思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■顔出しナシでYouTubeで稼ぐ本 を読んで

 

 

書名:顔出しナシでYouTubeで稼ぐ本

著者:まぁ〜

 


●本書を読んだきっかけ

八重洲ブックセンターの閉店の日に

非常に売れていて、残り一冊だった

ので購入した。

 


●読者の想定

書評YouTuberで「サラタメ」さん

のライバル的存在の著者

顔ナシでビジネス系YouTuberを

目指すなら読んでおいて損は

ないと思う。

 


●本書の説明

はじめに

 


第1章 顔出しナシでも人気動画は作れる!

・「学識サロン」では10分の動画で

約4000文字のシナリオを作成、

30分上かけて録音することでクオリティ

にも注意を払う

・登録者数5万人超えの顔出しYouTuber

は山手線に乗ると大体声かけられる

・「AquesTalk」「棒読みちゃん

を使うため肉声の必要なし

・手書きホワイトボードアニメーション

「VideoScribe」(有料)著者が使用

 


第2章 そもそも、動画投稿でどのように稼ぐ?

・収益化させるには

収益化ポリシーを遵守、パートナープログラム

利用な国や地域に居住、総再生時間が

直近の12ヶ月で4000時間以上

チャンネル登録者数1000人以上

リンクされたアドセンスアカウント

・撤退を余儀なくされるチャンネルは

スタートの段階で運営の方向性を

誤っている

・1再生0.3〜0.7円稼げるジャンル

ゲーム実況、ビジネス、都市伝説

考察、スポーツ、料理、美容

歴史、車、学習、etc

・8分以上の動画であれば

ミッドロール広告がつき、動画時間が

長いと広告の本数は増え獲得金額も

増す、だが故意に尺を伸ばすべきでは

ない

・チャンネル登録者数に応じて報酬

が決まる場合は

「登録者数×1.5〜3円」

報酬の相場は

「過去30日の平均再生回数×2〜10円」

・スパチャはiPhoneからの投げ銭だと

アップル社に手数料が引かれ、そこから

YouTubeが3割の手数料が引かれる

YouTubeと併用してニコニコ動画

に投稿するのも選択肢の一つ

・自分自身の経験をそのまま活かせる

のがYouTubeの強み

YouTube内で流行っているジャンルに

いち早く参入することが最速で

結果を出す秘訣

・自分がやりたいことよりYouTube

視聴者が求めている情報を提供する

 


第3章 収益化を確実にするジャンル&コンセプトの見極め方

・これと決めたジャンルを1つ絞り

特化させることが基本

専門性かどうかを見極めながら

それなりにニーズのあるコンセプト

を採用できるようにする

・トレンドはたった2〜3ヶ月で

変わる場合がある

VTuberの数は2021年の時点で

16000人を超えている。

・2019年の時点で本解説のチャンネル

は累計4つほどしかなかった

・コンセプトごとに新たに別チャンネル

を新設する

・3ヶ月以内に登録者数1000人

6ヶ月以内に登録者1万人を超えている

場合はかなり上手く運営できている

・人気YouTuberたる所以

サムネイル

話し方

効果音

編集の雰囲気

シナリオの構成

・2週間遅れて出すと先駆者に比べて

10倍以上の差が開く

・夢に向かって1歩も前に進んでいない

人も少なくない

・「自分自身の今まで」を構成している

要素は、お金を稼げる可能性を

秘めている

「自分自身のネガティブな部分」を

コンテンツにすると人気が出る

・チャンネル登録者数が何万人

にも及ぶような人は、誰もが

「素直である」という共通点がある

・「動物を見て癒されたい」

「古民家の雰囲気に癒されたい」は

「癒されたい」という欲求が同じ

 


第4章 意外な盲点、視聴離脱されない動画はココが違う!

・ロングランの動画を生み出す

「基本情報を動画にする」

・日付を有効に使う

「給料日にやるべきこと5選」

加えてイベントごとの企画も考える

「クリスマス」「ハロウィン」など

・バズる確率を高める

①意外性のあるテーマ、ギャップ狙い

②有益情報の紹介

③議論性のあるテーマを投げかける

④これから必ず話題になる事を見据えて

動画を投稿しておく

・飽和したジャンルは切り口を変える

・面白さのパターン

①緊張と緩和

②共感

③違和感

④共感+違和感

・過去の動画の構成を変えて再利用

は有効

・チャンネル登録者500人以上になると

コミニティー投稿が使える、条件を

満たさない人はSNSを活用する

・「パクリ」ではなく「オマージュ」

として動画を企画

・伝わりやすいシナリオ

①冒頭部分は簡潔に

②文書を短く区切る

③難しい単語を避け、簡単な言葉に置き換える

④「あれ」「それ」などの指示語を使用しない

・回想シーンを挟む演出

タイタニック」「スタンドバイミー」

・著者がナレーションで意識すること

①題目は3つまでに絞る

②視聴者が共感できる具体例

③途中で追いかけて視聴者に考えさせる

④笑いどころを一つのシナリオに3つほど入れる

・シナリオ、ナレーション効果の学び方

YouTube動画を見る

右下「・・・」で「文字起こしを表示」

縦に「・・・」でタイムスタンプを消す

コピペでメモ帳に貼り付けて確認

・何か失敗した人やネガティブな要素

が実は再生されやすい

・他は伸びていないのに、なぜか

この動画だけ伸びている

それこそが視聴者が求めているもの

 


第5章 撮影ナシでも再生数は伸びる!

動画作成のテクニック

・パソコンは15円程度のものが目安

多くのYouTuberはMacに落ち着く

ことが多い

・10分前後の動画なら、20分ほど

の尺で録音したものを0.2秒単位で

カットしていきます

Googleドキュメントとマイクを

使って音声を入力する方法がある

・音声関係でできる工夫

シーンごとBGMを変更

シーン切り替え時に効果音

テロップと同時に効果音

セリフの印象に応じて効果音

・最初のたった数秒で、視聴者は

その動画を見続けるかどうかを

無意識に判断する

・冒頭で視聴者を惹きつける

盛り上がるシーンを冒頭で紹介

テロップで結論を先に伝える

集中線などのエフェクトを活用

効果音を多用する

・ユーザーがスクロール時に

サムネイルを見る時間は1秒ほど

・動画毎に3〜5つサムネイルを

作成し、クリック率が悪ければ

サムネイルを変えてみる

・サムネイルの基本

解像度:1280×720

拡張子:JPG、PNG

容量:2MB以下

・伸びている動画のサムネイルを

お手本にする

・「 YouTube フォント」で検索

フリーフォントを探しダウンロード

・動画の内容が一目でわかり

興味がそそられて、印象に残りやすい

画像なら完璧

・人は何かを見る時、Zの形に

視線を動かす!

・Canvaははサムネイル作成の鉄板

・同じジャンルで被っても

ツール(著者:VideoScribe)が違えば

十分な差別化を図れる

 


第6章 いざ投稿!チャンネル作成&アップロードの最速手順

・とりあえず、という意識で

チャンネル名を雑に決めるのは

絶対にやめる

・チャンネルアートを設定

スマホに映されるエリアは

1546×423ピクセル

重要な情報はこの範囲に記載

・電話番号認証すると

15分以上の動画投稿

動画のサムネイル設定

ライブ配信

ができるようになる

・レイアウトの設定

①最新のアップロード動画

②人気のアップロード動画

③おすすめチャンネル

④再生リスト

の順にレイアウトする

・動画の透かしを設定

・アップロード動画のデフォルト設定

アップロードする際の基本情報を

登録しておく

・アップされた瞬間から勝負は始まる

あとで変える必要がないよう

・キーワードとしてのタグは

10〜15個にしておく、関係の

ないキーワードは入れない

・見てもらいたい動画のURLを

コメント欄に記載し、そのコメントを

固定しておく

・カスタムURLを設定

URLを短く任意の文字列を設定

すっきりとしたチャンネルURLに

・再生リストのすべて再生

ファンの人がこれを押したら

本人が寝入ってしまうまで

自動的にあなたの動画が再生され続ける

・カードの効果

任意の動画にジャンプ

任意の再生リストへ誘導

任意のチャンネルへ誘導

任意の外部サイトへ誘導

視聴者アンケートへ誘導

アナリティクスを見て視聴者が離れ

安い時間に別動画へのカードを提示

してみる

・カードの設定は動画投稿時に行う

「コンテンツ」→「カード」

・・動画の最後に「終了画面用シーン」

の事を「エンドカード」という

6種類の要素が選択できる

動画

再生リスト

チャンネル登録

他チャンネル

外部リンク

グッズ紹介

Twitterやインスタグラムから

YouTubeに人が流れてくるという

話を聞いたことがないが

TikTokからなら有効

・報酬は毎月変わり必ず受け取れる

わけではない

・ショート動画はチャンネル知名度

のアップには有効であるが

収益を上げるのには難あり

・ネタ探しの視点

①競合のバズった動画をリストアップ

②ネット記事を参考にする

③海外の人気動画を参考にする

 


