリー・エリクソン

マスクは暇つぶしにレースを

しませんか?とのメールを出した

・マスクがX.comに投資した

金額は1200万ドル(14億円)

リスクを顧みることはなかった

銀行業のないマスクは本を

1冊買って業界の仕組みを勉強

参入について調べると、この

業界が規制でがんじがらめに

なっていてネット銀行の設立には

巨大な壁が立ちはだかっていた

セコイアキャピタルの投資家

マイケル・モリッツ、サイエンス

のエキスパート、スコット・アンダーソン

がマスクのビジョンに共感した

当時、斬新だったのは送金サービス

送金先のメールアドレスを入れる

だけで送金が完了した

開業から2〜3ヶ月で20万人以上が

X.comで口座を開設した

・社員が20時間死ぬほど働いたと

思ったらマスクは23時間働いて

いた

・マスクはLinuxの開発環境より

マイクロソフトの開発環境が

生産性が高いということで評価した

シリコンバレーでは昔から

えげつないクーデターが勃発して

いて歴史の中で最悪のクーデターが

X.comでも起こった

ティールがX.comとペイパルの

ブランドを刷新した

2002年イーベイがペイパルの

買収の話を持ちかけた

15億ドル(約1800億円)

・マスクの知ったかぶりで

対立的な言動や自己中心的な

性格は常に周囲との深い溝を

生み出していた

普通の人とは現実の捉え方が違う

人とは違う視点で働いている

・マスクは好んでアレキサンダー大王

の話をしていたジャスティンに

とってマスクは凱旋の英雄に映った

・アフリカでマスクはマラリア

にかかる、完全復帰するまでに

半年かかり体重は20Kg減少

 


第6章 宇宙を目指せ

・皆んながハードロックでぶらぶら

している中、マスクは古びたソビエト

製ロケットの取説を読んでいた

宇宙旅行で世界を変えて見せる

と言い出した

NPO「火星協会」で進めている

プロジェクトを知っているか

確認した

宇宙についてあまり詳しくなかったが

科学の心を持っていた

火星に関する計画やその意義について

特に関心を示した

マスクは探査の重要性をひしひしと

感じた

一般大衆が宇宙への夢や希望を

忘れかけていると悲観した

・マスクは地球に火星からの

内部の映像を送ろうと考えた

火星で植物を栽培する映像を見ながら

地球で同じ植物を育ててみると

話題図らんでぃ売りにもなる

・打ち上げコストを調べるため

ロシアに足を運んだ、マスクは

ICBMの中古整備品をロシアから

購入し打ち上げロケットに利用

しようと考えた

ソ連崩壊以来なんの縛りも無くなった

ロシアに贅沢な金持ちが自由市場で

宇宙ミサイルを堂々と買おうという

ものであった

会議はロシアの儀礼にのっとって

同じ手順で進んだ

ロシアでは朝食を抜くことが多い

11時ごろ早めのランチを一緒に

楽しむ、ウオッカーも振る舞われた

マスクはICBMを3基、購入するのに

2000万ドルで十分と踏んでいた

相手の返事は1基800万ドル

マスクは食い下がったが交渉は決裂

・マスクは独学でロケット工学について

調べ何ヶ月も勉強していた

ロシア企業より遥かに安価に造れる

はずという結論に達していた

ロケットを安く作って宇宙探査の

夢を抱いてほしいー

そうマスクは心に誓った

・ロケットの専門家ミューラー

を受け入れる前には自分のやりたい

ことをしっかりと理解して

いるうえ、能力もやる気もある

優秀なエンジニアチームを作っていた

・スペースXのミッションは

「宇宙分野のサウスウエスト航空になる」

というものだった

シリコンバレーで身につけた

ベンチャー手法を生かし

スピード経営、リーン経営に

よるスペースXを目指した

・300Kgのペイロードを宇宙に

運ぶコストが36億円の時代に

ファルコン1では635Kgのペイロード

を約8億2800万で運ぶとぶち上げた

おまけに火星旅行も10年後には

できる見込みだという

2002年7月イーベイが15億ドルで

ペイパルの買収を決めた時期に

スペースXに1億ドル以上を用意

できるようになった

・最初の子供の死から5年もしないうち

双子が生まれ、さらに三つ子にも

恵まれた

・幹部以外のエンジニアにも

優秀な男性が多かった、マスクが

一流大学の航空宇宙関連学部に

出向き成績優秀な学生を一本釣り

していた、学生寮に直接電話し

お目当ての学生に直接入社を打診

・工場で視力の悪いエンジニアが

不満をぶちまけているのを聞いていた

マスクはエンジニアのレーシックの

予約を入れ手術代支払に同意し

秘書を通じてエンジニアに伝えた

・営業マンがマスクにお決まりの

面会を求めると

M「どうして会わなきゃいけないんだ」

S「御社との関係を深めさせていただきたと

思いまして」

M「あ、そう、宜しくね」

・2006年ファルコン1号は空に舞い

上がったが25秒後に制御不能

2007年再度の打ち上げで軌道

に乗せるが突然、ロケットは

空中分解、推進剤が減りタンク内を

動き回りロケットはバランスを

崩して穴が開いてエンジンが露出

すると激しい空気抵抗にによって

炎に包まれた

 


第7章 100%の電気自動車

・ソフトと電気を使ってエネルギー

を制御したかった、自分の好きな

ことを組み合わせた

「ゴミ同然のポルシェ」を20万で

手に入れ電気自動車に作り替えた

「18650リチュウムイオン電池」

を使ったらどうなるか興味が湧いた

マスクの構想は電源にウルトラキャパシタ

を使うものだったリチュウムイオン電池

の進化の凄まじさを耳にして

のことだった

tzeroは1997年デビュー時速で

0–60マイル加速4.9秒(60マイル:時速96km)

自動車業界を調査してるうちに

実は大手自動車メーカーでさえ

もはや車の製造にはほとんど

関わっていなかった

フェラーリよりも加速力のある

電気自動車。投資家にはグッとくる

謳い文句だった

マスクは650万ドルを出し

筆頭株主となると同時に会長の

座を確保した

・何百のリチュウムイオン電池を

並列接続は誰も挑戦したことが

なかった、70個のバッテリーパックを

強力接着剤で束ねた場合、発熱量と

電流はどうなるのか?

様々な空冷、水冷の方式をテスト

・テスラロードスターの価格は

約1080万、満充電の走行距離は

402Km、すで30人が購入予約済み

Googleのペイジ、ブリンの名前も

あった

衝突試験はコンピューターシュミレーション

を駆使した試験を大量に実施するため

壊れた車の山を作らずに済む

テスラはロードスターと一緒に

エンジニアを送りこみ現地で

データを分析、その場でプログラムを

いじってすぐに再試験

・テスラのトランスミッション

2速式で一段目のギアは0–60マイル

で4秒未満、二段目のギアで時速

130マイル(209Km)まで加速

トランスミッションの設計製造は

英国の専門業者に委託

ボディーパネルはフランス

モーターは台湾で生産する予定

だった、バッテリーの最小単位

セルは中国から買い付けタイに

輸送してバッテリーパックに仕上げる

人件費のコスト削減はスタンフォード

新卒者を平均45000ドルで使って

いる

テスラをゼロから類まれな技術集団に

育て上げたのはエバーハードの手腕に

よるところが大きかったが

2007年テスラの取締役会はエバーハード

を降格させ技術担当役員に任命

会社の問題を余計に悪化させた

マスクはCEOにジープ・ドローリー

を起用する

・テスラでは全員が同じ時間に

出社する基本規則を導入した

シリコンバレーではかなり特異な

規則である

 


第8章 苦悩の時代

・ファルコン1の2度目の打ち上げは失敗

2億ドル近い資産が水の泡

やむなくマスクは現金んを作るため

マクラーレンなど金目の資産を

売り払い始めた

ジャスティンはマスクとの離婚で結局

自宅、土地、建物、現金200万ドル

月8万ドルの生活費、養育費17年分

ロードスター1台で手を打った

・2008年7月30日ファルコン9の

点火式は成功し380トンの搬能力が

あることが証明された

その3日後空軍の衛星ほかNASA

実験装置も積み込まれた

(打ち上げ失敗)

・2008年9月28日

4度目にして最後の打上げ

無事、ペイロードを軌道に投入

ここまで来るのに6年かかった

マスクの計画より4年半以上

500の社員で粘り強く取組んだ

末につかんだ勝利であった

・月に400万ドル食い潰すテスラには

新しい資金調達が必要だった

裕福な友人から借金しては社員の

給与支払いに充てていた

マスクはサルツマンに電話説明したが

サルツマンはテスラを倒産に

追い込みたかったのである

・2008年12月23日

NASAの職員が長官のグリフィン

に働きかけ

「磁気調達先をスペースXとせよ」

と迫った

・イーロンは難しければ難しいほど

力を発揮した

 


第9章 軌道に乗せる

・スペースXは今や安定して

ほぼ毎月1回のペースでロケット

を打上げるようになった

米国は商業ロケット市場の有力

プレイヤーとなった

1回の打ち上げコストは6000万ドル

米国は毎年、全人工衛星

1/3を製造し金額ベースでは

人工衛星市場の60%近くを

押さえている

スペースシャトル退役後は

宇宙飛行士を国際宇宙ステーション

送り続ける仕事は全面的に

ロシア頼みになっていた

その費用1人あたり7000万ドル

・マスクはペイロードを宇宙に

送り届けた後、地球に帰還し

最終的には発射台に戻ってくる

ことも視野に入れている

・スペースXは現在も非上場で

その時価総額は50億ドルとも

100億ドルとも言われている

・うるさ型の厳しい経営スタイルは

とてつもなく大きな夢を語るからこそ

成り立つ

宇宙ビジネスの大部分を手中に

したロシアは現在も1967年の

初期時代から全く変わっていない

設備を今も使い続けている

ように見える

・スペースXでは人材採用に当たっては

一番重視しているのは遊びにも

仕事にも一生懸命で負けず嫌い

そしてエネルギッシュな人間か

どうか、「A型行動様式」「A型人間」

(血液型のA型とは関係ない)

一連のハードルを乗り越えると

マスクの面接にたどり着く

エンジニアに関しては今も欠かさず

マスクが面接を担当する

・スペースXではロケット、エンジン

電子回路の80〜90%を実前で

製造している。ライバル会社の

ユナイテッド・ローンチ・アライアンス

は1200社から調達している

スペースXの設備は宇宙仕様ではなく

手に入りやすい民生用製品を生かして

開発されることが多い

ロケットに従来の標準品と

独自の試作品を載せて実験し

NASAに納得してもらった

こともある

Amazonブルーオリジン

FSW専門家のレイ・ミレクタを

引き抜かれ仲違いが起きた

・2010年12月

ドラゴン宇宙船を搭載し

ロケットを打上げ地球の軌道に

載せた

・上場することのデメリットは

社員が株価に一喜一憂すること

に気を取られ素晴らしい製品を

生み出さなくなります

 


第10章 リベンジ

・2012年半ばテスラはセダンタイプ

の電気自動車「モデルS」の出荷を

開始した

バッテリーパックからエネルギーが

そのままモーターに送られて

車輪を回すため60%程度の

エネルギー効率を実現している

燃費はリッター42.5Kmのガソリン車

に相当する

オーナーが眠っている間にエンジニアが

インターネット回線からモデルS

にアクセスしソフトを更新

2012年11月「年間最優秀自動車」

に満場一致で選ばれる

重要なのは「最優秀EV」ではない

ことである

・テスラはモデルSを年1万台生産

する計画を立て予算は1億3000万

ドルを用意した

研究開発予算が乏しいテスラは

優秀な人材を雇うことで対応

優れた一人のエンジニアは

3人の平凡なエンジニアに勝る

・3ヶ月でメルセデスCLSの

電気バージョンが完成した

テスラの会社には歴史はないが

世界を変える車を作りたいという

ビジョンがあった

マスクは大型タッチスクリーンの

搭載を求めた

それまで自動車のような過酷な

使用環境でテストしたことが

なかっただけだった

・テスラはモーターショーでも

コンパニオンとかは使わず

ロードスター、電気パワートレーン

だけのシンプルな展示

ダイムラーが10%の資本参加を

決めて5000万ドルを出資する

テスラはダイムラーの小型車に

バッテリーパック1000個を供給

・経営が危うくなったGMの工場跡地

を取得

・2010年6月29日

テスラ上場、公募価格を41%

上回り2億2600万ドル

・マスクは極めてビジュアル思考で

普通の人ならいいなと感じるだけで

忘れるようなことも明確に覚えていて

いつでも思い出せる

しかも自分の思いをすぐ言葉にできる

能力も高い

妥協せずに優れたものを作ろうと

努力するかしないか努力していなければ

遠慮なく失敗とみなす

・世界規模で充電スタンド網を構築し

モデルSオーナーが長距離ドライブを

安心しながら楽しめ高速充電できる

・マスクが無理矢理営業に変えた

500人の営業部隊が大量の契約を獲得

週に一回はテスラ関連の発表を出す

指示をした

充電スタンドでは時間がない時に

選べるバッテリーパック自体を

交換する有料サービスが始まる

新しい満充電のバッテリ交換時間

わずか90秒

・なぜテスラは勝ったのか

テスラというブランドをライフスタイル

にまで高めたことだ

テスラが売っているのは車だけではない

イメージを売り未来に足を踏み入れて

いる感覚を売りブランドとのつながりを

売っている

・テスラの究極のゴールは

一度買ったら持って来なくても

いいようにすること

・電気自動車というアイデアに沢山の

メーカーが殺到したわけじゃない

単にテスラが一番乗りを果たしただけ

 


