思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■ビジネスの未来 を読んで

 

 

書名:ビジネスの未来

著者:山口周

 


●本書を読んだきっかけ

著者のNEWTYPEの時代が面白く

今回の作品も購入しててみた

 


●読者の想定

今日混沌とした時代において

将来が不安な人、この先の

ビジネスや仕事のあり方について

一つの考え方を得たい人

 


●本書の説明

はじめに

ビジネスはその歴史的使命を終えつつある

①私たちの社会は明るく開た

「高原社会」へ軟着陸しつつある

②公言社会での課題は

「エコノミーにヒューマニティを回復させる」

こと

③実現のカギとなるのが

人間性に根ざした衝動」に

基づいた労働と消費

④実現のためには教育・福祉・税制等

の社会基盤のアップデートが

求められる

 


第1章 私たちはどこにいるのか?

・全世界的にみても成長率は停滞

・人口も天井へ

・今は文明化後(高原)の時代

成長の完了した「高原状態」の社会

 


第2章 私たちはどこに向かうのか?

・「便利で快適な世界」を

「生きるに値する世界」へと

変えていく

・「消費と呼ばれる破壊」を

促進するための知識・技術体系が

マーケティング」であるとすれば

この活動は潜在的に「倫理的に

ギリギリの活動」

 


第3章 私たちは何をするのか?

・コンサマトリーな高原社会を成立

させるためのアクション

①真にやりたい事を見つけ、取り組む

②真に応援したいモノ・コトに

お金を払う

③(①②を実現するため)

ユニバーサル・ベーシック・インカム

の導入

イノベーションを起こそうとして

イノベーションを起こした人はいない

「この人達を何とか助けたい!」

「これが実現できたらすごい!」

という衝動に駆られて仕事に

取り組んだ結果、起こった

・残存した問題を解決するには

アーティストと同様の心性が

ビジネスパーソンにも求められる

・仕事に前向きに取り組んでいると

答える従業員は全世界で15%

日本は6%

・自分が夢中になれる仕事を見つけるには

「とにかく、なんでもやってみる」

・労働から得られる最も純度の高い

報酬は、自分の労働によって

生み出されたモノ・コトによって

喜ぶ人を見ることでしょう

・「消費」「購買」はネガティブな

印象から「贈与」「応援」に近い

ものになる

・「責任消費」というのは

贈与された私たちの存在を未来の

子孫に対して贈与して返しましょう

ということ

 


補論 

・提案

⒈社会構想会議の設立

⒉ソーシャル・スコア・バランスカード

の導入

⒊租税率の見直し

⒋教育システムの再設計

・日本社会で求められる人材

ホンネでは誰も個性的な人材など

望んでいない

・人々が実現しているのは

彼らが建前として口にしている

「望ましい未来」ではなく

彼らが本音として「いま望んでいること」

そのものであることがほとんど

 


おわりに

 


●本書から得られた新しい知識

・1970年代の電通「戦略10訓」

⒈もっと使わせろ

⒉捨てさせろ

⒊無駄遣いさせろ

⒋季節を忘れさせろ

⒌贈り物をさせろ

⒍組み合わせで買わせろ

⒎きっかけを投じろ

⒏流行遅れにさせろ

⒐気安く買わせろ

⒑混乱を作り出せ

・ゾーンに入った時の現象

⒈過程の全ての段階に明確な課題がある

⒉行動に対する即座のフィードバックがある

⒊挑戦と能力が釣り合っている

⒋行動と意識が融合する

⒌気を散らすものが意識から締め出される

⒍失敗の不安が意識から締め出される

⒎自意識が消失する

⒏時間感覚がなくなる

⒐活動と目的が一体化する

 


●本書に出てくる格言

・富裕層が奢侈に走るのは

「経済力で他者に優越していることを

示すため」の見せびらかしの消費

ーソースティン・ヴェブレンー

 


●本書で得られた気づき

・労働から得られる最も純度の高い

報酬は、自分の労働によって

生み出されたモノ・コトによって

喜ぶ人を見ること

 


●今までの自分の考えと違ったところ

経済成長が高原状態なら

先進国の今後の株価はどうなる

のだろう?

 


●本書の内容で実行してみたい事

創造的な仕事に携わり

エンタメについても少し見聞を

広げたいと思う