第7章 顔出しナシYouTuberとして稼ぎ続けるコツ

・アナリティクスで分析

同じ言い回しをしていた

オープニングの傾向が似ていた

視聴者への訴求ポイントが明確だった

など、維持率の高い動画に共通点が見つかる

・「視聴者」タブにある「このチャンネル視聴者

が見ている他のチャンネル」「視聴者が再生した

他の動画」をみる事で、あなたの動画を観た

視聴者の好みがわかる

・チャンネルが伸びた流れ

①8割のクオリティーでもいいので

たくさん動画を投稿

②2週間〜1ヶ月は再生数100前後

が続く

③1つの動画が当然伸びだす

④伸びた動画が落ち着く

⑤他の投稿済みの動画も伸び始める

・削除を検討する3つの動画パターン

①ジャンルがまるで違う

②サムネイル変えても再生されない

一度に削除する動画は5つ以内

③再生されてもチャンネル登録

のきっかけになっていない

・書籍紹介のチャンネルは

出版社や著者の方に許可を

取ってから配信

・引用のルール

①公表された著作物である

②どこからどこまで引用か明記する

③引用部分をメインコンテンツとして

紹介しない

④出典元を明示している

⑤引用部分を改変しない

・長期的な運用を見据えるのであれば

時間を捻出する工夫をする

・「発見」より「受信」に時間を

費やしているならSNSは辞めた

方が良い

・予算がある人は4Kモニターか

ウルトラワイドモニターを検討

・愛着のあるチャンネルを手放す日が

いつかは来る

・ゆっくり動画はYouTubeからは

繰り返しの多いコンテンツである

と誤解されている

・「これなら成功する」と確信を

持ってチャレンジする

 


おわりに

・自分の好きな事をして、お金が

貰えて誰かの役に立つ職業

YouTuber

 


巻末付録

 


●本書から得られた新しい知識

・スーパーサンクス

動画への投げ銭機能

・スーパーチャット

ライブ配信への投げ銭機能

・著作者が著作物を創作した時から

著作者の死後70年までが著作権

保護期間

YouTubeの一時停止は

キーボードのスペースか「k」

でも代用できる

 


▼機材

Yeti USB Microphone

17,000円程度

ポップガード(ノイズを防ぐ)

▼ツール

AquesTalk

https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html

棒読みちゃん

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bouyomichan/

モジマル

https://www.mojimaru.com/

Vyand

https://animedemo.com/

TinyPNG(サムネイルデータ容量縮小)

https://tinypng.com/

Pixlr(画像加工)

https://pixlr.com/jp/

Canva

https://www.canva.com/ja_jp/

AviUtl(無料編集ソフト)

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

ゆっくりMoviMaker

https://manjubox.net/ymm4/

Audacity(音声編集)

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/

AquesTalk(テキストを音声に)

https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html

OBS Studio(パソコン画面録画)

https://obsproject.com/ja/download

Vrew

https://vrew.voyagerx.com/ja/

リンクリングミー®️(アイコン作成)

https://linkring.jp/

▼有料ツール

VideoScribe

Doodly

VYOND

▼サイト

Talema.(インフルエンサーと企業をつなぐ)

https://talema.fun

SUZURI(グッズ販売)

https://suzuri.jp/

Social Blade

https://socialblade.com/

Nox Influencer

https://jp.noxinfluencer.com/

YT Rival Finder

https://tube-box.com/yt_rival_finder

ツイまる

http://twimaru.com/

著者のコミニティー

https://community.camp-fire.jp/projects/view/362663

 


●本書に出てくる格言

・ヒカキン氏

「そういう方(芸能人)と同じ土俵で、

同じ様なネタで戦える。少し昔だったら

考えられない。夢のある話」

 


●本書で得られた気づき

時間を捻出する工夫をする

・「発見」より「受信」に時間を

費やしているならSNSは辞めた

方が良い。

つまり、SNSはインプットには

使ってはいけない、アウトプット

するためのツールである。

 


●今までの自分の考えと違ったところ

動画の削除、削除でなくくて

非公開という方法を使っていた

 


●本書の内容で実行してみたい事

フリーソフトをダウンロードして

使ってみる。

ショート動画で試してみる

 

 

■YouTube大全 を読んで

 

 

書名:YouTube大全

著者:小山竜央

 


●本書を読んだきっかけ

YouTubeの本を探していたら、店頭

のわかりやすい場所に平積みだった

新刊だったこともあり購入

 


●読者の想定

YouTube初心者〜中級者まで対応

 


●本書の説明

はじめに

私のいうことを全て信じる必要はない

が、データーは嘘をつかない

 


第0章 あなたが今からでもYouTubeを始めるべき明確な理由

・動画マーケティングは自分には必要

ないと今の時代に考えるのは

英語なんて話せなくてもいいと言って

いるようなもの

・忙しい経営者や投資家は時間が一番

大事で動画文化を消費しないが

一般の人は動画にハマればハマるほど

どんどん時間を使って教育されていく

 


第1章 新時代の動画マーケティングマインドセット

・登録者に対して3倍以上再生されて

いる動画は基本的にヒットしている

・ベリーショートトレンドを掴み

先駆者の中の先駆者になる

・見るべき数字は

「視聴者あたり平均視聴回数」

「視聴者維持率」

トラフィックソースの種類に

ブラウジング機能」があるかどうかを

確認する(おすすめ動画から流入

理想的な順番は

ブラウジング機能」→「関連動画」

・上手くいかない4原因

①企画

トーク

③編集

④サムネイルもしくはタイトル

・ビジネスを大きくする3つの概念

①新規顧客を獲得する

②高単価の商品を売る、すなわち

顧客単価を上げる

③リピーター、および一人あたりが

購入する回数(リピート率)を増やす

・チャンネル価値を高める三要素

①関係性

自分のプライベートを絡め視聴者

との距離感を近く

②日常化

頑張って見なければいけない動画

を作らない

基本は毎日投稿し18時一択

③メディアミックス

SNSでは日常を発信しYouTube

と混ぜる

・動画文化では距離感を近く感じ

られるようにした上で学んでもらい

文字・写真文化では出演者の日常

を発信するという運用

・勘違いした出演者は

「俺に力でFacebookからガンガン

紹介しているのに、いつになったら

伸びるんだ」と思っている

・事業拡大の5ステップ

①コンセプトメイキング

専門チャンネルである

オンリーワン、ニーズがある

Search Teamの平均再生数が

20万回以上のジャンル

できれば50万回以上を選ぶ

②コンテンツメイキング

利用者にストレスなくスムーズに

提供できること

③リストメイキング

見込み客を集めてマネタイズ

④メディアメイキング

他のメディアとつなげる

⑤ルールメイキング

独自の人脈、自分が有利になる

キーマンは誰か?