第11章 次なる野望

・2006年ライブ兄弟はソーラシティー

という会社を立ち上げた

マスクはこの会社の会長兼筆頭株主

になった

・グリーンテクノロジーの世界は

採算度外視で政府出費や優遇措置が

なければ市場も成立しない状態だった

・一般的なパネルは

太陽光を電力に変える変換効率が

14.5%程度だったのに対して

シレボの太陽電池は18.5%もあった

マスクの頭の中には企業同士を

相互に結びつけ一体的な世界を

生み出す「統一場理論」がある

水陸両用車まで検討している

ロータスエスプリを100万ドル

で手に入れた

・テスラが手頃な価格で走行距離

800Km以上の車を実現した場合

自動車業界の常識を覆す大変な

事件になるだろう

・テスラの本社は小綺麗ではない

・マスクは野心ある優秀な人材を

見つけ出しては入社させてしまう

才能がある

・ハイパーループ

チューブを張り巡らせ乗客を載せた

カプセルが高速で行き交う

電磁パルスで推進力を得る

時速1287Kmで600Kmを

わずか30分で進む

・マスクの右腕のメリーブラウン解雇

彼女はスペースXの上級幹部と

同じ給料にしてもらえないか

とマスクに打診したところ

「2〜3週間仕事を休んでくれ」

と言われた、数週間後仕事に復帰すると

「もう来なくていい」

今後のスケジュールはショットウェル

のアシスタントに一括で任せる

とのことだった

・マスクは身内に対しては

思いやりがあり感情表現も豊だ

・マスクの行動は「ギフテッドチャイルド」

生まれながらの天才児に一致する

マスクによれば人間は自ら

あれもできない、これもできない

と可能性を自分で狭め

危機に追い込んでいる

だからこの状況を是正したい

・イーロンは技術的に造詣が深く

しがらみや常識にとらわれずに

大きなビジョンを掲げる

そして長期にわたって何かを

追求する決意がある。加えて

ジョブズが得意とした天性の

消費者感覚を持っている

自分の専門外で優秀な人材を

引っ張ってくる才能はビルに

近い

・マーケッティングやメディア

対応はジョブズほど上手くない

プレゼンのリハーサルもしないし

スピーチを磨くこともない

せっかくの大ニュースを金曜日

の午後に出す素人っぽさもある

・DNAプリンターがあれば

医療品や食料、有益な微生物など

人間が作り出せるようになる

・何が可能で、どこが面白いのか

を判断するには工学や物理学の

分野でそれなりの知識が必要

イーロンはそこが傑出している

・マスクはワークかライフかの

区別はない、全てひっくるめて

「ライフ」

 


エピローグ

マスクは大型プロジェクトを次々に

ぶち上げる、最近衝撃的だったのは

小型通信衛星通信を周回低軌道に

大量に打ち上げてインターネットの

通信環境を構築する

「宇宙インターネット構想」

高速通信が可能だという

テスラは引き続きネバダ州で巨大

太陽電池工場「ギガファクトリー」

の建設を着々と進めている

・彼のもう1つの特徴は

「喜怒哀楽の人」という点

 


補記1

マスクは1995年スタンフォード大学

から物理学への博士課程の進学を

許可されたことになっているが

オライリースタンフォード大学

事実関係を照会している

事務局からは記録からは確認できな

かったとの連絡があった

補記2

プログラムを開発するのに

Linuxではなくマイクロソフト

C++を推奨したシリコンバレーでは

異教徒みたいな感じであったが

実際はPCのC++で書いた方が早い

Xbox用のゲームはC++で書かれて

いたし優れたプログラマー

ゲーム業界に一番多くいた

ペイパルが成功できたのは

決済処理コストが他社より安い

からである

以外にもペイパルから引だしやすく

すればするほど逆にキャッシュを

引き出さなくなった

補記3

上場と非上場のいい面を生かす

資金調達を実施する場合

上場していた場合の企業価値よりも

株価は下がりますが、いわゆる

「根拠なき熱狂」や不景気を

排除しつつ市場から注目される

プレッシャーや注意散漫を

避けることができる

スペースXの今年の支出はざっと

8〜9億ドルです

税引き後のリターンを最大化するには

ストックオプションを行使して

株式に転換し1年ほど保有してから

年2回程度ある現金化機会売却する

のが一番いいはずです

 


●本書から得られた新しい知識

YouTube、Linkedin、イエルプの

創業者は皆PayPalの出身者である

・1957年から1966年の間に

米国だけで400基以上のロケット

を軌道に乗せようとして

そのうち100基近くが爆発

・洗車用バルブに使われる密封材は

ロケット燃料にも十分使える

・赤道直下は地球の自転遠心力を

効率よく利用できるため

発射台としては最適とされる

・スペースX面接試験

Q:今、君は地球に立っている

南に1マイル歩き次に西に1マイル

さらに北に1マイル歩いたら

最初の地点に戻っていた

さて、君はどこにいるのだろうか?

A:北極点

Q:他には?

A:南極点の近く

西に1マイル歩くのであるが

地球を1マイル歩いて1周できる

場所ならどこでもいい

摩擦攪拌接合法(FSW

2枚のホイルの端を熱して重ね

フチを親指でグリグリ押していくと

接合できる。これと同じような

原理で摩擦熱で板金を軟化させて

一体化させる技術

・カルロスゴーンはテスラを

目の上のたんこぶと捉えていた

取るに足りない存在と斬り捨てる

・停止の際、モーターを逆回転させて

スピードを落とす仕組み

この逆回転の時に発電し

バッテリーを蓄える機能もある

市街地走行で距離がのびる

年一回の点検を勧めている

 


●本書に出てくる格言

・僕のこと、まともな人間には

見えないだろ?

・インターネット、財務、法務に

詳しい人が多すぎる、そういうことも

イノベーションが生まれない

理由なんじゃないかな

・私は投資家ではない

未来に必要な技術、有益な技術

を実現したいだけなんだ

・(営業マンを指して)あの人

たちはネットのサービスをビジネス

にしているくせに、ネットのことが

よくわかってないんだ、これは

ビジネスチャンスじゃないかな

・私はサムライの心を持っています

失敗で終わるぐらいなら切腹します

・そんなに誰かをいじめたいなら

僕をいじめたらどうですか

・こう話したら彼らにどんな風に

聞こえるのだろうか?

と常に自問することが大切だ

・間違いを直してあげるのが

当たり前だと思っていたが

それが原因で本人の働きぶりが

悪くなることがある

・休んだら死ぬんだ

(休暇でアフリカのマラリアにかかって)

・ガラスを食べ地獄の底を覗き込む毎日

(X.com起業した頃)

・人々は限界に挑む意欲を失ってしまった

NASAのサイトを見て)

・私達は世界を変えようとしている

歴史を変えようとしている

やるのか、やらないのか、どちらか

はっきりさせてもらいたい

(出産に立ち会った社員に対してメール)

・なんでも燃費効率で考えろ

この会社の燃費は1日2400万だ

・僕と一緒になるということは

苦難の道を選んだことになる

(二人目の妻タルラ・ライリーに対して)

・すぐに冷静になって

何が起きたか見極めて

原因を取り除けばいい

そうすれば失望は希望へと変わるんだ

・できるだけ内製化しろ

・どうしてスイッチが必要なの

暗くなったらライトが点灯すれば

いいだけなんだから

・大手は本当に独創性はないよ

どこかで上手くいっているのを

確認するまでゴーサインを出せない

・火星にコロニーを作るには

一人当たりの移送コストを100万ドル

とか50万ドルにすると十分可能性は

ある

・今日泊まるところがないんだ

行ってもいい?

ラリー・ペイジに対してメール)

・自分はいい父親ですよ

ビデオゲームで遊ぶより

読書の時間を多く取ること

・資産も学歴もある富裕層は

出生率が低い

優秀な女性たちが全く子供を

産まないか

産んでも一人だけなんだ

そう聞けば、とんでもない危機である

ことがわかるでしょう

・火星で死にたいね

できることなら火星に行って

戻ってきて70歳ぐらいになったら

また火星に行って

あっちで暮らしたい

順調にいけば不可能じゃない

誰かと結婚して、たくさん子供が

生まれていたら

多分、奥さんは子供たちと一緒に

地球に住むと思うけどね

・どこで基本的な価値を生み出すかだ

経済に一番いい形で貢献するには

何をすべきかという視点で世の中を

眺めることが大切

イーロン・マスク

・人々を幻滅させたのは

テクノロジー産業だ

・マスクは人々に希望を与え

人類の貢献という意味で

テクノロジーへの信頼を取り戻す

であろう

ーピーター・ティールー

素晴らしいアイデアはいつも

クレイジーです。

クレイジーじゃなくなったら

つまらない証拠

ラリー・ペイジ

▼書籍

銀河ヒッチハイクガイド

指輪物語

月は無慈悲な夜の女王

 


●本書で得られた気づき

歴史のない会社でも

世界を変えたいというビジョンが

あれば皆んなを説得できる

経済に一番いい形で貢献するには

何をすべきかという視点で世の中を

眺めることが大切

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

マスクのような思考の若者が

日本に多く出て来れば

きっとこの国は変われる

今の自分にできる事といえば

この本に書かれているような考え方を

若い世代に教えることだと思う

しかも、いいとこ取りで

 

イーロン・マスク 未来を創る男
 

 

■株式投資の学校 を読んで

 

 

書名:株式投資の学校

著者:ファイナンシャルアカデミー

 


●本書を読んだきっかけ

株式投資初心者向けの

読書会を開く目的で購入

 


●読者の想定

本書は幅広い知識の触りの部分を

取り上げており、全くの株式投資初心者

でも理解できる内容だと思う

 


●本書の説明

はじめに

株を学ぶメリットは

「世の中を俯瞰して見ることができる」

「会社の経営に参加できる」

「2本目の収入源を作れる」

 


プロローグ まずは株式投資のスタンスを決めよう

・投資スタンスが明確になっていれば

「売るのはもう少し利益がのってから」

「損失を確定するラインまではまだ我慢」

と心に余裕を持って構えられる

投資スタンスとは

投資期間:中期トレード

分析手法:ファンダメンタル&テクニカルの組み合わせ

投資金額:1銘柄は投資金額の1/5以下で分散投資

投資対象:小型株(時価総額300億未満)

金利が上昇すると企業はお金が

借りにくくなり設備投資がやりにくく

成長が止まるという影響が出てしまう

・上昇トレンドの背景

①好調なビジネス

②好業績

③割安さ

3つが揃うと上昇トレンドになりやすい

・上昇しやすい銘柄は

①業績が良く

②PERが低く

③チャートの形が良い

「もみ合い(横ばい)」がしばらく

続いている状態で、そこから

ピョンと跳ね上がる「揉み合いからの

上放れ」

 


第1章 基本的なデータの見方と用語

・上場企業が増加したことで

小型株は業種に関係なく

2000〜4000番台が割り当てられている

四季報の数値は基本的に

企業が発表する「決算短信」の

実績に基づいている

個人投資家が強みを発揮できるのは

時価総額300億円くらいの小型株

・ウェブサイトでIR情報から決算短信

をチェックする

①ブロック1

終了した2期分の業績

②ブロック2

貸借対照表のポイント

自己資本比率に注目

③ブロック3

キャッシュフローの数値

営業CFは経常利益の0.6〜1.2倍

程度に収まるのが普通

④ブロック4

今期(または新年度)の業績予想

・税引き前利益

経常利益から特別利益や特別損失

を加減したもの

・純資産

自己資本≒株主資本≒株主持分

 


第2章 数字に表れない企業の強みを分析しよう

・その企業に成長の可能性があるか

「企業独自の強みはあるか?」

「売り上げの拡大余地はあるか?」

を分析する

・参入障壁

①高付加価値化

②コスト競争力

③ブランド力

④スイッチングコスト

ネットワーク効果

⑥規模のメリット

・市場の開拓のほかに、顧客層に

よって成長余地を見出すケースも

あり、たとえば子供だけを対象と

していた製品・サービスを若者

大人、年配者へ展開したり

または男性から女性へ広がったり

する可能性があるかどうか考える

・過去の経営者の発言を調べれば

「どれくらい有言実行できているか」

は事実としてチェックできる

経営者の話を聞くときは以下の点に

気をつける

①株価を釣り上げるため無根拠で

大風呂敷を広げてないか

②リスク要因などをきちんと説明

しているか

③会社の独自の強みを活かして

本業に集中している姿勢はあるか

(強みに基づかない本業以外の事業拡大

はしていないか)

・景気に敏感な「シリカル株」

景気に左右されにくい「ディフェンシブ株」

の値動きの傾向を知る

シリカル株は業績がどん底の中でも

景気好転の動きを察知して市場に

先駆けて株価が上がることがある

ディフェンシブ株は素直な動きをする

業績やPERを見ながらの売買判断が

しやすく個人投資家向け

・日常製品の中で身の回りで流行

している商品、人気があるサービス

などに気を配る。気になったら

実際買ってみたり、知っている人に

聞いてみたりする

・企業を知るための参考情報

①企業

②インターネット

③新聞

④雑誌

⑤テレビ番組

・投資対象としての良さ

=会社の良さ×自分の理解度

 


第3章 業績データによる銘柄選別法

・銘柄選びの手順

①業績は順調か

自己資本比率は低すぎないか?

有利子負債は多すぎないか?

時価総額は?