顧問契約を結び、困ったことが

あればキーマンに頼る。

YouTube一番の敗因は

途中で辞めること

相乗効果で再生数も登録者数も

一気に増える時が来る

・ビジネス系なら企業案件を

とることを一つのゴールとする

YouTubeでは出演者にファンが

ついて有名になることが基本

・文化人枠まで上り詰めることが

YouTubeチャンネルを始める

上で一つのゴールとなる

 


第2章 爆伸びチャンネルにするための最高の準備

・プロ向け機材で撮ったような動画は

絶対伸びない、フットワークが軽く

距離感が近いものがウケる

YouTubeには親チャンネルとサブチャンネル

が存在するGoogleが評価するのは

親チャンネルである

・既にGoogleアカウントを持ってる人が

新規のアカウントを作ってYouTube

始めるのはやめ既存のアカウントで

始める。

・リンクをブロックするにチェックを入れ

全てのチャンネルでブロックする(設定)

・動画の説明欄

①挨拶文を入れる

②今回投稿する動画の説明1〜3行

SNSやLINEのリンク

④PRや案件用の連絡先

メールアドレスが良い

⑤プロフィール

⑥自己紹介動画へのリンク

SEO対策のハッシュタグ

・客観的に評価されているビジネス

の強みがあれば載せる

必要なのは第三者からの評価

・自己紹介動画ではなぜYouTube

を始めたのかを語る

ストーリーやミッションいついて

話す。

自己紹介動画をクリックさせる事は

YouTubeの内部評価のアップに

繋がりやすい。

・チャンネル内で視聴者が回遊するか

どうかが評価アップにつながる

ハッシュタグはせいぜい3〜4

までにする

どんなタグを入れるかはGoogle

トレンドなどを活用する。

他人のアカウントを入れると

アカウント停止になるので注意

・終了画面では「登録」ボタン

「動画」へのリンクを貼る

・エンタメ系が強いチャンネルなら

アニメ系を入れるとウケが良い

・載せるべきリンクは

TwitterInstagramTikTokFacebook

・vidIQとSocial Bladeを導入し

事前の下調べに活用する

・チャンネル名は短くてキャッチー

なものが良い

・形容詞を使うとチャンネル名は

ダサくなる、視聴者の目をひく

印象的な名詞を使ったチャンネル名

にする。

 


第3章 本質的な価値を提供する至高のコンセプトメイキング

・ヒットに必要な要素

トーク

画面の切り替え、2秒途切れる

事のない歯切れのいいトーク

②コンセプトの唯一性

③企画力

トレンドニーズがあるキーワードから

オリジナリティを加えた企画

④編集力

ブランディング

・合いの手を入れる場合

①視聴者の知りたい事を予想して質問

②出演者のプライベート情報を引き出す

・続けているうちに視聴者の層は変わり

マス層(一般層)が増える

・視聴者の層を予測

-コメントから判断

-アナリスティクス画面で推測

トーク力は最も伸ばしやすいポイント

まずは全力でトーク力を磨く

トーク下手が生き残るには

①誰も語れない知識を語る

②自分の歴史やストーリーを語る

③検証系を手掛ける

ジャンルに関係なく検証系はヒットしやすい

・ニースがあり斬新なオリジナリティがある

・出演者に必要な能力

トーク

②ブランド力

③コミニケーション能力

・コラボで認識する範囲が広がる

データをシェアして、お互い

どんな状況かを共有できる仲間

を見つける

・ビジネス系YouTubeでは

撮影場所は同じ場所が望ましい

YouTubeの視聴者は動画の内容

をほとんど覚えていない

・最初に3秒程度でインパクトの

強い挨拶をする。

・平均再生数が高いキーワードは

強い目う目安は50万再生

・チャンネルには勢いがある

「勢い」を見るにはチャンネル登録者数

に対する再生数が70%,50%,30%にあるか

再生数ではなく生成率に注目

・「ヒット企画」とは再生率が

300%以上の動画をいう

・高いニーズがあるとは

①平均再生数最低20万〜50万

できれが100万再生以上あるキーワード

②再生率300%(できれば1000%)の

あたり動画

③トレンド期間を過ぎてないか

・「プロが本気で教えます」という

ブランド力を付け加える

・企画そのものがバズっている

ユーチューバーを探す

登録者1〜5万ほどのヒット動画

・視聴者の気持ちがゲストと一体化

させる。(ゲストは依頼出演者)

・黄かうが出ない場合はキーワード

を100個集める

YouTubeキーワード上昇で

場所を変えてみて海外でバズって

いる企画を輸入する

TwitterやTikTocでバスっている

動画を輸入しても良い

・ヒット動画を見つけたら

コンセプトの似た動画を出す

爆発的にヒットする賞味期限は

3日〜長くて1週間

・10秒間に一度も画面の切り替えが

ない動画は良くない

・ストーリーは

①3秒フック→②3秒ロゴ→③本編

・オープニング

①誰が②どこで③何によって

④何を実現するのか

・ブランド力がある人とは

①テレビでレギュラー出演

②書籍が累計で100万部売れてる

③雑誌で連載している

・自己紹介は長過ぎず短過ぎず

3〜5分がちょうど良い

・視聴維持を保ちやすい動画の長さは

8〜12分を基本

YouTubeスタジオで

「コンテンツ」ー「アナリティクス」

「動画分析情報」の「エンゲージメント」

タブで画面下に視聴者維持率を確認

YouTubeスタジオの左メニュー

オーディオライブラリーから

音楽や効果音がある

・無料登録キャンペーンで視聴者を

集めても、その後、動画を観ない

場合が多い

・インプレッションのクリック率

YouTubeスタジオで確認する

10%を切るようになると非常に

良くない

・最初にチャンネル登録してくれる

人たちが重要である。

ブラウジング機能が80%以上

あることを確認、関連動画と合わせて

80%でも合格

・チャンネルのダッシュボードに

表示される最新の動画パフォーマンス

を確認する

・動画投稿は月12回以上が最低ライン

投稿ペースを保つポイントは動画の

ストックを

・コンパクトな動画でも毎日動画

投稿すること

ヒットキーワードを用意し軽く撮影

してコンスタントに投稿するスタンス

を心がける

・外注はクラウドワークスがおすすめ

・最初の100人は身内や友達などに

片っ端から声をかける応援キャンペーン

・何かを依頼するとき

「応援してください」といのが基本

「俺はみんなの事応援する、だから、

俺も応援してくれ」

使っていけないキーワードは

「お願いします」。

・応援キャンペーンでは

①動画をアップするので最後まで観てください

②高評価やコメントをしてください

FacebookTwitterで共有してください

・時間がたったチャンネルは

ニューリアルキャンペーン

「これからチャンネルを新しくします。

応援よろしくお願いします」

 


第4章 爆発的なヒット動画を生み出す神企画の作り方

・再生率が10%を切るならば新しい

チャンネルの開設(サブチャンネル)