③PERはどうか

④業務内容、コメント

・投資候補銘柄はYahooファイナンス

証券会社に登録する

・異常値になる原因

–特別損失が加減されている

–繰越損があり税金の支払いが

一時的に減っている

・1株益の異常値の修正方法

①「経常利益→純利益」の通常の比率を

過去の業績比率から確認

②経常利益×①で求めた比率=真の純利益

③真の純利益÷実際の純利益×1株益=修正1株益

・決算発表は「本決算」「中間決算」

「四半期(決算)」に分かれる

・その期の初めから半年間の業績を

まとめたものが第2四半期決算です

・「前年同期と比べて伸びており」

「業績予想と比べて伸びており」

さらに「通期の業績予想を上方修正している」

ものがよい

日経新聞の「投資・財務」面には

決算発表の数値のほかに企業の

決算に関する記事が掲載されている

この欄には必ず目を通す

記事が出てからでも小型株の場合に

限っては反応が鈍いことも多い

マネックス、株ドットコム

大和証券、岡三證券で口座を

開くとアナリストレポートを無料で

見ることができる

・相場全体の状況によっては

「上方修正には反応しづらく、

下方修正には反応しやすい」

場合があり、その逆もある

・サプライズなのか織り込み済みなのか

考えて株価を見る

・3月決算企業の大まかなスケジュール

①5月半ば本決算(4Q)

3月に終わった1年間の業績が確定

新年度の通年と2Qの予想が発表

②8月半ば第1四半期決算(1Q)

1Qの成績は前年比でどうか

2Qの予想、通年予想に変化は

③11月半ば第2四半期決算(2Q)

2Qの成績は予想と比べてどうか

通年予想に変化は

④2月半ば第3四半期決算(3Q)

3Qの成績は前年比と比べてどうか

通年予想に変化は

⑤5月半ば本決算(4Q)

通年の成績は予想と比べてどうだったか

新しい年度の予想は

・各企業の決算スケジュール確認

Yahooファイナンスの「株式」

→「決算スケジュール」

・ある程度自信があるならば

あえて決算発表を乗り越えて

ホールドする

本決算の発表前には本決算発表

での「新年度予想」を意識しながら

投資判断をする

 


第4章 PERの使い方を磨く

・市場の平均PERは10〜20倍で

推移している

年率30%を超えるような成長が

3年以上続くと考えられる成長株は

PER20倍くらいまでなら割安

・株価は1株益とPERの掛け合わせで

決まる。この両方が上昇すれば

株価は爆発的に上がるし

利益だけ上昇してもPERが低下

すれば株価上昇は物足りない

1株益の増加率に注意する

・30%減益で株価が15分の1になる

ような場合は

1株益 0.7倍(30%↓)×

PER 0.1倍(120倍→12倍)

=株価 0.07倍(約15分の1)

 


第5章 株価チャートの分析法

・それまでのトレンドやリズムを

崩すような違和感を覚える動き

があったら、それには何か大きな

意味が隠されているのかもしれない

・もみあいから上放れすると

その方向に上昇トレンドが

上昇トレンドが発生した可能性が高い

・三角持ち合いからの上放れも

買いサイン

・上昇トレンドの押し目買い

①株価が上昇トレンドであることを

確認すること

押し目のメドを考える

・投資スタンス別、最適移動平均線

デイトレード

1〜10分足の5MA、25MA

スイングトレード

5日MA、25日MA

③中期投資

13週MA、26週MA

④長期投資

52週MA、120ヶ月MA

・13週MA、26週MA

①13週MA

買える可能性が高いが

失敗した場合の損失が大きい

②26週MA

安く買えるが買えないまま

上昇してしまうこともある

・上昇転換の4段階のサイン

①株価が13週MAを上回る

②13週MAが上向きに転じる

③株価が26週MAを上回る

④26週MAが上向きに転じる

・下降転換の4段階のサイン

①株価が13週MAを下回る

②13週MAが下向きに転じる

③株価が26週MAを下回る

④26週MAが下向きに転じる

・4段階のいくつにサインがつくか

①13週MAに対する株価の位置

②13週MAの向き

③26週MAに対する株価の位置

④26週MAの向き

出来高がほとんどなくなり

値動きもなくなった場合は

次に動くエネルギーを蓄えている

・上昇トレンドに乗りたいが

ピッチが早いと感じる場合は

時間の短い移動平均線に変える

・トレンドが崩れたと判断したら

いったん手仕舞い、修復したと

判断したところで買い直す

・120ヶ月移動平均線は過去10年

に相当する

「この株なら長期的に見れば必ず

復活しそうだ」という株があれば

120ヶ月線をメドに買ってみる

・ファンダメンタルズも考え合わせ

ながらチャートの意味を考える

・底確認パターン

①下降トレンドからの急騰

投資家たちの認識を変える出来事には

–大胆なリストラの発表

–買収され凄腕の経営者が乗り込む

–業績を一変させる新規事業の好調さ

②セリングクライマックス

③急騰→押し目→高値更新

④Wボトムとトリプルボトム

⑤ソーサボトムと鍋底

・天井確認パターン

①スパイク

②Wトップとトリプルトップ

③急落→反落→安値更新

ティーカップ

・25日移動平均線乖離率では

15%ぐらいのところまで来ると

株価はいったんピークになっている

25日線にくっついたら買い

乖離率15%になったら売る

という投資戦略が考えられる

・RSIは80%を超えたら上昇が過熱

20%を下回れば下落の動きが過熱

一目均衡表の5本線

①転換線

過去9日間の高値と安値の中間値を結んだ線

②基準線

過去26日間の高値と安値の中間値を結んだ線

③先行スパン1

転換線と基準線の中間値を結んだ線を

26日先にずらしたもの

④先行スパン2

過去52日間の高値と安値の中間値の線を

26日先にずらしたもの

⑤遅行スパン

本日の終値を26日先にずらした点を

結んだ線

・トレンドが雲の上にあれば

上昇トレンドで雲そのものが

押し目買いのメド

26日前の株価より上に入っていれば

上昇トレンドが継続しているとみる

一目均衡表の4つのサイン

①基準線の向き

②基準線の転換線に対する位置

③雲に対する株価の位置

④遅行スパンの位置

一目均衡表買いシグナル

①基準線が上向き

②転換線が基準線の上

③雲よりも株価が上

④遅行スパンが26日前の株価より上

一目均衡表売りシグナル

①基準線が下向き

②転換線が基準線の下

③雲よりも株価が下

④遅行スパンが26日前の株価より下

 


第6章 配当と優待

・配当として支払われなかった

お金は「利益余剰金」として

企業に蓄えられる

権利取りのため上昇した銘柄を

権利落ち後に株価が急落した時に買う

 


第7章 景気や相場全体の状況をチェックする

・景気には「景気拡大→景気の山

→景気後退→景気の谷」という

サイクルがある

株価は3.5年のチキンサイクルと

概ね連動しながら上昇トレンド

下降トレンドのサイクルを繰り返す

GDPは1年ごとの確報値の他

3ヶ月ごとの速報値が内閣府

よって発表される

・景気を先取りする指標

景気ウォッチャー調査「先行き判断DI」

②非農業部門雇用者数

③ISM製造業景気指数

④製造業購買担当者指数(PMI)

・現在では金融政策の目標を

短期金利からマネタリーベースに

変更している

アメリカ経済に引っ張られて

景気が良くなっている時期はドル高

日本経済そのものが成長している場合は

円高日経平均高が連動している

 


第8章 株式投資リスク管理

・多くの投資家は目先の勢いや雰囲気で

投資してしまい結果的に

「成功した場合の利益は1万円程度が見込め

失敗した場合の損失は5万円ぐらいの

リスクのある」ものに投資を

してしまっている

・買いの理由がはっきりしていないと

「末弟ラバいつかは上がる」と

下がり続ける株を持ち続ける

・買い理由のチェックリスト

①将来性

独自の強みは健在か

成長余地は少なくなってないか

強いライバルが出現してないか

②業績

下方修正などしてないか

新年度予想が悪化してないか

弱気のアナリスト予想など出てないか

③チャート

根拠にしている移動平均線を下回ってないか

その他チャートの警戒サインが出てないか

・失敗と判断した場合は速やかに損切り

様子見に徹する

・投資家を感情的にさせる大二要因

「儲けたい」という欲望

「損したくない」という恐怖心

・自分の感情をコントロールするには

①売買理由をはっきりさせる

②投資金額を適切な金額にする

・成功する人の共通点

①自分の投資スタンスは何かを

明確に意識して、それぞれの

スタンスに徹し基本的に忠実に

投資やトレードを行なっている

②常にゆったり楽しみながら投資

③決めた作業をコツコツ続ける

・続けるべき作業

3ヶ月ごとに会社四季報チェック

週末に株価チャートチェック

週末にポートフォリを点検、投資戦略を考える

毎朝業績ニュースをチェック

・まめに記録をとる

投資アイデア、売買理由

売買記録をノートに記したり

ブログなどで投資日記をつける

 


第9章 口座開設と株の売買

・株式にかかる税金には

「譲渡益課税」「配当課税」がある

・無期限信用取引ではほとんどの

証券会社が「買い」からし

取引できない

・優待目当てで株を保有していて

権利落ちになる前に空売り

権利落ち日に現渡しする方法がある

IPOといえどもあくまで中身重視で

価値ある株だけに参加申し込みをする

 


●本書から得られた新しい知識

ユニクロは社内公用語を英語にし

海外での出店数を大きく伸ばしている

・5つの競走要因

①業界内での競争状況

②買い手の交渉力

③売り手の交渉力

④新規参入の脅威

⑤代替品の脅威

日経テレコン21楽天証券

口座を開いていれば無料で見れる

・現渡し

現物株式で売り建て玉を返済

▼式

・14日RSI

=14日間の値上がり日上がり幅合計

÷14日間の値上がり日上がり幅合計

+14日間値下がり日下り幅合計

・配当性向(%)

=1株当たり配当金÷1株利益×100

四季報略号

会:会社発表の業績予想

連:連結決算

単:単独決算

中:第2四半期決算(中間決算)

四:第1・第3四半期決算

特:特別配当

記:記念配当

 


●本書に出てくる格言

 


●本書で得られた気づき

日経新聞の投資・財務情報をもとに

投資をする場合、小型株は遅れて

反応する場合もあると本書には

書いており、実際にそういった

事象を確認した

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

本書の内容を復習する意味も兼ねて

本書を題材にした読書会などを

開こうと思う

 

 

■村上世彰、高校生に投資を教える を読んで

 

 

書名:村上世彰、高校生に投資を教える

著者:村上世彰

 


●本書を読んだきっかけ

10代の学生向けのオンライン教育

を実施しようかと考えていたところ

既に実施しているN高なるものが

あり村上世彰氏が講師を務めていた

というので興味を持ち本書を購入

 


●読者の想定

高校生向けに書かれているので

10代の学生はぜひ読んでほしい

ただ、9講目は大人が読んでも

非常に立つ内容で、自分には新たな

気づきがあった。

 


●本書の説明

はじめに

・皆さん、はじめまして村上世彰です

この度、N高等学校(N高)投資部

の特別顧問として皆さんに

投資の講義をさせていただくことに

なりました

私自身は、もともとコーポレート

ガマナンスを浸透させたいという

想いでファンドを設立しました

私の話を聴いてもらうだけではなく

一人当たり20万円の資金枠で

実際に投資をしていただきます

運用成績や面談、報告書の内容

に応じて50万、100万の枠も

用意しています

私は優れた投資家になるには

「怖さ」を知ることが大切だと

考えています

 


第1講 株式投資の3大メリット

・個人単位で考えると

①世の中の動きを知る

②社会の役に立つ

③お金を増やす

・新しいテクノロジーやサービス

もまた世界を変えていきます

N高の母体となったドワンゴ

始めたニコニコ動画YouTube

を毎日見ている人も少なくない

・株とギャンブルには大きな違いがある

株はプラスサムゲームで

ギャンブルはマイナサムゲーム

つまりFXはゼロサムゲームだと

言えます

「限られた富を奪い合う」

ではなく、

「みんなで生み出し分け合うもの」

株式投資です。

ギャンブルは生産的な営みとは

言えませんが投資は生産的な

営みです

・投資で大切なポイント

①「投資の本質」をしっかり理解した上で

②「期待値」を考えて投資判断をして

③「リスク管理」を考えて投資する

 


第2講 お金との付き合い方

・日本の家庭や学校がお金の

話を避けてきた結果、例えば

奨学金と言う名のついた教育

ローンを返せず破産にまで

追い込まれてしまう人が生まれて

問題となっています

私はいつも「お金は血液と同じで

循環しないと意味がない」

と言っています。

日本では、もっと社会の中で

お金が循環する必要があります

お金は循環すればするほど

更なるお金を生み出し国が

豊かになっていきます。

自分にとってお金とは何なのか

を考え、自分にあった暮らし方を

若いうちから見出すことで

無駄にお金に執着したり

お金に振り回されない人生を

送らなくて済むようにする

・ぜひ理解して欲しいことは

「そもそもお金というのは人間が

生み出した便利な道具に過ぎない」

お金には3つの機能があります

①何かと交換できる

②価値をはかることができる

③貯めることができる

・お金が貯まっているところから
足りないところへ融通する活動を

金融といい、その役割を銀行や

投資家が担っています

お金との付き合い方については

「お金がないと何もできない」

「お金はさみしがりや」

という父の教えを今も大切に

し続けています

ここで重要なことは

「何のために、どのくらいお金が

必要なのか、まずは目的・目標を

はっきりさせる」ということです

1つ目の段階は

日々、自立した生活を送るため

最低限のお金の必要性です

2つ目の段階は

大きな怪我や病気など不測の事態

に備えるお金の必要性

3つ目の段階は

趣味や何らかの夢の実現のため

お金の必要性

4つ目の段階は

他人や社会のために使うお金

の必要性です

・お金に振り回されず、お金と

良い関係を築くために自分なりの

「幸せの基準」をしっかり持つ

ということが大切なのです

自分にとって何が幸せなのか

ということをできるだけ

はっきり認識することが大切です

・好きな企業を応援するのは

良いことだが「投資は将来的な

リターンを求めてお金を投じるもの」

 


第3講 実際に投資してみる

・「どうして損をしてしまったのか」

「どうすれば良かったのか」

というように、その原因や

対策を深く考えることで

損した金額以上に有益な経験

ができる。むしろ初心者は多少

損をする経験をしたほうがいい

・私がいう「怖さ」とは、

お金を失う怖さだけでなく

挑戦するときの「怖さ」です

これを忘れると、投資に真摯に

向き合うことができなくなります

良い投資家になるには

①投資理由を自分なりに明確にし

②失敗した場合にはその理由と

改善点を考える

デイトレードゼロサムゲームに

近い性質の取引です

短期間で売買を繰り返すので

手数料もかさみ、それを考えると

マイナスサムゲームと考えた

ほうがいい

・私が投資判断で一番重要視

しているのは企業の資産です

会社四季報では自己資本比率

高くて有利子負債が少ないものに

注目します。現金、預金、有価証券

不動産などたくさん持っていて

一方、銀行の借り入れの少ない

要するに資本効率の悪い会社です

借金を全部返終わった後で

残る資産が時価総額を下回って

いるような企業

・長期的に成長していく会社の

条件は経営者がしっかりとした

将来のビジネスを持っていて

しかも、ものすごくエネルギー

がある。

 


第4講 投資成功の決め手「期待値」

・リターン>リスクと考えられる

ような案件は実はたくさんあり

そうしたものが有望な投資対象です

私が好んで投資対象とする銘柄

は業績が安定していて。

有利子負債が少なくて現預金を

たくさん持っているのに地味な

業種だったり株主還元を行って

いないなどの理由で不人気なため

株価が低迷が続いている会社です

・期待値が1以下ということに

なるとこれは投資する価値が

ないということになります

期待値が大きいほど有望な

投資対象になります

競馬や競輪などの公営ギャンブル

費用を25%徴収するので

期待値は0.75、宝くじはもっと

低く0.5以下です、それに対して

株は平均して1を超える期待値です

・上手くいった場合と失敗した

場合で株価はどうなるのかというのを

基本的には業績見通しや資産・負債

の内容から考えていきます

業績が大きく伸びそうだとか

資産内容に比べて株価が不安定に

なっている状態が将来的に改善

されそうだという場合に

どの程度上昇しそうかということを

考えます

大きい、かなり大きい

小さい、かなり小さいというように

まずは感覚的に考えます

そしてどのくらいの確率に相当するか

例)

かなり大きい 85%

大きい 75%

どちらかというと大きい 40%

どちらかというと小さい 25%

小さい 25%

かなり小さい 15%

・まずは会社が出している

IRの情報を見て、後は

自分でIR担当部署に電話をしたり

可能ならば会社や工場を見学して

その場でできるだけ話を聞きます

ノーベル賞は基本的に過去の

業績に贈られるもので、その会社

の業績とはあまり関係ないことが多い

大切なポイントは

「ノーベル種受賞によって、その

会社の収益力や企業価値が増すのか」

という事です

・新しく生まれた成長分野では

たくさんの会社が参入してきて

生き残るのはその一部になる

ことが多い、どの会社が生き残って

成長を享受できるか、それを

見極めることが重要

・私の行なっている投資は

現金預金をたくさん持っているけれど

それを有効活用できていない

会社の株を買って経営陣と

直接話をしながら資金効率

を向上させるような働きかけ

をしていくという戦略の投資です

一般の個人投資家には真似しづらい

と思います

 


第5講 「価値」と「価格」の見極め方

バブル経済崩壊後は地価や

株価が本来の価値より大きく

下がるという状況が起こる

このような時こそ投資家にとって

大きなチャンスです

私はPBRが1倍未満の銘柄に

注目して投資対象を探すことが

多い、資産内容については

会社四季報でチェックして関心を

持ったら有価証券報告書

決算短信のBSで詳しく確認する

私としては

自己資本比率70%、80%と高く

②有利子負債がゼロかゼロ近く

③利益余剰金が自己資本のほとんど

を占める

④現預金や有価証券など

現金同等物がとても多い

⑤立地の良い遊休不動産をたくさん

所有している

⑥売上や利益などの業績も比較的安定

こういう会社は「財務体質が良い」

と呼ばれます、しかし私から

言わせると、不必要にお金を

貯め込んだ会社で改善余地の大きい

会社です

お金をたくさん持っているのに

株価が低迷している会社は

ほとんどのケースでROE

低く資本効率が悪い会社です

・気をつけなければいけないのは

多くの人がその会社の将来について

同じ予想を立てていた場合

その期待は現在の株価に反映

されている可能性が高い

 


第6講 「将来性」を見極める

・IR担当とのコミニケーションは

一人の投資家として自分の投資判断

をよりクリアにするために

必要な情報を集める手段である

一番聞きたいのは

「将来的にこの会社をどのような

会社にするつもりなのか。

どのような会社にしたいのか」

将来のビジョンだと思います

・業績の順調、不調の要因

①業界の状況

②業界の中でのその会社のポジション

③業界の中でのその会社の強み

④顧客動向

⑤その他何か重要な要因

などが知りたいところ

・ほとんどの上場企業が中期経営計画

を発表しています、だいたい

3年を一区切りとした計画に

なっています

投資家としては5年後、10年後

その会社はどうなっていくのか

知りたいところです

・会社の強みは

①技術的な強みやノウハウ的な強み

②ビジネス上の仕組み

③ブランド力

④経営者の先見性やリーダシップ

⑤優秀な人材

⑥優良な顧客基盤

など様々な観点から調べる

・成長余地がどのぐらいあるかは

業種によっても考え方は違う

同業種で成功している事例

失敗している事例について

参考にしながら会社の強みが

どう生かされているか聞いてみる

・電話する際は、できるだけ

本絵や真実を探るようにする

基本的に会社の公式見解に沿って

都合の良い回答をしてきます

しかし、

「もしシナリオとうりにいかない

とすれば、どんなことが原因になる

と考えられるか」

「そうしたリスクに対する備えは

してあるのか」というような

ことを聞いてみます

 


第7講 「リスク管理」を考える

・怖さを忘れてしまった時に

本当の失敗が訪れる

リスク管理で大切なことは

①投資金額を適正にする

②失敗したと認識したら

素早く損切りをする

・投資に失敗はつきものです

どんなすごい人でも勝ったり

負けたりしている

投資で成功できる人とできない人

の大きな違いは失敗した時に

それをきちんと認めて迅速に

損切り処理できるかどうか

・売買について私は父の言葉を

いつも心にとめています

「上がり始めたら買え、

下がり始めたら売れ」

というものです

・売りのタイミングは大きく分けて2つ

①十分に目標を達成したと

判断した時

②シナリオが間違っていたと

判断した時

・自分の判断が間違っていて

シナリオどうりにいかなければ

基本的には「売り」という

判断になります

・悪い材料が全て織り込まれ

バリュー的にもじゅぶん魅力的な

水準で「これ以上下がりようがない

あとは上がるしかない」

と判断できる状況になったら

「買い」のタイミング

・その会社で気になることがあれば

決算1ヶ月くらい前には問い合わせ

し今の状況を確認する

決算前になると足元の状況に

ついて会社として話ができなくなる

・村上氏の失敗

①中国マイクロファイナンス事業

元ゴールドマンの投資家が

取りまとめて始まった

2015年中国経済は急に減速し

現地運営者が焦げ付きを隠蔽した

ギリシャ国債投資

額面どうり償還されれば年率

300%のリターンだった

様々なシュミレーションをしたが

シナリオどうりにはいかなかった

・株を買うとき「会社がこういう状態に

なったらいいな」というイメージ

で買い、実際そういう状態が

実現したなと判断できる状況に

なれば売ります

・自分が最も得意とするバリュー投資

については基本的に損切り

考えていない

・若い時からメンタルは強かった

「どうして失敗したのか」

「次からどうしたら良いか」

ということを一生懸命考えて

いました。

 


第8講 これからの投資家に求められること

・私は日本経済も日本株

将来的には、かなり状況が良い

方向に進むと考えている、いや

かなり良い方向に向かわせる

ことができると考えている

・日本でお金の流れが滞っている原因

①大企業の内部保留

②個人の預貯金(タンス預金含む)

株式投資におけるコーポレートガバナンス

①企業において健全な経営が行われて

いるか(法令遵守など)

企業価値の最大化を目指す

経営がなされているか

など株主が企業を監視監督する制度

・株主としては、できるだけ

優秀で誠実な経営者に経営を

託し、高い資本効果を実現して

企業価値を高めてくれるかどうか

真剣に監視する必要がある

しかし日本ではコーポレートガバナンス

がほとんど働かない状態が続いた

株主は株を持っているだけで

経営者に意見してはいけない

ような雰囲気になっていた

それは、戦後の財閥解体後に

開始した官僚主導の経済再生が

行われる中で外国資本の進出

に対する防衛策として企業と

銀行がお互いに株式を発行して

引き受けあうような増資を

繰り返し安定株主づくりが

進められた、その結果、大株主には

関係金融機関がずらっと並び

グループ内の企業や取引のある

企業同士で株を持ち合う構造が

でき意見を言い合うことの

ない状況が生まれた

その結果として日本の上場企業の

多くでは資本効率や企業価値

最大化などが意識されることが

なく会社が稼いだ利益の多くを

貯め込んで経営陣がそれを

意のままに使えるような状態に

なってしまった。いずれにしても

企業が稼いだお金をきちんと

成長投資か株主還元へと回せば

社会の中のお金が巡り好循環が

生まれる

・私は様々な企業の株を取得し

株主として働きかけ敵対的TOB

プロキシーファイトなどの

形で闘い主張を訴え続けた

・子供の時からお金との付き合い方

をきちんと学ぶこと

私がコーポレートガバナンス

を浸透させるための活動とともに

金融教育に力を入れている

・AIが本格的に社会に浸透していく

ことのインパクトは考えておいた

方が良い

 


第9講 AI時代を生き抜くための

投資と仕事のやり方

・自分なりの「幸せの基準」と

いうのは何をする上でも重要に

なってくる

要するに人は好きなことに没頭

している時に幸福感を感じるし

好きなことに関して能力を伸ば

している時には、さらに幸福感

を感じるものだと言えます

・究極的に幸福を感じることが

できるのは人のために何かを

して役に立てた時、そして

喜んでもらえた時だと思います

自分にとって大事な人のために

何かをすることができて

それを喜んでもらえたら

誰でも幸せを感じることでしょう

私は40代になってボランティア

を始めましたが義務感より

それによって幸せな気持ちを

感じることができるという

面が強い。

一生懸命取り組む中で

自然とそういう感覚が芽生えてきたり

何かのきっかけで自然にそういう

気持ちになったりする

・そして、人生において

究極的に幸福な状態というのは

自分なりにミッションを見つけて

それに邁進している状態です

ミッションは「できるかどうか

わからないぐらい難しいけど

一生かけてやり遂げたいこと」

「他の誰かではなく自分が

やらなくてはならないと思える

ようなこと」です

そして、それは生きる意味や

目的になるようなものです

また、ミッションを成し遂げる

ことで実現したい状態を

ビジョンと言います

では、ビジョンやミッションは

どうやって見つけたらいいのか

まずは、今の自分の仕事や

勉強など自分が取り組むべき

ことに一生懸命取り組んで

みることです。

・1つの仕事について色々勉強し

工夫し努力することは

その後の人生において必ず

大きな糧になる

「働くことが楽しい、やりがいを

感じる」という状態になれる

ように模索していく

究極的には働いたりあるは

趣味やボランティアに取り組んだり

する中で

「これは自分が取り組むべきことだ」

「自分が生涯をかけて取り組みたい」

と思えるようなミッションを

見つけていく

そのためにも経済的な裏付け

だけはしっかりさせておきたい

お金の問題で苦労したり

お金に振り回されていては

自分のミッションに没頭する

ことは難しくなる

・投資の世界で最終的にAIに

負けずに生き残るのは

「長期的な視点で私たちの社会に

必要な会社を見極めて投資する

という本来のオーソドックスな

投資」だけではないでしょうか

・自分の好きなことを極め

自分の強みを生かし自分の頭

で一生懸命考えながら投資して

いくことを続けていけば

AIが全盛になる時代でも

投資家として上手くやっていく

ことができる

 


おわりに

部員も活発に活動をしてくれて

中には7社も上場企業に取材に

いった学生もいた

私は自ら設立した

一般財団法人 村上財団」

というファミリー財団で社会貢献

をしています

善意が善意を呼び大きな流れ

となって社会を巡る、お金と

同じで止めてはいけない

必ず恩を返す、送る。

そのことを一人一人が忘れなければ

人生で何か思いもよらぬことが

起きても必ずセーフティーネット

があるような優しい世の中に

なっていくと思います

 

 

 

 


●本書から得られた新しい知識

・若い頃から敬虔なクリスチャンの

妻の影響を受け40代になった

頃からゴミ拾いなどのボランティア

応援したい活動をしている

NPOに寄付する喜びを感じる

ようになってきました

・食事代あてゲーム

会計の前に食事代が合計いくら

になるか一人一人が予想し

一番近い予想金額の人が賞金を

もらえるというゲーム

・総資産から負債を引いた資産を

純資産と言いますが自己資本

この純資産とほぼ同じものです

・負債が少なければ自己資本比率

は高くなります

・利益余剰金は会社が稼いだ利益

のうち株主に配当せず貯め込んで

いる資産のことで内部保留と

呼ばれるものです

・日本企業の多くは利益の半分以上

を配当せず内部保留にします

内部保留の蓄積された金額は

利益余剰金としてBSに記載

され、その大半が明確な使途もない

まま現預金として眠っている

・日本の小売市場は145兆円もあり

まだまだ成長余地がある

・日本の上場企業には今、400兆円

を超える内部保留があり

個人の金融資産は1800兆円を超える

株式や投資信託に回っている

割合は15%程度しかない

株式投資をしているのは

人口の10%いないぐらいで

1000万人もいません

・2020年を基準とした場合

日経平均は23000円を下回ったら

安くなっている逆に23000円

後半に行けば高くなっている

シンガポールでは各自形態に

アプリをダウンロードし

いつ誰がどこで誰と接触したか

必要に応じて政府がデータを

収集できる仕組みが構築されて

いる。

▼用語

・コーポレート・ガバナンス

企業統治

(corporate)「企業の」

(governance)「統治」

・スチュワードシップコード

機関投資家に対し大株主としての

投資方針などをきちんと開示し

「責任ある投資家」として

行動することを求める

コーポレートガバナンスコード

株主との対話に努める

情報の透明性について努める

株主の権利を尊重する

企業価値の最大化に努める

経営者の保身のための

買収防衛策の禁止

▼式

ROE=純利益/自己資本

PER=株価/一株益

PBR=株価/一株純資産

 


●本書に出てくる格言

上がり始めたら買え

下がり始めたら売れ

村上世彰の父ー

 


●本書で得られた気づき

自分なりの「幸せの基準」を

しっかり持つということが大切

究極的に幸福を感じることが

できるのは人のために何かを

して役に立てた時、そして

喜んでもらえた時だと思います

人生において

究極的に幸福な状態というのは

自分なりにミッションを見つけて

それに邁進している状態です

ミッションは「できるかどうか

わからないぐらい難しいけど

一生かけてやり遂げたいこと」

「他の誰かではなく自分が

やらなくてはならないと思える

ようなこと」ですと本書にはある

幸せを実感する事と幸せな状態を

別に定義しているところが面白くて

新しい気づきがあった

多くの人は幸せである状態と幸せを

感じていることを混同している

のかもしれない。

多くの人は自分のミッションを

見つけられないまま生存すること

に始終しているようにも見える

そして幸せを実感するために

アイドルの追っかけやキャバクラ

ホストクラブに通う人もいるのだろう

自分のミッションを持って

社会のために役立つ仕事をしている

ならば幸せを感じながら幸せで

あり続けれるに違いない。

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

本書で述べている幸せについて

他の誰かに話してみる。

本書をテキストにしてオンライン

勉強会を実施してみる。

 