を検討する

・考察の手順

①ヒット動画のリサーチ

②ニーズを考察

③アナリティクスで検証

・質の高い「種」100人

初期の登録者は質の高い100人

を決める。

・本来は登録者数の土台となる

再生率をチェックする

・まずは目玉企画、目玉企画を作ったら

バズが生まれたか常にアナリティクスで

確認し、生まれたらSNS、広告

コラボに展開する。

・視聴者心理は動画を視聴している時間帯

とコメントを見る

・ヒットの原則は

「誰が、どこで、何をするか」

・強い企画とは「こんなのできたら

すごいんじゃない」という企画案

・有名人にアプローチ

TwitterInstagramを使って連絡

できる場合が多い

・依頼を見てもらうタイトルは

①「取材のお願い」

②「○○のご相談」

タイトルの次は本文を書く

①あいさつ

YouTubeのメリット

③感想

④理念

⑤お願い

・企画は100個提案する

・TTPS

徹底的にパクって「さらに磨く(S)」

・動画がヒットする要因

①サムネイル

②タイトル

③企画

④人

トーク

⑥トレンド

・動画で言ったインパクトのあるセリフ

「子供誘拐旦那消失」

トーク力が低ければ低いほど

タイトルやサムネイル、企画に

力をいれなければならない

YouTubeで期間を限定し

視聴回数順に並び替えて見る

ヒットしている企画がわかる

・オリジナリティーを加える方法

シーンを変える、人を変える

・パッケージを変える

高級ティッシュ鼻セレブ

・ヒットの目安

最新の動画が「視聴回数別のランキング」

で3位以内に入っている

・急上昇ランキングを狙うなら

500〜700%を超える増加率が

必要とされる

急上昇に表示されたら1〜3日以内に

同じ企画の動画を上げる

・トラフィクソース種類

ブラウジング

動画がYouTubeに評価されている

②関連動画

チャンネルがYouTubeに評価されている

YouTube検索

検索から来ている

・急上昇3つのトレンド

Googleトレンド

YouTubeトレンド

③視聴者のトレンド

・定期的に更新しないと、動画が

ヒットしても急上昇ランキングに

表示されない、更新頻度が評価基準

の大きな要素

・トレンド以外ではインプレッションの

クリック率も急上昇ランクに関係する

・再生時間の長く視聴者維持率が高い動画

は急上昇ランキングに載りやすい

・チャンネルパワーが影響を及ぼすのは

登録者が10万〜15万人規模のチャンネル

になってから

・自分のチャンネル動画を観た後に

関連動画に自分の動画が載る割合

6割「12/20」以上が理想的

・サムネイル画像、動画のファイル名は

半角スペースで区切る

「日本 東京 レストラン 日本料理」

・プロパティ、情報を見る、タイトル

にキーワードを入れるときは

半角スペースを開けて入力

・有料のKeyword Toolを活用しても良い

・最後まで観てもらえる長い動画

は強みを発揮できる。

・平均視聴維持率は40%を目標に

基本は8〜12分の動画、20〜30

分であっても最後まで観てもらえる

のが理想

長い動画はそれ自体がポイントとなる

・インプレッション、クリック率は

サムネイルからどれくらいクリック

されているか。

・エンゲージメントは「つながり」指数

大事になるのはコメント数と

コメントに対する返信

コメント数よりコメントに対する

返信の方が影響力は強くなる

重要なのは誰かが投稿したもの

に対して、誰かが乗ってくること

・チャンネル登録者数に対してのアクティブ数

登録者数のうち、普段から熱心に

動画を観てくれている視聴者の数

・トップのインフルエンサー

通知からの流入が50%にもなる

YouTube通知機能を利用しよう

SEOを考慮するのであれば

最初にキーワードを【】で括る

くらいにしておく。

・サムネイルは文字がなくても

「何これ?」と感じるような

インパクトの画像を使う

サムネイルは右脳で見る

・企画以上にサムネイルに力をいれる

目安として素材用として20〜30枚

撮影する

・投稿してヒットしなければ

丸ごとサムネイルとタイトルを

差し替えてみる

・再生率を見て300〜1000%の

メガヒット動画のサムネイルをチェック

・目玉企画はチャンネルカラー

を決定づける

・ビジネス系の目玉企画は

ライバルが以内企画で再生数を

稼げる企画とは異なる

目玉企画を用意したら、その動画を

伸ばすあらゆる施策を行う

SNSを活用し目玉企画に誘導

YouTubeスタディオで

カスタマイズからチャンネル上部

に表示させる動画を目玉企画に

設定する

・目玉企画はAランク以上のもの

海外の企画をチェックする

・外注動画編集募集で伝えること

①完成イメージ

②編集用の素材

③希望の動画時間

④BGMやフォントの指定

⑤希望の納品日

⑥納品形式

・応募者に知らせてもらう4点

①自己紹介

②過去の制作事例

③一本あたり何日で製作できるか

④1週間に何本制作できるか

・外注とやりとりする場合は

Chatworkがおすすめ。

スケジュール管理はJooto

・納品の時は字幕やテロップが入って

以内、カットされただけのものも

もらっておく

・顔出ししない場合、トーク力や

ボディーランゲージなどの演技力が

必要

・企画ランクの付け方

世間のトレンドから調査する場合

自分のチャンネル内の企画から

トレンドを調査する場合で違う

・自分の企画をランク付けする

指標は再生率。

自分のチャンネルでヒット企画が

生まれるまでは世界のトレンドランクから

高ランク企画を選んで、プラスアルファを

動画を作っていく

・企画ランクを減点評価(マイナス要素)

①直近率

流入経路

③今も再生数が伸びてるか

④企画を使った動画がヒットしたか

・最初のゴールは一本のヒット企画

を出すこと

・ヒット企画で投稿した動画は再生リスト

にまとめ、まとめた動画はシリーズ化

・企画書には「補足」をつけ

この動画で一番重要と感じた点を

分析して自分なりに書く

・初期段階ではキーワードで企画を決める

Twitterのフォローバック率を上げる

にはフォロワ数500人以下のアカウント

を狙う、youtubeチャンネルを

持っているアカウントもオススメ

フォローバック率は10%程度

ポイントを抑えると30〜40%

・SocialDogというツールを使って

生きているアカウントかどうかを調べる

SNSはフォロワとの距離感を

近づけてファンになってもらうこと

・ココナラでTwitter拡散をお願い

することもできる

TikTokでは自分の手がけてる

ジャンルで検索し、その中から

1000以上いいねがついた

動画からヒントを得てプラスアルファ

したものを作る

・「えっ!」と思うものを与えて

答えを教える。

・ビジネス系TikTok動画のストーリー

①問題を提起する

②原因を話す

③解決策を話す

TikTokでヒットするストーリ構成

「疑問→結論→理由」

「結論→理由」

「結論→原因→理由」

どのパターンも20秒でまとめる

TikTokハッシュタグは3つまで

ビジネス系「TikTok教室」

TikTokトリビア」がおすすめ

・それでも伸びない場合は

①プレリリース

②広告

「総集編」「目玉企画CM」「通常広告」

の3パターン(ディスカバリー広告)

問題を解決し原因を教え解決するには

このチャンネルを見てくださいと

誘導する。

おすすめの広告は「総集編」

③コラボレーション

コラボは最終兵器

費用は10〜15万×平均再生数

持ちネタが同じでプロ同士なら

最高に相性が良い

相手はチャンネル登録者数より

直近の平均再生数で探す(穴場チャンネル)

 