 

■世界一やさしい日経225先物の教科書1年生 を読んで

 

 

書名:世界一やさしい日経225先物の教科書一年生

著者:ジュン・シュウギョウ

 


●本書を読んだきっかけ

先物取引を初心者に教えるには

良い教材と思い購入

 


●読者の想定

初心者から中級以上の人まで

再入門にも適した構成

 


●本書の説明

はじめに

20倍以上のレバレッジでで変動幅の

100倍以上の利益を出せる

それでもって銘柄選びは必要ない

銘柄は日経の動き一つだけ

 


0時限目 まずは先物を理解しよう

・買い取る約束(契約)のことを

先物と呼びます

限月は、先物で「銘柄」としての

役割を果たす大事な概念

・担保金のことを証拠金と言います

・決済期限の前に先物を売却する

ことを転売という

・売買代金全体ではなく買いの時と

売りの時の値段の差額のみを

精算することを差金決済という

限月が異なると物は一緒でも

別の商品として扱われる

 


1時限目 「日経225先物」を正しく理解しよう

・第二金曜日の最終決済日を

「SQ日」と呼ぶ

SQ値は指数算出日における各指数構成銘柄

始値に基づいて算出され

大引け後大阪取引所より発表される

 


日経平均始値は取引が始まった

15秒後の時点での225構成銘柄の

始値をもとに算出される

・日経225先物を買うのに必要な

証拠金は69万円が基準

・掛け目が1.0ならSPAN証拠金

として提示された金額と同じ

金額が実際の証拠金となる

・日中取引の立会は

8:45〜15:10、夜間取引は

16:30〜5:25

プレオープニングとプレクロージング

は注文のみ受付、実際の売買はない

・日経225先物のメリット

①資金効率の高さ

②時間的効率の高さ

③銘柄選定作業の効率

④倒産リスクが「0」

⑤取引きのしやすさ

・日経225先物のデメリット・リスク

保有期間に制限

②過剰なレバレッジ

③現物株式の特典がない

④確定申告が必要

・余裕資金は必要証拠金の

150%が望ましい

・年収2000万以下の給与所得者で

年間利益合計額20万円以下は

住民税のみの申告

取引で主じた損失は確定申告する

ことにより翌年以降3年にわたり

先物取引にかかる雑所得の金額から

繰越控除できる

・呼び値の単位

1ティック:ラージは10円、ミニは5円

・ミニで取引する場合でも

メジャーSQの限月を選んで取引する

 


2時限目 「日経225先物」取引開始

・証券会社を選ぶ基準

①手数料

安い方が有利

②証拠金

掛け目が少ない方が有利

③ツール・機能

注文方法の多彩さ

デイトレスキャルピング志向

取引手数料の安さが最重要基準

スイングトレード志向

必要証拠金が安い

・本書はiSPEEDを使って説明

・買建→転売

・売建→買戻

 


3時限目 「日経225先物」勝ちの戦略

取引全体の概要を覚える

・全てが理解できた後

どの戦略をメインにするかは

あなた次第

・長期を分析することで、より大きな

利益につなげることができる

限月の範囲内でトレンドが発生

したら素直にその流れにのせる

安定的なトレードを目指す

・中・短期のポジションを持ちながら

時間があるときに超短期のトレード

を行い小さい利益を重ねていく

時間をかけながら深く分析して

その動きが理解できれば、後は

実践を重ねながら徐々にスピードを

上げていくだけ

・投資スタイルは自分の考えや

スタンスに合わせて選べばいいだけ

 


4時限目 「日経225先物」中・短期の勝ち戦略

・外国を含めた国レベルで

マクロ的な環境はGDP、経済成長率

財政収支、インフレ率といった

指標を使う。

企業など経済主体別の状況を把握

するには売上高、利益率などの

業績から資産、負債、純資産

などの財務状況といったミクロ

指標を使います

・数字で表すことができる指標を

定量的指標」その分析を

定量的分析」と呼びます

・数字で表すことのできない要素

を分析「定性的分析」

定量的分析

①マクロ指標

GDP、経済成長率、財政収支

インフレ率

②ミクロ指標

売上高、利益率などの業績から

資産、負債、純資産などの財務状況

・基本スタンスはテクニカル分析

中心として考えファンダメンタルズ

分析を付け加えるアプローチを取る

始値終値を結ばれた胴体の部分

を「実体」という(ローソク足

・本書では大きな流れを把握する

のに「75日移動平均線」「25日移動平均線

を主に使う

・トレンド形成のプロセス

①トレンドの継続

②トレンドがない

A.トレンドの反転を準備

B.トレンドの加速を準備

③トレンドの継続

移動平均線を超えてその上に

いるときに持ち合いに入ると

トレンドの加速になりやすい

・日経225先物は平均化される

過程で異常値と思われる動きは

排除されるので個別銘柄より

わかりやすいトレンドを作る

・上昇トレンドの継続とは

チャートの流れで考えて

前回の高値より今回の高値が

高く(切り上げ)安値も切り上げ

が続くこと

この動きが成立する間はダウ理論

上昇トレンドが継続していると

判断します。逆に高値と安値が

切り下げ続けている間は下降

トレンドの継続と判断。

・対象にしている期間

数週間から数ヶ月に渡る(3ヶ月)

中・短期のトレード

・基本的な戦略は

トレンドの流れに従う

いわゆる「トレンドフォロー戦略」

・基本的な戦略はダウ理論が成立

し続けていること

・トレンド転換を確認したら

「翌日に高値を抜けて上昇」

するところで買いを入れる

安値切り上げが確認できなければ

甘い考えで買ってはいけない

高値の切り下げが現れたのを

確認して下に向かってトレンドが

反転したところで利益確定の転売

ここは、同時に売りをスタートする

タイミングでもある

ロスカットは買いのスキルか

それ以上に重要なスキルです

必ず理解して設定する

ロスカットのポイントは

トレンドの一貫性が崩れたことが

確認できた翌日

・上昇トレンド転換線を引く

①線の引きはじめはロウソクの

実体の角から

②安値に向かって線を下ろす

③実体にぶつかったら線を止める

④何日か観察しトレンドラインを

割るローソクが出たらトレンド転換

ローソク足と認識

⑤トレンド転換のローソク足

高値から上に超えるタイミングで

買う(1ティック上)

⑥翌日に約定しなくても持ち越す

1週間ほど様子を見る

(トレンドが継続するときの戦略)

・スイングの動きが変わるところを

トレンド転換線で捉えていくのが

基本的な戦略

①次のトレンドを待つまでの

短いスパンで行う

②停滞した時間帯を抜け出すと

トレンドフォローに切り替える

ロスカットはどこまでやる?

ロスカットがロスとして感じられ

なくなるまでやる

ロスカットばかりならポイント

を見直す

 


5時限目 ファンダメンタルズ分析の実践

・SGXは日本市場寄り付きの羅針盤

NYダウ指数上昇→CME日経225先物上昇

→SGX日経225先物上昇

だった場合、日経225先物の日本市場も

上昇スタートになる確率が高い

・日経225先物と相関の強い

分野は「為替市場」である

・世界経済に不安が広がると

どうして円が買われるのか

①失われた20年のおかげ

円はデフレ通過、物価が下がると

通貨の価値が下がりにくい

日本円は購買力を維持しやすい

②超低金利

③世界最大の債権国

「対外純資産残高」とは政府部門と

民間部門の資産負債を合算して

日本国が海外からいくらお金を

借りているか(対外債務)

あるいは貸しているか(対外資産)

日本が海外の資産を売って

日本円に戻すとドル建てで受け取った

資産の売却額を日本円に交換しないと

いけないので円が買われる

「自然災害などでも円が買われる」

GDPが前年同期比で伸びた場合

景気が上昇傾向にあるので

日経平均も上昇する

中長期的には買い

・次の2点に注意

①次の生産活動のためにどれだけの

投資を行ったか(設備投資)

注目度が高いのは「機械受注統計」

②経営者たちはこれからの景気を

どの様に見ているのか(日銀短観

・家計に関する指標

①きちんと雇用され生活費が入るか

(有効求人倍率

②生活費関連で物価の動向が最重要

消費者物価指数

・指数の王様は米国の「雇用統計」

毎月第一金曜日、注目が集まる項目

「失業率」「非農業部門就業者数」

「平均時給」

中央銀行の金融政策

①金融政策の動向

②政治動向

③ニュース

・選挙が間近の場合はポジションを

精算して観望するのもいい戦略

・ファンダメンタルズの勉強に終わりなし

終わったという感覚を持つ瞬間が

投資家として最も危ない瞬間

 


6時限目 スイングトレードの戦略と売買ポイント

・トレードポイントを探そうと

しないこと、トレンドがない場合も

存在する

・トレンドの分かれ目

・トレンドが転換した日足の安値より

1単位安くなるところが空売りの開始

ポイントになる

例)21285円–5円=21280円

以下になると売り

ロスカットポイントは

前日の高値+2単位以上になると買戻し

例)21880円+10円=21890円

になると買戻し

・約定の確認とフォロー

①約定は翌日とは限らない

②毎日のフォロー

・トレードの後というのは非常に

大事で利益確定でもロスカット

でも次のチャンスが待っている

利益を確定した日の高値を確認

その高値を1単位上に抜けるところ

が買いのポイント

ロスカットはトレンド転換の時に

見つけた4日前の安値のー2単位

売りの時と同じく1週間ぐらい

同じポイントでキープする

・利益確定の売りポイントは

当日の安値をー2単位のところに

設定する

・中短期の買いポジションを持って

利益を伸ばしながら、同時に

1日の間で取引する超短期トレード

を組み合わせると利益はより

大きくなる

 


7時限目 「日経225先物」短期の勝ち戦略

デイトレには

デイトレード

スキャルピング

数秒〜数分以内

がある

デイトレードに適しているのが

「マーケットプロファイル」という

分析方法の中で「IRブレイク戦略」

です。1日の中でも市場が意識して

いる価格帯が存在し、その価格帯

を抜け出す時に発生するトレンド

に合わせてトレードする

・難しいことは後にしてもいいので

シンプルな戦略を一つ一つ実行しながら

確実に身につけていくことが

最善策となる

・取引時間を30分とか一時間で区切る

A:8:45〜9:00

B:9:00〜10:00

といった要領で区切る、一つのフレームを

TPO(Time Price Opportunity)という

◆IRブレイク戦略

IR(Initial Range)(初期レンジ)で

最初の時間帯に現れた価格帯の

レンジを意味する

この間に現れた値段で構成される

「値幅=IR」(厳密にいうと

8:45〜10:00の1時間15分)

最初の1時間はトレードせずに

IRの値幅を決定して、そのレンジ

を超える時だけトレードする。

レンジを超える時に買って

「IRの上限」+「値幅」のところ

を目標にして売る

・IRを超えるか下に抜ける時に

トレードする

【買い】IRの上限+値幅で利確

【売り】IRの下限ー値幅で損切

・IRブレイク戦略の公式

【買い】

エントリー:IRの上限+1ティック

利益確定:IRの上限+IRの値幅

ロスカット:IRの上限ー2ティック

空売り

エントリー:IRの上限ー1ティック

利益確定:IRの上限ーIRの値幅

ロスカット:IRの上限+2ティック

スキャルピング入門

数秒〜数分で需給のバランスが

崩れて力関係が傾くブレイク戦略

大口の行動とその方向に従う戦略

大口の足跡が明確に残る情報源

「板」と「歩み値」に注目

【板】実現していない現在の需給状況

【歩み値】実現した受給状況と投資家

行動の足跡

・「最良気配」は現在の気配の

中で最も安い売り気配と最も高い

買い気配を指す。成行注文を

出したら約定する価格を意味する

・歩み値の1行を構成する属性は

「時刻」「現在値」「前回比」「出来数量」

アップティックの成行買い注文は「赤色」

ダウンティックの成行売り注文は「青色」

一つ前と同じ値段の約定は「白色」

例)赤色で21115円と表示されていたら

アップティクの成行買い注文

誰かが急いで1ティック上の値段で

買ったということになる

・大口が動き出すところは

「みんなが動き出したくなるところ」

いんなが不安に思うポイント

守ってほしいポイントが崩れる

と動きたくなり大口投資家も

その心理を理解しているため

そのポイントになると動かし

たくなる

心理的に意識されるポイント

①1日の間に形成された高値と安値

②自分が見た時間帯の中で

形成された高値と安値

ダウ理論で形成される

高値と安値

④方向感なしに動くレンジ相場の

中での高値と安値

スキャルピング戦略4ステップ

心理的に意識されるポイント洗い出し

一番わかりやすい基準は

ポイントがいくつか重なるところ

ここだけは守ってほしいという

心理が読み取れるところ

それと同時にダウ理論上の

下落が続く間に形成された

高値と安値の中で安値にも

なっている

②「板」「歩み値」の変化を確認

どちらの板が厚くなるのか

厚くなったところで反発する

可能性が高い

厚くなると圧力が強まる

Size(サイズ):約定する出来高数量が増える

Frequency(頻度):約定する頻度が増える

大口投資家が大きなサイズの売りを

頻繁に投げていると価格を下げる

意図で動いているのがわかる

③戦略の作成を実行

大口が圧力をかけている価格と

同じでエントリーし

すかさず利益が出る方向に3ティック

のところに利益確定目標を置く

意図した方向と反対に2ティック

進んだら損切りをする

【利確】±3ティック

【損切】±2ティック

④経過の確認とエグジット

その日のうちに必ず決済する

決して翌日に持ち越さない

・理論を読んだら実践、読んだら

実践して体で覚えながら

しっかりと身につける

 


あとがき

 


●本書から得られた新しい知識

・マーケットプロファイル

シカゴ生まれの分析手法で

ピーター・スタイドルマイヤー

によって考案された

1日の動きを一定の時間の単位

(通常30分)ごとに約定された

価格を積み上げていき、その形状で

マーケットの動向を分析する手法

▼証券会社(ミニ手数料)(ラージ)(掛け目)

ライブスター(35円)(250)(120%)

GMOクリック(37円)(260)()

カブドットコム(38円)(300)(120%)

SBI証券(40円)(400)(100%)

楽天証券(43円)(324)(120%)

マネックス証券(50円)(330)(140%)

▼ファンダメンタルズ分析

国内総生産

日銀短観

機械受注統計

鉱工業指数

消費者物価指数

有効求人倍率

完全失業率

▼用語

・SPAN:Stanndard Portfolio Analysis  of  Risk

SPAN証拠金計算のベースはリスク

▼サイト

・著者のサイト

http://tbladvisory.com/book004/

・ADVFN商品先物

https://jp.advfn.com

ビットコイン先物

https://www.cmegroup.com/ja/education/courses/introduction-to-bitcoin/what-are-bitcoin-futures.html

 


●本書に出てくる格言

 


●本書で得られた気づき

結構、昔から知られている

手法が紹介されていたが

今も使えるということだと思う

一つの手法の完璧に使いこなす

ことの重要さを再認識

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

誰か他の人に本書の手法を教える

実際自分で取引してみる

特にスキャルピングの要となる

「歩み値」について注意深く見てみる

 

 

■パンデミック を読んで

 

 

書名:パンデミック

著者:ユヴァル・ノア・ハラリ

 


●本書を読んだきっかけ

話題の書であるため、次回の

読書会のネタとして購読

 


●読者の想定

新型コロナウイルス感染症の事が

心配で、権威ある学者の意見を聞き

安心したい人

アフターコロナの世界について

考察を深めたい人

 


●本書の説明

序文

これまでと同じでCOVID–19に関して

決して忘れてならない事がある

それは、ウイルスが歴史の行方を

決める事はない、それを決めるのは

人間である。

私たちが直面している最大の危機は

ウイルスではなく、人類がうちに抱えた

魔物たち、すなわち憎悪と強欲と無知だ

 


第1章 人類はコロナウイルスといかに闘うべきか

2020年3月15「タイム誌」

人類が感染症との戦いに勝ち続けて

きたのは病原体と医師との間の

軍拡競争で病原体がやみくもな

変異に頼っているのに対して

医師は情報の科学的分析を拠り所

としている

人類は見えない襲撃者より優位に立った

1967年には依然として1500万人が

天然痘にかかり、そのうち20万人

がなくなった。だが、その10年間に

天然痘の予防接種が世界中で推進され

この対抗策は大成功を収め1979年

根絶が確認されWHOが人類の勝利

を宣言した

・歴史は新型コロナウイルス感染症

第一に国境の恒久的な閉鎖で自国を

守るのは不可能である

第二に真の安全保障は信頼のおける

科学的情報の共有とグローバルな

団結によって達成されることを

語っている

・世界には基本的な医療サービスさえ

受けられない人が何億人もいる

このため、私たち全員が危うい状況

にある。

アメリカ政府に対する信頼が

はなはだしく損なわれてしまっている

進んで追随する国はほとんどないだろう

「自分が第一」がモットーの指導者に

みなさんは従うだろうか?

・人間同士が争えば、ウイルスは

倍増する対照的に、もしこの

大流行からより緊密な国際協力が

生じれば、それは新型コロナウイルス

に対する勝利だけでなく

将来現れるあらゆる病原体に

対しての勝利ともなることだろう

 


第2章 コロナ後の世界

2020年3月20日「ファイナンシャル・タイムズ」

・この危機に臨んで私たちは

二つのとりわけ重要な選択を

迫られている

第一の選択は全体主義的監視か

それとも国民の権力拡大か、

というものだ。

第二の選択はナショナリズム

基づく孤立か、それとも

グローバルな団結か、というものだ

新型コロナウイルスの場合

関心の対象が変わる、今や政府は

あなたの指の温度や皮下の血圧を

知りたがっている

・怒りや喜び、退屈、愛などは

発熱や咳と全く同じ生物学的な現象

咳を識別するのと同じ技術で

笑いも識別できる

私は自分の体温と血圧を

モニタリングすることには

大賛成だが、そのデータは

全能の政府を生み出すために

使われる事があってはならない

むしろ、そのデータのおかげで

より適切な基本情報に基づいた

個人的選択をしたり政府に

責任を持って決定を下せるように

したりできてしかるべきである

各国は隠し立てせず進んで情報を

提供し謙虚に助言を求めるべき

提供されたデータや見識を

信頼できてしかるべきだ

・私たちはグローバルな行動計画

を必要としている

それも、直ちに。

これまでのグローバルな危機では

アメリカがグローバルなリーダー

の役割を担った。だが現在のアメリ

政権はリーダーの仕事を放棄した

 


第3章 死に対する私たちの態度は変わるか

2020年4月20日「ザ・ガーディアン」

・歴史の大半を通じて最高の頭脳の

持ち主たちはしに意味を与える

ことにせっせと励み。死を打ち

負かそうなどしなかった

ところが科学革命が起こった

科学者にとって死は神の定めではなく

単なる技術的問題に過ぎない

人間が死ぬのは神がそういった

からではなく何らかの技術的

不具合のせいなのだ

最高の頭脳の持ち主たちは

もう、死に意味を与えようとして

時間を費やす事はない

代わりに彼らは寿命を延ばすための

研究に余念がない

・伝統的な宗教が死後の世界こそ

意味の主な源泉と考えていたが

18世紀以降はイデオロギー

死後の世界への関心を全て失った

ただし、相変わらず死に対して

中心的役割を与えている現代の

イデオロギーが一つある

ナショナリズムだ。

ナショナリズムは情に訴えかける

ときや切羽詰まった時には

国のために命を捧げるものは

誰でも国民の集合的記憶の中で

永遠に生き続けることを約束する

・現代のヒーローは聖職者ではなく

命を救ってくれる医療従事者であり

スーパーヒーローは研究室の

科学者だ

あらゆる場所で誰もが口にしている

疑問は

「いつワクチンが出来上がるのか?」

いつでき上がるのかであって

できるかどうかではない

・今日では聖典より科学に信頼を

置く、あらゆる種類の寺院や教派が

公の儀式を中止した

今では精神の安定を保つために

宗教の代わりに科学を頼り

医師がいつでも救ってくれる

大学の哲学科の予算が目立って

増えるとは思えない、だが

メディカルスクールや医療制度の

予算はきっと大幅に増えるだろう

 


第4章 緊急インタビュー「パンデミックが変える世界」

2020年4月25放送「NHK

・今後非常に危険な展開が二つ

第一はパンデミックがアフリカや

東南アジアや南米の発展途上国

に襲いかかったときです

援助がなければ壊滅状態になります

第二の大きな危険は新型コロナ

ウイルスの変異です、長い時間

人々の間に留まれば、その分だけ

ウイルスが変異する可能性が増えます

・私たちは歴史が加速する時期に

差し掛かっています

今後二、三ヶ月の間に途方もない規模の

社会的・政治的実験が行われ

それが世界を根底から変えるでしょう

例えば雇用市場の変化もあります

新型コロナウイルス危機は組織労働者を

弱体化させるでしょう

「ギグ・エコノミー」で働く人が

ますます増えるでしょうが彼らは

何の保証も受けられず組合もありません

政治家たちは今、絶好の機会を

迎えています経済や教育システム

や国際関係のルールブックをすっかり

書き直す事ができます

正しい選択をすることを願ってやみません

民主主義国家は平時には崩壊しません

非常時に崩壊するのです

ところが非常時にこそ民主主義が

最も必要とされます、しかし

非常時には国民は混乱より安定を

重視する傾向があるのでは?

国民は過酷な措置さえ指示するのです

父親のように頼りになる人物に

権力を掌握してもらいたがって

います。万事を決め何もかも

面倒を見てもらいたいと願うのです

独裁者は効率的です、迅速に動けます

誰とも相談しないからです

ところが彼らは間違いを犯すと

それを認める事はまずありません

隠します、メディアコントロールします

そして、その独裁者は、ひたすら

同じ間違いを重ね他の誰かに

責任を転嫁します

・今回の新型コロナウイルス流行は

監視の歴史における重大な転換点

大きな変化の時になる可能性が

あります

生態情報の監視を行えば、私が

どう感じているかを知る事ができます

生態の監視を通して手に入れた情報が

人々を操作するためにケンブリッジ

アナリティカ社のような会社に

悪用される想像しても荒唐無稽な

話ではないのです

イスラエルパレスチナ人は治安機関

が管理している監視システムには

決して協力しないでしょう

もしそのシステムを管理している

のが独立した医療機関なら進んで

協力するでしょう

・緊急事態や緊急措置は一人歩きを

始めがちで当初の状況が変化して

から長い時間が経っても継続する

傾向にあります

緊急命令は必要です強力で迅速な

行動も必要です。しかし民主的で

バランスの取れた形で行われるべき

であり、誰であれ特定の一個人に

あまり大きな権力を与えてはなりません

基本的には監視は政府だけでなく

国民にも二つの形で力を与えるべき

です。したがってデータは透明で

データの流れは双方向のものである

べきです、これこそが人々の

エンパワーメントです

・もし人間同士の接触を断つことで

パンデミックを防げると考えて

いるのなら感染症がなかった

遠い石器時代に遡らなければ

なりません

パンデミックに対する現実的な

対策は遮断ではなく、協力と

情報共有です

今は隔離したり国境封鎖したり

人々の移動制限をする必要が

ありますが、そのためでさえ

協力と情報が欠かせません

・どんな人も敵とみなされる

事があってはなりません

戦争や闘いや勝利という比喩は

脇に置き世界中の人々が

適切なケアを受けられたら成功

となるでしょう

・コロナへの恐れを克服するため

二つのことをしています

第一にこの危機の間も毎日二時間

瞑想しています

ヴィバサナー瞑想をしています

どの方法を選択するかはその人次第

です

第二に科学に頼ることで恐れを

克服しています。

科学を信頼すれば、この危機を

容易に乗り越える事ができるでしょう

 


訳者あとがき

著者はいつもながら物事を単体で

捉えるよりも、むしろ広い視野を

保ちながら大きな歴史の文脈の

中で考察する

グローバリズムナショナリズム

決して矛盾するものではない

ナショナリズムは同国人を思いやる

ことであり外国人を憎んだり

恐れたりすることではないし

グローバルな団結が人類と地球環境

の安全や繁栄に不可欠な時代である

・死や自らの脆弱さ、はかなさと

向かい合い生の意義を考えること

 


●本書から得られた新しい知識

エボラウイルスが比較的稀な

病気から猛威を振るう感染症に変化

したのは西アフリカのマコナ地区の

どこかで、たった一人に感染した

エボラウイルスのたった一つの

遺伝子の中で起こった、たった

一つの変異のせいだった

イスラエルでは1948〜1949

独立戦争の間に緊急事態宣言

新聞の検閲や土地の没収から

プディング作りに対する

特別な規制まで、実に様々な

一時的措置が正当化された

アイスクリームやプディング

贅沢品と考えられていた

・石鹸で手を洗うのは私たちに

とって当たり前だが、その重要性

を科学者がようやく認識したのは

19世期だった

・20世紀までは子供の少なくとも

三分の一が成人する前に亡くなって

いた

・17世期のイングランドでは

新生児1000人あたり約150人が

最初の1年で亡くなり15歳まで

生き延びられるのは僅か700人

程だった、今日、誕生後1年以内に

亡くなる赤ん坊は1000人当たり

5人で993人が15歳の誕生日を祝う

事ができる世界全体では重要時死亡率

は5%を下回るまでになっている

イスラエルは治安機関に監視技術

の使用の権限を与えた

 


●本書に出てくる格言

私はむしろ、自分のアパートで

生きていたい

ウディ・アレン

 


●本書で得られた気づき

著者は現在のトランプ政権の

アメリカファーストの考えに異議を

となえる、今は自国のことだけを

考えていてはいけないと

生態データについては権力者のみ

監視できるのではなく多くの民衆も

監視できる権利を持たせた方が

良いと書いてあったが

具体的にはどんな機能を持たせれば

全員が納得するだろうか?

発展途上国にウイルスが蔓延すれば

ウイルス変異が起こる可能性があり

結局、先進国に対して不利益になる

ビル・ゲイツ発展途上国の人に

対してワクチンを支給活動している

理由のひとつだと思う

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

本書について読書会を開き

情報の共有をする

 

 

■エフナン流VE投資法 を読んで

 

 

書名:エフナン流VE投資法

著者:奥山月仁

 


●本書を読んだきっかけ

友達に勧められて、また書店に

たくさん置いてあったので

人気の書と思い購入

 


●読者の想定

株式投資の初心者〜中級者まで

をカバーしている

これから株式投資を始める人には

お勧めできる一冊

 


●本書の説明

はじめに

バリューエンジニアリングとは

「より優れた製品をより安く作る方法」

の研究から発展したビジネスの手法

である、私は仕事で出会った

この手法を株式投資に応用できると

直感し独自に体系化を進めた

できない事を嘆くのではなく

「よかった」を探し続け前向きに

生きる

 


第1章 主な投資法とその問題点

・ヤフーファイナンスや証券会社の

サイトなど株価データを調べる際に

単に予想PERとして数字が書かれて

いたら大抵の場合、その会社をよく知る

経営陣が自ら出した数字を

根拠に算出された会社予想PER

予想PER

①会社予想PER

②専門家予想PER

③あなた予想PER

大抵の場合、会社予想PERより

専門家予想PERの方が精度が高い

・バリュー投資は「誰でも勝てる投資法」

「簡単に大儲けできる投資法」と

言った類のものではない

・多くの凄腕投資家は純粋に

モメンタムやグロースなど

1つの投資法を実践している

わけではないリスクとリターンの

バランスをうまく取っている

・モメンタム投資

特定の銘柄の値動きやモメンタム

(勢い)を分析し流れに便乗して

利益を積み上げる

実力があるものが勝ち残り

実力のないものは餌食となる

・グロース投資

本質的価値の上昇自体を狙う

ビジネスモデルや会計の知識

世界中の経済情報を収集して

いるビジネスマンならやる価値はある

本物の成長株を見つけ出すには

相当な熟練が必要

・バリュー投資

バリュートラップ」など3つの課題

への対処が必要

①安く買ってもいつまで経っても上がらない

②割安でもとんでもない問題を抱えていた

③そもそも企業の本質的価値をどう見抜くか

・インデック投資

平均で満足できる人に向いている

・バリューエンジニアリング投資法

モメンタム投資法の歪みを逆手に取り

グロース投資のリターンの大きさを

取り入れつつバリュー投資の安定した

リスクの低さを実現させ、しかも

難易度を高めず理解を促進する

そのためのツール

・起業して成功を収めるリスクと

比べれば株で成功を目指すのは

圧倒的に現実的な選択肢

株式投資で成功するには運転免許

を取るぐらいの体型的な学習と

実践は必要、また免許を取っても

運転していないとハンドルが握れ

なくなってしまうのと同様

継続して株式投資の研鑽に時間を

かける必要がある

・予習資金300万あったら

全体の20%、60万だけ運用

させてもらえる様、パートナー

と交渉することから始める

 