第5章 最短で登録者を10万にするシン成長戦略

・一つ目の指標として「1日100人登録」

1ヶ月、3〜4ヶ月で実現できれば

悪くないペース

・最初の30本中にメガヒット動画

を出す

・30本投稿して1本もメガヒットが

生まれず100〜120回程度の再生ならば

それ以上続けても再生数は下がる

・視聴者が、「こんな動画は初めてだ」

「すごくユニークだ、面白い」と感じる

目新しさが必要

・ヒットしない原因を探す

企画→サムネイル&タイトル→編集→出演者

・違う企画で勝負する場合も、コンセプト

まで変えてしまうと意味不明な

チャンネルになってしまう

・自分自身が本当に面白い動画を作る

・全体的に登録者数より再生数が

多いかでキーワードの強さを判断

・ヒットキーワードを掛け合わせると

まだ誰も使っていない企画が

簡単に生まれる。企画に困ったら試す

・ハイライトシーンがあれば

視聴者はそのシーンまでは観る

さらに、同じ視聴者が繰り返し

同じ動画を見るという現象も起きる

・強いワードとは書籍で言うところの

タイトル

TikTokは投稿した動画が多くの

人にリーチされやすい

ヒットするには20秒ほどのショート

動画を新たに作る

動画の最後にはyoutubeへの誘導

を行う

「ここから「いいね」をクリック」

「コメント書いてください」

「この続きはYouTubeへ」

TikTok動画は字幕が必要

・バズをむむストーリーは

「え!?なるほどね」ストーリー

・カリスマと呼ばれる人は、フック

と「理屈」をセットにして発言

できる人

TikTokでヒットしない原因は

フックがないことが大半

フックになる「え!?」となる言葉

を考えてみる

エビデンスがありそうでないことも

信じさせる。これがメディアの特性

YouTubeにはYouTubeのトレンドがあり

TikTokにはTikTokのトレンドがある

それぞれのトレンドを調べる

TikTokでヒット動画を作る

トレンド調査→TIPS

→20秒の「え!?なるほどね」ストーリー

Googleトレンドを抑える

・関連キーワードの横の「関連トピック」

も要チェック

人気YouTuberのヒット企画は

出演者がヒット要因の場合がほとんど

YouTubeは「真似し合い」

先じて真似できるヒット企画を見つける

・チャンネルパワー

①オーガニック定着率

②視聴者維持率

YouTube内回遊率

・登録者数と再生数が比例しない

チャンネルは評価が下がる

登録した視聴者が定期的に動画を

観てくれなければ意味がない

・vid IQでSEOを確認

・視聴者を回遊させる

自分のチャンネルから他のチャンネルを

紹介する方法と

トレンドの動画を紹介する方法

・複数のトレンド動画を紹介する

方法は評価が上がる

10〜20個を一気に載せる

・前動画一括編集

アナリティクス画面から「コンテンツ」

「動画」の横のチェックボタンを押す

・登録者数が1万人以上になると

YouTubeストーリー」を使える

ようになる

・登録者数500名から「コミュニティ」

が使えYouTube版オンラインサロン

「メンバーシップ」が使える

・炎上対策

前の人のコメントに流されて、

別の人が真似をしている場合が多い

投稿して最初の1時間は監視し

ポジティブなコメントだけ表示される

ようにコントロール

批判されそうと思った場合は

批判されそうな箇所を動画の概要欄

に書いておく、追いつかない場合

コメントをオフにする方法もある

Twitterで賛否両論になるネタで

炎上を狙う場合は社会問題になって

いるテーマを選ぶ

炎上マーケティングをうまく活用すれば

カリスマ性を高める方向に持っていける

ライブ配信でファンと繋がる

人間はリアルタイムでつながりたい

おすすめの配信方法はQ&A形式で

視聴者の悩みに答える配信

コンサルタント活用する時は

仮説を検証した上で、答え合わせの

質問をする

・海外展開ではタイトルと説明欄の

翻訳の設定を

・コラボは一緒に出演することにより

相乗効果を発揮する

時期は登録者数が1000人に達した

タイミングがベスト

コラボをするためにはチャンネルカラーが

唯一無二でコンテンツが良質であること

「このコンテンツなら大丈夫」

「あとは世間に知れ渡るだけ」

と言う状態になったらコラボしてみる

・コラボ相手の選択基準

シナジー効果

相手のヒット動画を確認しシナジー効果

あるかを確認する

②直近の平均再生数

③相手との距離感

・コラボのメリットはお金を払えば

大半のYouTuberとコラボできる

こちらの企画を提案しやすい

・アプローチして断られると

その界隈で噂が広まるので注意

・コラボ相手はシナジー効果順に

ランクづけ、連絡先をメモ

・1万〜2万規模のYouTuberだと

たまたま1本ヒットして伸びた

も多く、コラボが承諾される

こともある。

・相手が持っていない道具や企画を

提案する

・チャンネル名を隠してコラボ依頼する

場合は相手のメリットを提示する

・事前の打ち合わせで、お互いが

友達同士であると言う設定を必ず

共有する

・コラボ企画もタイトルやサムネイルは

いつもどおりに作る

・コラボ企画公開に適した曜日

金、土、日曜日が黄金の3日間

・投稿当日はお互いのコメントを

コメント欄の一番上に固定する

・プレミアム公開

事前に予告して投稿者と視聴者が

一緒に楽しむことができる公開方法

カウントダウンとかも自動でされる

・企業案件

平均相場は平均再生数×10〜15万円

ブランド力が上がり本来のビジネス

でプラスに働くのが理想

 


第6章 思わず二度見する超サムネイル理論

・サムネイル分析力

良いと感じた理由を言語化してみる

・良いサムネイルを作るには

ラテラルシンキング(水平思考)

も必要

・タイトルとサムネイルの案は10個

づつ出す

撮影中はサムネイルに使えるシーンを

見つける、サムネイル用の画像20〜30枚

は必要

・メルマガのテクニックを学び

思わずクリックしたくなるタイトルと

サムネイルを作る。

・動画からサムネイルを作る場合

キーワードはフックが強い事が大前提

動画内にフックがない場合

30秒程度のサムネイル用動画を作る

・サムネイルは3語以内にまとめる

4語以上の語句を入れない

・タイトルとサムネイルは「ありえない」

ことでなければならない

・タブーと言う枷をどれだけ外せるか

がアイデアを生み出す重要な要因

・ラテラルシンキング

①前提を疑う

②組み合わせを考える

③ルールの変革

・ライバルのルールを無視する

ことで一歩上に立つ

守らなければならないルールは

顧客・視聴者のルールです

視聴者が喜ばないことは避ける

・サムネイルの表情は「喜」

・beforeーafterサムネイルは

視聴者の反応がいい

・サムネイルで文字を配置して

いけない場所は画面の右下

この部分は動画の長さが表示される

・サムネイルの背景は白だと

クリック率が高まる

・強いキーワードは「他の誰も使っていない」

キーワードを指す

「誰も」は同業者に限る

・最も大切な要素はコンセプト

面白いと思えるタイトルとサムネイル

から企画が生まれ、コンセプトに

合っているかチェックする一連の

流れが重要

YouTube動画重要度

コンセプト>企画・トレンド・出演者

>タイトル・サムネイル

・動画を作る順番

タイトル・サムネイル→

企画→コンセプト

・雑誌で見つけた強いキーワードを

積極的に横展開する

・ヒット企画と同じタイトルと

サムネイルを繰り返す

・中期的な伸びを期待して

タイトルとサムネイルを変えてみる

 


第7章 世界進出するための海外への市場拡大プラン

・日本と同じく専門的な特化型

チャンネルを立ち上げる

・海外ヒットの調査

検索→チャンネルを確認→企画

→動画にする

・海外でヒットしている企画に

カープール(Carpool)がある

・vidIQで場所:アメリ

言語:英語に変更し英語キーワード

で検索する

・ヒットしない要因も調べる

分析には特に人気YouTuberを調べる

・海外展開で狙うべき国は

アメリカとインド

・翻訳の精度より、まずは字幕設定

・アップロード動画のデフォルト設定

のタグ入力で各国語のキーワード

を入れる

・ヒットしている要因は

「チャンネルのコンセプト(文化)」

にある

日本のVlogだと大学生の日常ネタ

が人気

・ローコンテクストの国は言葉

による表現を重視する文化

ハイコンテクストの国は言葉以外の

文脈や文化的な背景などを読み取る

日本は「文字を多用する」ローコンテクスト

な国に分類される、ローコンテクスト

の動画がヒットするのは日本だけ

アメリカのサムネイルは文字が少ない

・海外展開に向くチャンネルは

スポーツ系、施術系チャンネル

言葉を使わずに訴える

「特殊メイク」「物作り」は

海外でも勝負できる

YouTubeスタジオで

視聴者タブ→詳細→地域

で各国ごとの視聴回数が見れる

・ココナラを使って海外流入を増やす

マーケティング・Web集客

「チャンネル登録者数1000人増やします」

といったサービスは使ってはいけない

オーガニックでない登録者数

ではないから

最初からオーガニックでない

視聴者を集めるとYouTube

内部評価が下がる、また視聴者に

バレるとブランドに傷がつく

・日本でメジャー企画を生み出してから

海外展開を目指そう

YouTube広告のパターン

①メジャー企画

②総集編

③漫画動画

YouTubeのユーザーはチャンネル

内の動画2〜4本視聴して

チャンネル登録をするため

一本で数本分の動画を載せる

総集編は効果が高い

・Fiverrを使って海外流入を図る

・物販系はやめて言語を意識しない

で視聴できるストレッチ、DIY

といったノウハウ系を中心に

・インバウンドプロモーション会社

「TOKYO Creative」

「Tokyo Otaku Mode」

などがある

・メディアレーダーを使って

「今」「どこで」「どんな」サービス

があるかを調べる

 


おわりに

今後は人工知能の発達により

お金では買えないような体験こそが

価値を創造する時代になってくる

・@yoytube-taizen

https://line.me/R/ti/p/@033kgonu#~

 


●本書から得られた新しい知識

・レトリック手法

視聴者が聴きたいだろうという事を

予想して、それについて話す

・ボウフラ分析(口コミ)

①生死感動

自分が体験していない話題は汎用性がある

②統裁感動

社会悪を制裁とか

③願望感動

④共感感動

・面白い→WW→草、になった

富士山マガジンサービス

雑誌配送サービス

 


▼機材

Neewer リングライトキット18’’/48cm-1.8cm超薄型

 


▼サイト

ログミー(文字起こし)

https://finance.logmi.jp/log_top

VidIQ

https://vidiq.com/

Social Blade

https://socialblade.com/

Googleトレンド

https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

Cotoha.com

https://cotoha.com/

TVでた蔵

https://datazoo.jp/

価格コムTV

https://kakaku.com/tv/

紀伊国屋書店書籍ランキング

https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CKnRankingPageCTop.jsp

DOVA-SYNDROME(FREE音楽)

https://dova-s.jp/

MusMus

https://musmus.main.jp/

Chatwork

https://go.chatwork.com/ja/

Jooto

https://www.jooto.com/

SocialDog

https://social-dog.net/ja/

Quora

https://jp.quora.com/

DownSub(文字起こし)

https://downsub.com/

メディアレーダー

https://media-radar.jp/

 


●本書に出てくる格言

動画マーケティングは自分には必要

ないと今の時代に考えるのは

英語なんて話せなくてもいいと言って

いるようなもの

 


●本書で得られた気づき

多くの人にティーアップされているのに

なぜか、著者のYouTubeチャンネル

が見当たらない。

以前、著者の経営していたライブクリエイト

の説明会に行った事があるが

著者ではなく、ジャスティン・ティオ

さんというYouTuberがノウハウ解説

そのセミナーは有益なセミナーで

しっかりバックエンド商品もあった

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

vidIQの使い方を習得する

 

 

■NFT・メタバースDAOで稼ぐ! を読んで

 

 

書名:NFT・メタバースDAOで稼ぐ!