第2章 VE投資の考え方

・VEは機能とコストの関係を体型的に

捉えることによってバリューを創造

する方向を示す。同じバリュー

という言葉を使っているのだから

バリュー投資にも応用が効くのでは

と閃いた

・VEにおいて顧客が製品を購入した

際に感じる満足度をバリューとし

単純明快な式によって定義

V = F ÷ C

V(バリュ:価値)

F(ファンクション:機能)

C(コスト:費用)

私達は何かものが欲しいわけでなく

そのモノを通じて得られる満足が

欲しい。しかし機能がいくら高くても

あまりにも値段が高い製品は

満足が下がる

・バリューが発生するパターン

① ② ③  ④ ⑤

F(機能) : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

C(コスト) : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①同じ機能のものを安いコストで入手

②より優れた機能を安いコストで入手

③同じ機能でより優れた機能のものを入手

④少々コストは上がるがさらに優れた機能

のものを入手

⑤昨日は落ちるが使い勝手良いものを

極端に安いコストで入手

・破壊的イノベーションで成功起業

ソニーアークランドサービス

トレジャー・ファクトリー

・VE投資の方程式

V = I ÷ P – 1

V(上昇可能性)

I(本質的価値)

P(株価)

1(投資元本)

ある企業1株の本質的価値が1500円

であるのに対し、株価が1000円

であれば

V=1500円÷1000円–1=0.5

上昇可能性は50%あると言える

・VE投資一覧表

① ② ③  ④ ⑤

I(本質的価値) : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

P(株価) : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①本質的価値は変わらないのに株価下がる

②本質的価値は拡大しているのに株価下がる

③本質的価値は拡大しているのに株価変わらず

④本質的価値は大幅拡大しているが

株価の上昇が追いつかず

⑤本質的価値は下がったが

それ以上に株価は下がった

・厖大な人々が、この価格が正しい

と共有して想像しているものを秩序

すなわち本質的価値と言い換えると

全ての上場企業の平均的価値は

かなり説得力のある本質的価値と

いえる

・VE投資3つのキーワード

「サピエンス全史」にある

①厖大な数の人

アナリストがまともに調べない

小型株は評価するベースが整って

いないため本質的価値と実際の株価

に乖離が出る

②秩序

人々がパニックに陥った時、秩序は

完全に崩れバリューが発生する

③想像

チャレンジ精神旺盛な小型株の

経営者の取り組みはリスキーだが

厖大な人々の評価も反映されない

驚くほど割安な株価という

おかしな現象が起こる

・株価が大きく上昇する局面で

一時的にPERは上昇するものの

株価が落ち着くとPERも約15倍

付近に落ち着くことがわかる

このPER15倍はあくまでも全体の

平均であり検討の基準値だ

本質的価値とは異なる

次に考えるべきは個々の企業の

個別事情である

P71 業種別実績PER(2019年)

・重要なのは、あなた予想PERである

なぜなら、あなたが投資を決定

する投資責任者だから

あなたが自由に決めていい

・VEが扱う「人々の満足」という概念と

株式投資が扱う「人々の欲望」という

概念は本質的な点で一致点が多い

・VE的発想で行けば、個別株を

評価するにあたっての有効情報とは

究極的には売上にどう影響するか?

コストにどう影響するか?

この二つで十分である

・特有情報と一般情報

①特有情報

業界情報

事業情報

決算情報

製品情報

経営者情報

②一般情報

景気動向

為替、金利

原油、不動産、人件費

・幅広く経済に影響を及ぼす

一般情報の多くは、あっという間に

広がり株価に反映される

・様々な情報に基づく論理的判断

60%、完成による判断40%

くらいの段階で思い切って

勝負をかけないと間に合わない

幸いAIにはまだ感性は宿って

いない、長期投資に関して言えば

しばらくは人間がAIより有利

・本質的価値を決める2つの因子

①実力値ベースの予想EPS

特有情報と一般情報の中から

売り上げとコストに関する情報を

集め

企業が本来持つ長期的な実力とは

無関係なノイズを除去し、あなたが

考える限り正確な実力値ベースの

予想EPSを算出

②あるべきPER

厖大な人の適切な評価を受ければ

妥当と判断される将来性を加味した

評価水準。

※株価=PER×EPS なので

2つの因子の掛け算で株価上昇の

可能性がある

・運転免許を取って長年無事故

無違反で車を運転できるくらいの

知識と経験と慎重さを手に入れる

ことができれば、おそらく相当

勝てるようになるだろう

・分析を効率化する2つのアプローチ

ボトムアップアプローチ

割りやすさの観点から、全ての

銘柄を対象に幅広くスクリーニング

バリューが発生している銘柄を

ざっくりとピックアップ

(1次選考)

次に特有情報と一般情報を

かき集め本質的価値を推定

(2次選考)

最後にそれらの中で有望そうな

銘柄を絞り込み保有株とも

比較して同等かそれ以上のバリュー

が存在すると判断できれば

購入を決断

(投資決行)

※PERには個別株の将来予測が

反映されるため過去情報だけで

判断することはできない

②何か大きな変化が発生した時

その変化の影響を大きく受ける

テーマを設定し、キーワードを

細分化する

そのキーワードに関連する銘柄群

をピックアップ

(1次選考)

次にそれらのバリューを選定

(2次選考)

最後にそれらの中から最も有望

と思う銘柄を抽出し購入する

(投資決行)

※著者の場合はボトムアップアプローチ

からのトップダウンアプローチ

する場合が多い

割安な銘柄を探し、これは

と思う銘柄を発見できたら

多くの場合、その周辺にも

別の有望株が隠れている

そこで同じテーマでトップダウン

アプローチを試し2匹目の

どじょうを探す

・VE投資一覧表(実用版)

① ② ③  ④ ⑤

EPS変化 : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

株価の変化 : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①EPSは変わらないのに株価下がる

②EPSは拡大しているのに株価下がる

③EPSは拡大しているのに株価変わらず

④EPSは大幅拡大しているが

株価の上昇が追いつかず

⑤EPSは下がったが

それ以上に株価は下がった

②③④のみが投資対象

・たった一つのやり方で全ての

企業の未来を予測できる魔法の

方程式はない

P95 あるべきPERの基準表

先は明るいが、かなりの不安要素

が含まれる場合は投資対象から

外したほうがいい、先行きに

自信が持てるまで購入を見送る

・企業の経営判断がズバリ的を得て

かなりの成長が期待できる場合

成長株を「平均値+25%」で買えば

かなりの確率で成功する

ざっくり覚えやすいPER20倍を

基準としている

15×1.25=18.75(約20倍)

著者が実践でやっている現実解は

「とりあえず、少額買う」

・基準より割安であればあるほど

成功率は高い、少なくとも

基準値×0.75、本音を言えば

基準値×0.5、で買いたい

・今後急激な成長が期待できる場合は

グロース投資の判断基準である

PEGレシオが役に立つ

・現実の成長企業はメトロローム

のように一定間隔での成長を

刻んだりしない素人目にも

今後3年程度30%もの成長が

見込めるような成長企業を

手にしたら、あなたを大いに

喜ばせるだろう

特にネット系企業や、やっと

赤字をクリアしたばかりの

ベンチャー企業は一度仕組みが

完成すると売上げを急上昇

させることがある

・どれだけ成長するかわからないが

先が明るいなら、それを成長株

と判断し厖大な人々の平均評価

と比べて大差ない、あるいは

僅かしか高く評価されていない

なら十分に割安と考える

・いつまでに何がどうなっているか

と言った精緻な未来の姿なんて

誰もわからないという前提で

投資戦略を構築する

 


第3章 VE投資の手順

自己資本比率、有利子負債と

現金同等物から財務を判別

・暴落が起きるとダメージも

受けるがそれ以上にチャンス

も広がる、このビッグチャンスを

どうモノにするか?

コロナショックで著者は不動産関連

株を売却しDX関連株の保有比率

を上げた

①キーワード候補を探す

ネットニュースで意外と思った

キーワードも別途書き出す

すでに起こり始めた変化を

裏付けとして確認する

「ウイルス除去」「ホームセンター混雑」

「キャンプ場繁盛」

②投資ストーリー組み立て

③決算を何期分も読み込んで決断

ボトムアップアプローチが

割安株の中から先の明るい

企業を探す方法なら

トップダウンアプローチは

先が明るい分野から割安株を

探す方法と言える

・P129 投資ストーリーのメモ例

 


第4章 VE投資の5原則

【原則1】2倍高以上を狙える株のみ買う

上昇期待値=利益成長4年分×割安さ解消

割安さ解消はPER15倍に対しての比率

PER10倍なら15÷10=1.5

【原則2】3〜5年の長期投資

成長+割安さの観点で3〜5年で

2〜3倍が狙える株を5銘柄購入

目標に達したなら売っていい

【原則3】5〜10銘柄に集中投資

ウォレンバフェットやピーターリンチ

といった著名な投資家も5〜10銘柄

に集中投資することの重要性を

強調している

分散投資は守りの戦略、資金が少ない

うちは一点突破もやむ得ない

【原則4】先の明るい企業だけに投資

資本主義は成長こそが絶対の善であり

「株式市場は世界の成長を促進する装置」

であると厖大な人が信じて疑わない

EPSが上昇している物のみ投資対象

株式市場が安定すると成長企業の

株は割安に買う機会が減るそうすると

EPSが上昇していない株式も

より丹念に調べる必要がある

【原則5】ボーナスポイントになり

そうな材料を探す

ダメ押しとして+αの材料が欲しい

注意して欲しいのはテーマ性だけで

買われた株が本当に成長できた

という話を聞かない

「ドローン」「3Dプリンター

巨大企業との業務提携など

よく調べると大した話でない

のに大騒ぎして盛り上がり

何事もなかったかのように

忘れ去られていく

事業性の伴う卵を材料といっている

 


第5章 VE投資の成功と失敗

【成功例①】ディーブイエックス

心臓ペースメーカー医療機器販売

新製品は売り込みに開拓作業は

骨が折れるが一度売り込みに

成功すると、しばらく優先的な

販売が可能となる

成長株を分析する際、最も重要なのは

その成長構造を知ること

【成功例②】ウィルグループ

上場直後に下落し、その後反転上昇

から大化けする株を過去何回も見て

きた。

少しだけ株を保有し、とにかく1回

株主総会に出席することに

多くの小型株は安値で放置される

ことになるが、そこが狙い目

小額で投資を楽しむ個人投資家

とっては大したリスクではない

1日の出来高が数千株の小型株を

何万株も買い込む

「この会社が大成功するまで絶対

売らないぞ!」と腹を決め込む

十分に出来高が増え機関投資家

短期トレーダーが目を付け出したら

彼らに売ればいい

【成功例③】ソニー

未来を予想するにあたって次の

ような4パターンに物事を分ける

(a)予想可能領域

例)高齢化社会

(b)シナリオ分析で対応すべき領域

例)アフターコロナ、AI

(c)トレンド分析で対応すべき領域

例)成長企業近未来業績、ブランド認知

(d)予想不可能な領域

例)天災、テロ

多くの投資家は(a)(c)を予測

客観性が高いためである、しかし

多くの場合、株価はすでにそれらを

織り込んでいる

そこで、儲けたいなら(b)(d)の

組み合わせを、もっと重視するべき

より注目すべきは「秩序の崩壊」では

なく「変化」である、大暴落は

変化の兆しである

気づくだけではダメだ、大抵の人は

実はほとんどの事に気付いている。

結局のところ株を買うという行動に

つなげることが重要であり、それが

伴わない限り、あなたは何も変わらない

ソニーの製品、ダメ押しの逸品を

見つけた「グラスサウンドスピーカー」

である、著者はその製品を見て

ソニーの未来は明るい」と確信した

ソニーソニー損保やソニー生命

などの金融分野がバランスシートの

大半を占め自己資本比率は家電メーカ

のそれではなく、金融機関のそれ

に等しい

・厖大な人々がこの会社を正しく

評価し始めたら優位性は失われる

ため株を手放した

【成功例④】トレジャー・ファクトリー

経営の世界では「鳥の目」「虫の目」

「魚の目」が必要とされる

鳥の目は物事を俯瞰し全体を捉える

虫の目は一つのものをクローズアップ

魚の目は潮の流れを見る目とされ

時代や市場の流れを読む力と言える

株式投資においても3つの目は重要

なぜ業績が順調なのか?

なぜ株価は業績と連動しなかったのか?