著者:加納敏彦

 


●本書を読んだきっかけ

新発売で近所の本屋に置いてあったため

 


●読者の想定

本当の初心者、ただ、この手の情報は

ネットで探す方が良いかも

 


●本書の説明

はじめに

 


第1章 これからNFT・メタバース・DAOの時代が到来する!

・いち早く準備して参入する人たちを

サポートするビジネスを提供すれば

大きく稼ぐ可能性が高い

メタバース稼ぎ方

①基板作り

②モノ作りのサポート

③モノ作り

④サービスの提供

⑤ユーザーになる

 


第2章 インターネットが激変中!この変化に乗り遅れるな!

・分散キーワード

DeFi:Decentralized Finance

分散型金融

DEX:Decentralized Exchange

分散型の取引所

DApps:Decentralized Application

分散型アプリケーション

DAO:Decentralized Autonomous Organization

分散型自律組織

 


第3章 デジタルデータが資産に!「NFT」で誰もが手軽に稼げる時代

・NFTはデジタルな記録であるため

所有権が認められない(今の法律)

民法上、所有の客体となる物とは

「有体物」(民法85条)

・NFTの普及に伴う経済活動の変化

①「投資」の選択肢の広がり

②「コレクション」としての広がり

③「承認欲求」「貢献欲求」の満たし方

の広がり

・NFTのトレンド

①一点もののNFTアート

②コレクティブNFT

③3次元化したコレクティブNFT

④AIアートのNFT

・初心者向けマーケットプレイス

楽天NFT(登録必要)

退会するとデータ消える

https://nft.rakuten.co.jp/

②LINE NFT

LINK(LINE独自トークン)を使う

LINE BITMAXの口座開設

https://nft.line.me/

③HEXA

イーサなどのブロックチェーン

使ったグローバルNFTを発行・販売

Twitterのアカウントが必要

https://hexanft.com/

④OpenSea

暗号資産の口座を作る

ウオレットを作って紐づける

誰でも出店できるため詐欺師の

活動場所になっている

・NFT転売で稼ぐ

①自分が「本当に欲しい」と思った

ものを買う

②小数の限定品を買う

③オークションではなく固定価格で買う

④市場が熱狂していない時に買う

・イラストを買い取って自分で

NFT化することもできる

・NFTで稼ぐ4ステップ

①なにをNFTにするか考える

②NFTを出店する準備をする

③NFTを出店する

④制作プロセスを共有してNFTを売る

・趣味で写真や動画を撮ってる

「デジタルガイドブック」にして

NFTにする

・著者はAIで画像生成し1点1万で

15枚売ったら完売した

Midjourneyで作成したものは

10ドル/月のものなら権利は

制作者のものになる

・生成AIを使って画像を生成するとき

「作家名」「作品名」入れない

(同一性保持権)

・LINEと楽天は一般の人は

今の所、出店できない

・他人が写った写真や動画、

他人のことを書いた文書をNFT化

する時は相手の権利を侵さない

・自分のオリジナリティー

勝負する。

・一般懸賞

・総付景品

賞金金額の20%までもれなくプレゼント

・NFT保有者に配当はダメ

・二次流通の場合に価格が高騰

したとしてもそれは景品表示法上の

制限には抵触しない

・HEXAでNFT出店

Twitterでアカウント認証

②NFTにするデジタルデータを選ぶ

③NFTを販売する条件を設定して申請

・制作者自身が作品を宣伝して

多くの人に知ってもらう努力が

必要(マーケティング)

興味がありそうな人に

自分のSNSやメルマガに登録

してもらう

・グローバル販売には英語版のTwitter

Discordのアカウントを使う

・NFTを暗号資産で買うと

税金が発生する場合もある

 


第4章 急成長する「メタバース」が新たに生んだ仕事で稼ごう

メタバースの市場規模は

2028〜2030年には80〜100兆円

規模になるというリサーチもある

・3次元の仮想空間がブロックチェーン

NFTと融合することで新たな

経済圏が生まれることこそに価値が

あるというスタンス

スマホで入れるメタバース求人もある

メタバース アルバイト」

アバター アルバイト」で

探してみる

メタバースアルバイトのメリット

①お金をもらいながらメタバース

なれる

②通勤しなくて自宅で仕事

③東京都の最低賃金

・DOORは無料でビジネス利用可能

自分のルームを作り、そこで

無料イベントを実施する

・SpatialはVRゴーグルを使って

メタバース空間をビジネス活用

できる。

 


第5章 「DAO」的コミュニティーを作って意識の高い人を集めよう

・DAO定義(著者)

①創設者や管理者に権限が集中していない

②集まったメンバー全員に権限が分散されている

③メンバーがそれぞれ自分で動く人の集まり

④人を動かすビジョン

⑤明確なルール

どんな貢献をすると、どんな報酬など

ブロックチェーンを活用し

意思決定と実行が自動的にされる

・権限が分散されていれば

DAOにトップや運営者がいても

構いません

イーサリアムはスマートコントラクト

の仕組みを初めて使った

・DAOの考えを初めに具体化したのが

「The DAO」

・海外DAO(著者推し)

①Nouns DAO

②Braintrust

・日本のDAO

①Ninja DAO

②CHIMNEY TOWN DAO

③国光DAO

④MZDAO

・DAOではDiscordを使用する場合が

多いがフィッシング詐欺に注意

・分散型を目指しても現在の法律では

中央集権型と判断される

・オススメのプラットフォーム

①FiNANCiE

②HEXA

・コミニティを作る時のコツ

①ビジョン価値観を明確に打ち出す

②どんな貢献でどんな報酬かを

数字で明確に

③定期的なコミニケーションで

居心地の良さを作る

 


第6章 今すぐ始めれば、その経験とノウハウで、さらに稼げる!

・有料セミナーを開催して

ノウハウを教えてあげる

・DAOでは上下関係ではなく

対等な人間関係を作る

・早くスタートすればするほど

希少で貴重な人材になれて

先行利益を得られる、今すぐ

動きましょう

 


おわりに

著者のリンク集

https://lit.link/nftmetaversedao

 


●本書から得られた新しい知識

・2022年8月Midjourney

で作成したことを伏せて出品された

AIアートがアメリカのコンテストで

1位になった

・先端テクノロジーのハイプ・サイクル

「黎明期」→「過剰な期待のピーク期」

→「幻滅期」→「啓発期」→「生産の安定期」

・SFT(Semi-Fungible Token)

特定の条件でFTからNFTへと変化する

チケットやゲームアイテムなどで

活躍が期待される

・収入が300万円以下の副業は

事業所得ではなく雑所得とみなす

メタバースの語源

「Meta(超越)」+「Universe(世界)」

・AR(Augmented Reality)

拡張現実

・MR

ミックスド・リアリティー

ビットコインは中央集権?

ビットコインは上位2%のアドレス

だけでビットコインの供給量の

95%を所有してるとも言われる

・Web3.0研究報告書

https://www.digital.go.jp/councils/web3/

 


▼サイト

AIREIN

https://twitter.com/ethen_AIrein

VRChat

https://hello.vrchat.com/

Sandbox

https://www.sandbox.game/jp/

Fortnite

https://www.fortnite.com/

メタジョブ!

https://www.metajob.jp/

Cluster

https://cluster.mu/

DOOR

https://door.ntt/

Spatial

https://www.spatial.io/

VRoid Hub

https://hub.vroid.com/

DaoDao.Tokyo

https://dodotokyo.com/

 


●本書に出てくる格言

・アマラの法則

我々はテクノロジーの影響を短期的

には過大評価し、長期的には過小評価

する。

 


●本書で得られた気づき

・人は「感情で物を買い、思考でそれを

正当化させる」

 


●今までの自分の考えと違ったところ

本書で勧めるOpenSeaは現在では

BLURに市場を奪われたという話

https://blur.io/

 


●本書の内容で実行してみたい事

既に既知の内容が多かったが

やはり、最先端技術は数ヶ月で

入れ替わるためアンテナは

常に高くしておく必要がある

 

 

■ジェイソン流お金の増やし方 を読んで

 

 

書名:ジェイソン流お金の増やし方

著者:厚切りジェイソン

 


●本書を読んだきっかけ

2022年日本で一番売れた本!