その原因を探る

株を買う前に、その会社の製品や

店舗を確認する、現実を見ず

空想だけで売買してもマネーゲーム

になるだけ

【失敗例①】共立メンテナンス

収益物件には様々な資金調達手段がある

所有者から土地を借り、ホテルを

SPC(特別目的会社)化して

投資家や銀行から優先出資や融資

を受けるなどすれば

小額の自己負担で大きな開発が可能

感性が「買え」とささやいたら

徹底してその事業構造を調べるべきだ

【失敗例②】オンリー

株主優待は自分への投票を依頼する

不正政治家となんら変わらない構造

を持っている

長期投資だからといって、たとえ

先行きが暗くなっても持ち続け

その企業を応援すべきだという

考えは捨てる

1次選考、2次選考をクリアする

銘柄を見つけたのに既存の保有

銘柄がそれ以上に有望な場合は

その銘柄を控え選手として

少しだけ保有する

・VE投資法における売却ルール

①先が暗くなった場合

②十分割高になった場合

③他にもっと良い銘柄を見つけた場合

 


第6章 7つのバリュー原理

(1)株価は連動する業績は連動しない

個別株の違いを無視する投資家の売り

で生じる「鋭い谷」はチャンス

業績とは無関係に叩き売られた

企業にチャンスがある

(2)本質的価値と人気の不一致

短期トレーダーが引き起こす

下向きの短期変動は本質的価値と

株価の乖離を起こす

他人の情報ばかり意識を向けると

「情報カスケード」でナイアガラ

と呼ばれる暴落が起きる

長期的には意味がない動きであり

VE投資の狙い目

(3)市場は変化を過大視するか、

もしくは無視する

「ドラマチックすぎる反応」より

退屈で着実な変化こそがVE投資が

求める重要な変化である

(4)一時的な業績悪化を市場が過大視する

良い業績悪化と悪い業績悪化がある

隠れ成長株を探し出すには

ボトムアップで丁寧に探索するしかない

(5)相場操縦的な歪みが生じる

相場操縦も3〜5年も続かない

(6)株価トレンドは行き過ぎる

「下落」「横ばい」のトレンドが

とんでもない水準で乖離を生じさせ

VE投資のチャンスとなる

一度トレンドが発生したら長く

続くという考えの誤った見方を

利用する

(7)流動性リスクが株価を押し上げる

流動性リスクを敢えて取る

成長性を重視し割安に放置された

小型株を狙う、上がるも下がるも

会社と運命を共にするしかなくなる

そんな心配は大金持ちになってから

すればよい

 


第7章 セレンディピティーに恵まれるために

・投資はキノコ狩りに似ている

株式投資を始める決意をしない限り

大儲けはできない

②有望株を見つけられる

しっかりとした選択眼を養う

③いくつかの条件が揃わないと

大化け株は生まれない

④仮に大化け株が目の前にあったとしても

普段から意識を向けていなければ

見過ごしてしまう

・口座を開いていないと偶然は

絶対やってこない

身の回りの変化に対して

常にアンテナを立てていなければ

素晴らしい偶然が来たとしても

それが素晴らしい機会かどうか

気づけず見過ごしてしまう

・幸運の女神を受け入れる7つのポイント

(1)とにかく株を始める

(2)身近すぎて気付かない変化に気づく

力をつける

これを身につければ、それだけで

セレンディピティの発生率は高まる

仕事や生活の変化を投資に結びつける

(3)変な癖を捨てる

VE投資をするなら4章の5原則を守る

(4)自分の頭で考える

幸福だけを拾い不運を遠ざけるには

自分自身を磨くしかない

(5)余裕資金で投資する

(6)視野を広く持つ

焦っている人のところにセレンディピティ

は訪れない、セレンディピティ

対義語はゼンブラニティである

決まり切ったことしか見つけられない

能力のことである焦ると視野が狭くなる

(7)人の道を守る

応援とか感謝とかいった人間として

良い感情がプラス思考を後押しする

 


あとがき

100万円なら少し頑張って貯金すれば

誰でも用意できるレベルの資金だし

そこからでもお金持ちになれる

あなたが株をいくらで買ったかという

事実はVE投資において判断の基準に

ならない、企業の本質的価値に比べ

株価が割安かどうか、そして

今後の見通しが明るく本質的価値が

拡大しそうかそうかという2点だけを

判断基準とすべきである

あなたのもとにセレンディピティ

が次々と舞い込み21世期の

わらしべ長者がもう一人誕生すれば

幸いである

 


●本書から得られた新しい知識

・VEの歴史は古くスタートは

1940年に遡る。VEの創始者

マイルズ氏が米GEの

「より優れた製品をより安く作る方法」

に関する研究責任者に抜擢された

ことに始まる。機能とコストの

関係を体型的に分析する手法を

考案しビジネスに実践的に活かす

学問として大成させた

法治国家の秩序の根幹である

刑法についてさえ実はかなり

幅広い曖昧な領域が存在し

ケースバイケースで考えざる

をえない

・ギャンブルにおいて、いくら

かけるのが正しいか?を数学的に

解明したケリー基準によれば

確率は低いが上手く行けば

大きいリターンが狙える場合

僅かでも良いので、とりあえず

張っておく

▼用語

・PEGレシオ

PERと利益成長率が同じなら

概ね株価は妥当と考える

PEGレシオ=PER÷当期純利益成長率(年率)

この数字が1以下なら割安

1位上なら割高と判断する

例)PER27倍の厖大な人の

平均値15倍より割高に見えても

今後成長率が30%以上期待できるなら

PEG=27(倍)÷30(%)=0.9

一を下回り「割安」と判断

P103 変化の表

・2017年日本国民の2.3%

127万世帯が金融資産1億円以上

保有し富裕層と呼ばれる

・ストップ狩

相場操縦的に株価を叩き落とし

空売りで大儲け、小型株が

仕掛けられやすい

・セレディピティー

偶然の幸運、あるいは偶然の

幸運を手に入れる力、偶然には

違いないが必然のような部分もある

その境界は曖昧

 


●本書に出てくる格言

人々の生活を支配する「秩序」は

実は想像上の存在に過ぎない

ただ、それは1人だけが創造しても

成立しない「厖大な数の人」が

同じ想像を共有し、しかも

それが正しいと信じて疑わなく

なった時、本質的な存在となって

秩序が形成される

ーユヴァル・ノア・ハラリー

知らざるを知らずと為す

これ知るなり

論語

・ビジネスが好調なら

やがて株価はついてくる

・損をしてしまった時

損をしたのと同じ方法で

損を取り返す必要はない

ウォーレン・バフェット

私は子供に元気になってもらおうと

頑張ってきましたが

新型コロナウイルスの蔓延で

子供たちが学校に来なくなって

つくづく分かったのは

実は私たち教師の方こそ

子供たちから元気をもらって

いたんだなって・・・

ーある小学校の教師ー

▼書籍

愛少女ポリアンナ物語

イノベーションのジレンマ

 


●本書で得られた気づき

気づくだけではダメだ、大抵の人は

実はほとんどの事に気付いている。

結局のところ株を買うという行動に

つなげることが重要であり、それが

伴わない限り、あなたは何も変わらない

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

十分注意してアンテナを張っていた

つもりであった、しかし

映画館のチケット予約サイトが

混雑して繋がらなかったり

コロナ禍であるにもかかわらず

映画館に大勢の人が集まっている

という変化を投資に繋げれなかった😭

鬼滅の刃」に伴う東宝株の上昇を

みすみす逃してしまったのである。

 

 

■トイレ休憩で株してたら月収50万になった件 を読んで

 

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

  • 作者:林 僚
  • 発売日: 2020/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

書名:トイレ休憩で株してたら月収50万になった件

著者:林僚

 


●本書を読んだきっかけ

書店で平積みにされていて

タイトルが不謹慎ながら面白い

と思い買ってみた

 


●読者の想定

本当の超初心者向けであるが

楽して稼ぐというのを冒頭で

否定しているのがいいです

自称「成功者」「金持ち」「ヒルズ族

に高額な授業料を払って

手痛い思いをした人は是非読むべき

 


●本書の説明

プロローグ

・僕は天才ではありません

「1日3分だけトイレにこもって

あることをしてるだけの男です」

・テレビに出演している様な有名人と

知り合って、成功を掴んだ

それだけで1億円手に入れた気がして

有頂天になった気がした

父親から、自殺を考えて生命保険で

なんとかしようと思っている

という話を聞いたときは涙が

止まらなかった

・株価をチェックするのは1日1回

午後2時30分から午後3時までの間

で売り買いを判断する。その時間

わずか3分

 


第1章 23歳で早くも自己破産確定?

・自分の人生、主人公は自分なのです!

ヒルズ族の弟子募集の広告に

釣れられて弟子入り200万円を

つぎ込むが大失敗

・何度失敗しても立ち上がって

行動を継続できる人はチャンスが

向こうから自分に近づいてくる

・現役億トレーダーの方の話を

聞いて株式投資に対する価値観や

概念が180度変わった

株式投資は訓練や勉強なしに

やらない方がいいです。けれども

しっかりと学ぶ事であなたの人生に

とって必ずプラスになります」

ヒルズ族の人たちはから、お金は簡単に

稼げるといったことを耳にしたが

彼だけは真逆のことを言った

 


第2章 トイレ休憩のたび資産が増える!?

僕にもできた1日3分投資

・14:30になるとトイレ休憩の

ふりをして株の取引を行う

・9:00〜9:30の取引開始直後の

30分が1日の中で最も値動きの

大きな時間帯

12:30〜13:00の午後の取引開始

も値動きが大きくなる

変動の大きい時間帯を避け

株価が収束して落ち着く時間帯に

注文を入れる。本当に大切な時間帯は

「14:30〜15:00のラスト30分」

・初心者の方が会社の決算書や

四季報を見て決算の良い会社の

株を買うという投資手法は

推奨しません

・小型株や成長株で何倍にもなった

という人がいれば次の3パターン

①運の良い人

②未来から来た人

③天才

・50万円を1ヶ月で52.5万円にする

これなんです

毎月資産を5%増やす事がとても

重要なんです

・山下けいさんの教えで

「初心者は最初の半年は実践の

トレードを控えた方がいいです」

・2020年3月も2月に引き続き

日経平均が下がると予想していたので

日経ダブルインバースという

個別銘柄をトレードした

 


第3章 大切なことは全てチャートが教えてくれる

億トレーダーから学んだ8つの教え

1.一番大事なのは空気を読む

株式投資で必要なもの

①運用資金

②運用能力

運用能力では変動率が大切

「8%、16%の変動率」

日経平均を考察する上で、こうした

下落は年に年に数回ある

こうした下落で損した人は

どうしたら勝てるだろう

ここに目を向けて欲しい

2.銘柄選びも重要

時価総額「5000億円以上の銘柄」

3.絶対にトレードしない日とは

本決算、四半期決算など

決算発表後、株価が上に行くか

下に行くかの方向性が予想できない

決算発表の2〜3日前は保有している

株を例え損が出ていようとも

手仕舞いポジションをクローズ

4.配当や優待を狙ったトレードはやめる

配当の利回りには

①配当や優待による利益

②株価の差益による利益

がある著者は②の利益を狙う

5.日経新聞会社四季報を読んでも勝てない

ファンダメンタル分析で重要視するのは

政治、国の政策は株価にも

大きく影響する

6.これを覚えればチャンスは2倍

空売りは使わない方が怖い

7.リーマンショックもコロナショックも怖くない

塩漬けはしない

人は無意識に確定的な損失を

回避しようと考えてしまう

プロスペクト理論

バルサラの破産確率では

リスクにさらす資金比率は2%

破産確率1%未満であれば安全性の

高いトレードができる

8.初心者が陥りやすい3つの注意点

①証券口座を開いてトレードするのは一番最後

「方向性」を見極め「変動率」が

わからなければ実際のお金を

投入してトレードするのは

控えた方がいい

②自動売買ツールには手を出さない

一時的に勝てても生涯稼ぎ続ける

ツールはない

③世の中、楽して稼げるものはない

 


第4章 明日から使えるテクニック大公開!

移動平均線を短期(5日)

中期(25日)・長期(75日)の

設定にする

・基本となる目印

①高値と安値

ローソク足終値で判断

②周期

③新値更新

終値ベースでカウントし5日目

以降に反対のローソク足が出たら

売買の判断をする

移動平均線

⑤節目

節目で反発しやすい、節目を

ブレイクすると勢いずく事が多い

※上記の目印が3つ以上揃ったとき

はじめて売ったり買ったりを考える

・中期移動平均線折り返し(初手)

買いの場合株価が中期移動線

上にあり、その移動線をまたぐように

陰線でぶつかり用線で折り返した

時は買い

長期線と中期線の間に短期線が

ある時の勝率は低い

初手が発生したというだけで

使用すると勝率は60%程度

・3ヶ月以上ぶりの長期線

株価が長期移動平均線に対して

3ヶ月以上あたっていない

状態が続いた時、久しぶりに

株価が当たると反発しやすい

複数のテクニックと掛け合わせると

勝率は高まる

 


第5章 テクニック実践編

・トレードする時、基本となる

目印が3つ以上揃った時でないと

基本売買しない

局面の転換を予想できるように

なっていきましょう

・新高値更新を数えて5日以降に

逆の色のローソクが出たら利益確定

・暴落でギャップダウン、下ひげ

1日限定の買いトレード

 


第6章 番外編

・オススメ銘柄Best5

サイバーエージェント

TDK

オリエンタルランド

大東建託

⑤NTT

・よくある質問箱

50万くらいの自己資金があれば

スタートできる

 


おわりに

一番重要なのが

明日から何をするかということです

 


●本書から得られた新しい知識

バルサラの破産確率

–勝率

–損益率

–リスクにさらす資金比率

勝率(%)=勝ちトレード数÷総トレード数×100

損益率(倍)=トレード平均利益額÷トレード平均損失額

リスクにさらす資金比率(%)=

1トレード許容損失額÷口座資金×100

2%いかに抑えると安全性が高い

 


●本書に出てくる格言

・「目の前のタスクをコツコツやっていき

それを継続するだけで毎年人生が変わる」

ー小林昌裕ー

・買いは家まで売りは命まで

・5月に株を売れ

SellinMay

・相場は明日もある

・他人を頼るべからず自力を頼むべし

・売るべし買うべし休むべし

・人の行く裏に道あり花の山

・もうはまだなり、まだはもうなり

・売り買いは腹八分

・銘柄貧乏

・節分天井の彼岸底

・分からぬときは休め

ー相場の格言ー

 


●本書で得られた気づき

冒頭にある「ヒルズ族」で成功者ぽい

人に弟子入りして200万を損した

という話。

当てはまる人、結構いると思う

自称「成功者」を名乗り

「成功の秘訣を教えよう!」

「稼ぐなんて簡単だ!」

「サルでもできる」

とか言った甘い言葉に誘引され

高額セミナーや研修などに

通ったはいいが、

ハートだけ熱くなって

財布の中は寒くなったという話は

枚挙にいとまがない

そうした弁士は楽して稼ぎたい

という思考停止の人間の心理を

よく捕らえていると思う

実際のところ楽して稼げるのではなく

慣れたら楽に感じるという

のが真理ではないだろうか?

本当に楽して稼げるのであれば

それは「詐欺」である可能性が

極めて高い

 


●今までの自分の考えと違ったところ

ファンダメンタルはお勧めでない

というところ

この意見は割れるところである

 


●本書の内容で実行してみたい事

ぺてん師に引っかかっている

友人にこの本の1章を

よく読むように伝える😂

  

 

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

  • 作者:林 僚
  • 発売日: 2020/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)