という帯のキャッチと、

コマーシャルを見て買ってみた

 


●読者の想定

本当の初心者向け

ただ節約のところの記述は中級者でも

役に立つかも

 


●本書の説明

はじめに

・投資に「絶対」はない残念だけどね

 


第1章 Why!?お金を増やしたいのにどうして何もしないの?

・72の法則

72÷2倍になるまでの年数=金利(%)

例)

72÷0.001%=72,000年

72÷40年=1.8%

・FIREするための目安

年間支出の25倍の資産を築けば

年利4%の運用益で生活費を賄える

・バフェットは2007年に100万ドル

かけて、インデックスファンドと

プロのヘッジファンドのどちらが

利益を出すかという賭けをした

彼が賭けたインデックスファンドは

利回り年平均7.1%

ヘッジファンドは2.2%という結果

ダニエル・カーネマン

(日本円で)年収800万までは

収入が増えるほど幸福度が高くなり

800万以上になると幸福度は

さほど変わらないということを

科学的に証明した

・積極的に副業はすべきだ

・今の仕事を頑張って、スキルを

つけてポジションを上げること

・投資のリスクを自分でコントロール

することはできないが

自分の人生のリスクをコントロール

することはできる。

 


第2章 お金を増やすための最初の一歩は支出を減らす

・買う前に「それは本当に自分が欲しい

ものか」ということを考える

※ジェイソン家は被服費は基本0円

外食も基本的にはしない

・Hedonic treadmill

「快楽順応」のこと

快楽を追い求めてトレッドミル

のように走り続けても結局は幸せに

辿り着けない

①あれが欲しい

②努力をする

③手に入れた、うれしい!

④手に入れた時の幸せに適応していく

⑤もっともっと欲しい!→①へ

※それは本当に必要か?

トレッドミルから降りる勇気を!

・ジェイソン流節約法

①自販機やコンビニでなるべくペット

ボトル飲料を買わない

②必要ないならコンビニに行かない

③交通手段はまず歩く

④より安いスーパーで大量買&割引買

⑤スペックが大して変わらないなら

代替品で対応

⑥洋服は基本買わないORお下がり

⑦飲み会には基本行かない

⑧ジムは公共施設を活用

サブスクリプションサービスは

見直す

⑩ポイント倍増に騙されない

ポイントはごほうび遣いをしない

⑪欲しいものは少し待ち安いものを買う

⑫家族がお金に対して同じ価値観を持つ

Amazonプライムは入らなくても

2000円以上の配送料は無料

・使用頻度が高いお店で日常的に

ポイントを使う方法でポイント活用

・「その商品は自分の生活や人生に

価値があるのか」を考える癖をつける

・住宅ローンは良い借金

 


第3章 ジェイソン流お金を増やす10の方法

1.インデックスファンドに

「長期・分散・積立」投資をするだけ

・コストを比較する

①購入時の手数料(販売手数料)

②信託手数料

③売却手数料

④その他のコスト

・取引の手軽さ

①購入

②取引

・資産分散

値動きの異なるものに投資する

・時間分散

定額を時期を分けて投資

2.3ヶ月は暮らせる緊急用の現金は

絶対残して、生活費を除いた収入は

全て投資に回す

・お金がない人は

「手数料が購入額の1%未満になるまで

お金を貯めてから投資をスタート」

「途切れずに入金はするけど、あくまでも

手数料が1%未満になる金額になってから」

3.投資先は米国株がおすすめ!

・米国株に投資する

楽天・全米株式インデックス

(通称:楽天VTI)

アメリカの市場のほぼ全体に投資

しているのと同じ

・S &P500からVTIに変更したのは

カバーしている銘柄に中小企業も

含まれているから

・VTはほぼVTIと同じ構成だが

全世界を対象に投資をしている

SDGs投資

2018年には世界の投資額の

33.4%%を占めるまで成長

4.米国株を推しにするのは訳がある

アメリカは欲望の塊、この貪欲さ

アメリカンドリームの基本

VTIは構成銘柄がグローバルで活躍

している企業がほとんど

アメリカの指標ベースにしたインデックス

ファンドに投資しておけば

今、一番業績の良い会社に投資が

できている

5.投資を始めたらやめない、売らない

・資産を増やすにはとにかく売らない

・分配金には

「普通分配金」「特別分配金(元本払戻金)」

がある

・投資で利益が出ても手元に残るのは

約80%だけ

6.税金を回避できる制度は徹底的に使う

・著者が勧める長期投資であれば

「つみたてNISA」がいい

楽天VTIはつみたてNISAでも

iDecoでも選べる商品

7.投資をするのは”今”が一番いい

・The best time to plant a tree

Was twenty years ago.

The second best time is now.

木を植えるのに一番いい時は20年前

2番目にいい時は今だった

楽天証券SBI証券は為替手数料

片道25銭かかるが

SBIは同グループの住信SBIネット銀行

に口座を開いてそこを利用すれば

片道4銭

楽天証券楽天カード払いで

1%還元、積立に楽天ポイント利用

保有時も10万ごと4ポイント貯まる

SBI証券は積立時にTポイントが利用可能

しかし自動積立サービスが強み

・初心者は「つみたてNISA」で

楽天VTIに投資する

楽天カードを作る

楽天証券口座作りつみたてNISA申込

マイナンバー登録

④つみたてNISAで

楽天全米株式インデックスファンドVTI」

を選んで購入

⑤引き落とし選択は「楽天クレジット決済」

・投資商品を選ぶときは手数料

と同じぐらい流動性が大切

8.毎朝の株価指数チェックと

資産運用と個別株の趣味レーションは

欠かさない

アメリカのCNN、Yahoo!ファイナンス

日本のYahoo!ニュースを毎日見る

ABC News、up first, Marketplace

もチェック

・情報を仕入れるのは心の備え

を保つため

・仕事が無くなって収入が一切途絶えた

場合、資産運用だけで毎月いくら

使えるかを計算する。

モンテカルロシュミレーション

問題に対する答えを統計的に

する方法

・ZOOM株の成長を見てAgora株

を買った

・データを調べるのは自分の投資方法が

間違っていないか、今の資産で安心

していいのか、そんな足元を

見つめ直すために使う

9.トレンド銘柄に飲み込まれないように!

・企業の業績や市場を自分では

予測できない

優良企業と言われている会社でも

僕は正直100年持たないと思っている

から個別株には手を出さない

10.成長性、流動性が悪いもの

そして暗号資産には絶対投資しない

・暗号資産は将来性が見えないので

投資しない、「コモディティ

「中国株」「不動産」は少し懐疑的

ビットコインの価値と将来が

見えない、なぜここまで急騰して

いるのか理由がわからない

ビットコインはそれ自体の価値では

なく人々の思惑で価値が決まっている

これから50年後も残っているとは

思えない

最終的には国が発行しようとしている

「デジタル通貨」に組み込まれ

イーサリアム自体も無くなるような

気がする

コモディティーはインフレに強い

世界的な危機が起きれば上昇するが

コモディティ自体が成長することは

ない

アメリカでは築100年越えても

資産価値が上がることもあるが

日本の場合は建て替えることが

ベースにあるから資産として

考えられるのは土地だけ。

投資信託で持つ方がバランスが良い

が、著者はREITもやらない

配当金は高いが基準価格が上がり

にくいから売却益が安いし

マイナスになる場合もある。

配当と売却益のトータルで

考えると株式投資には勝てない

・1000万の家を一括購入する

より1%の金利で30年ローン

にして投資に回す、持っている

現金を投資に回し住宅ローンを

組んだ方が最終的に資産は増える

 


第4章 資産形成は自分の人生を手に入れる手段

・平均で年利6.4%を下回る借金なら

した方がいい

・自分にとってそのものに価値が

あるのかを判断する力を身につける

・継続しろよ。ただやれよ。

なんで続けようとしないの?

 


おわりに

毎日0.1%良くなるか悪くなるかとする

1日だけであまりわかるような差ではない

ただ、1年続くと重なっていく

44%スキルアップ、または30.6%スキルダウン

今日は0.1%良くなるか?

それとも0.1%悪くなる?

毎日少しずつ。

 


索引

 


●本書から得られた新しい知識

▼アプリ

Money tree

https://getmoneytree.com/jp/home

TVer

https://tver.jp/

▼サイト

Personal CAPITAL

https://www.personalcapital.com/

FIRECalc

https://firecalc.com/

Rich, Broke or Dead?

https://engaging-data.com/will-money-last-retire-early/

▼書籍

日本の皆さんにお伝えしたい48のWhy

 


●本書に出てくる格言

「WHY!」

 


●本書で得られた気づき

著者「厚切りジェイソン」が

漫才手とは知らず本書を読んで

後からネタを動画で観た。

多分、本の内容より漫才のネタの方が

面白い!

 


●今までの自分の考えと違ったところ

・OKストアは楽天カードを使用し

貯まったポイントが1円として

楽天ペイアプリで支払いに使える

注)試したら使えなかった

 


●本書の内容で実行してみたい事

物を買う前に

「本当にこの物は自分に必要か?」

と問うてみる。

 

 

■3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 を読んで

 

 

書名:3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術

著者:DUKE

 


●本書を読んだきっかけ

八重洲ブックセンターで平積みされて

いてAmazonの評価も高かった

 


●読者の想定

日本株の投資を考えていて

効果的に結果を出したい人

本の最初の方に、塾生の事例が

あるので、そこを見て本書を

買うかどうかの判断をしてもよい

と思う

 


●本書の説明

はじめに

・ウイリアム・J・オニールの投資法に

会って「新高値ブレイク投資法」を

知る、株式投資をしっかり学ぶ仲間

がいれば、もっと早く成果を出す

ことができる。

 


第1章 私が10年かかった「億超え」を3年で成し遂げた教え子の手法

・過去に10倍株になった銘柄をチェックし

そこから共通パターンを探すワークをこなす

・新高値ブレイク投資法では株価の

第3ステージで出来高の増加を伴う

株価の下落はいったい手仕舞い

判断する。

・新高値ブレイク投資法では株価の

ステージを1〜4に分けて、

第3ステージが天井圏と考える。

・毎日のルーティンは、投資関連

動画の視聴、新高値銘柄、保有銘柄

監視銘柄、Twitterのチェックなど。

・株たんの年初来高値を毎日チェック

・企業のKPI(重要業績評価指標)

GMV(流通取引総額)LTV(顧客生涯価値)

受注残高などもメモして競合企業

と比較。

・初心者は小売業やサービス業から

初めてみると良い。

・私は10倍株の出やすい

情報通信、サービス業、小売の

3業種のIPOは全て目を通す。

信用取引レバレッジは2倍を

超えない、加える場合は含み益

のある場合のみ

・決算時には業績の良かった銘柄

リストを作って値動きをチェック

するようにする。

・1日の仕事が終わると、保有株と

監視リストの終値を確認する。

200銘柄ほどをリストアップして

証券会社のチャートボードに登録

・新高値ブレイク投資法では資金を

5分割して購入する。

・目標株価の算定に当たっては

企業が公表する中期計画をベース

にする方法もある。

・成長株で高いリターンを狙うため

投資対象は中小型株が中心になる

投資信託にも中小型株に投資する

ファンドがある。

・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ

の組み入れ銘柄は参考になる

https://itf.minkabu.jp/fund/89311067/detailed_info

 


第2章 新高値ブレイク投資は億り人への最短コース

・新高値ブレイク投資法の基本戦略

①損失を小さくし

②利益を大きく伸ばして

③トータルで利益を出す

損切りは最大10%

様子がおかしい時は早めに

日経平均が上昇しているにも関わらず

買った銘柄が下げているような場合

・テクノファンダメンタルズ投資

テクニカルとファンダメンタルの

両方を利用して投資しする。

・株価が新高値圏に上昇してきた

段階で買って、更に上昇したところで

売却して利益を確定する。

・母集団が3800銘柄とすれば

新高値銘柄は非常に限られた

エリート銘柄と考えられる。

今後も上がる可能性が高い銘柄

と言える。

・過去半年から1年の保合圏から

新高値をブレイクすると上昇トレンドに

入る可能性が高くなる。

・投資では

時間効率=資金効率

と考えることが重要

・影響力のある投資家(機関投資家)が

美人だと思うであろう銘柄を買うこと

こそが儲ける秘訣!

・儲かる投資家になる考え方

①儲けるための最大のコツは

最安値で買うことではない

最短期間で買値を大幅に超える

株価で売ること。

②あなたがその銘柄に対して

どう考えるかは重要ではない

機関投資家が買いたいと思うか

どうかが重要である。

 


第3章 勝つための基礎知識 相場と株価のサイクルを理解しよう

・高いリターンを狙う2つのタイミング

①株式市場全体の相場サイクル

②個別銘柄の株価サイクル

・株式相場には4つの局面

①金融相場

グロース株有利

②業績相場

好業績銘柄有利

③逆金融相場

健全なBSの企業、バリュー投資

④逆業績相場

中小型株崩壊、大型株優位

・どの相場にあっても

新高値銘柄をチェックし

ファンダメンタルに大きな変化が

起きていて株価上昇が期待できる

銘柄をリスクリワードが有利な場所で

買いに行く

・新高値をブレイクする銘柄が

多いのは株式相場全体が上昇する

金融相場と業績相場

・マーク・ミネルビの4つのステージ

ステージ1:

底値で低迷している状態

ステージ2:

好決算などの大きな材料が出て

会社に大きな変化の兆しが

見え始める。

ステージ3:

利益成長にまだなんとか勢いは

あるものの、その後鈍化の気配

が見え始める天井圏

ステージ4:

投げ売りの段階

・まだまだ上がるぞと勘違いした

不勉強な個人投資家が買うのは

ステージ3の段階

長期トレンドを示す200日移動平均

情報への勢いを失い徐々に横向き

やがて加工トレンドになる。

・第4ステージでは第2ステージと

逆で株価が下がるときに出来高

増え、上がる日に出来高は減る

・第2ステージ入り認定基準

①株価が150日MA、200日MAの上

②150日MAが200日MAの上

③200日MAが少なくとも1ヶ月上昇トレンド

④50MAが150MA、200MAを上回る

⑤株価が52週安値から少なくとも25%高い

⑥現在の株価は52週高値から少なくとも

25%以内にある

⑦保合を上に抜けつつある

株価が50日線を上回る

⑦少なくとも過去6週間、株価指数より

強い動きをしている。

・フォロースルー

発生の確認は上昇日の初日(DAY1)

を探す。

DAY2、DAY3が有効だった場合

翌日以降にフォロースルーになるか

どうかを確認する。

判定基準はDAY4から通常は7日目

「力強い」とは1.25%以上の上昇

・下落局面の特徴

①通常1回で底打ちする事はほとんどない

②15〜25%程度の反発を繰り返す

これは底買いできなかった焦った

投資家を巻き込む

③1番底の後、2番底〜を試す

局面がやってくる(3日〜3ヶ月後)

ボラティリティの高さは継続

⑤キャッシュポジションを取ったら

マーケットと個別株を落ち着いて

観察する。

⑥拙速な買い、ルールを守らない買い

はしない

⑦儲けることより資金を守る事を優先

・新高値ブレイク投資法の優れた

ところは自動ポジション調整機能がある

・大化け株が出てくるのは

下落相場から上昇相場に転換する

タイミングである

 


第4章 実践1 候補銘柄をチャートの形で探す

・株探の「株価注意報」から

「本日、年初来高値を更新した銘柄」を選択

一覧から上昇率の高い順に並び替える

・次に上昇する可能性の高いチャートパターン

を探す

カップウイズハンドル

②VCP(ボラティリティ収束パターン)

③ボックスブレイク

カップウィズハンドル

そこの形はV字型ではなくU字型

取手の部分で安値が切り上がっていく

あるいは下落ぜずに横ばいは相対的に

失敗の確率が高くなる

適切な取っ手の下落幅は通常8〜12%

ハンドル部分の保合で小さなボックス

ができるがこの幅は10%以内であれば

ロスカットラインをテクニカル的に

優位な10%ロスカットが設定できる

これが使えるのは第2ステージにあり

200日移動平均線の上で、この形が

できている事が前提条件、上層で

揉み合ってブレイクしていくのが

通常のカップウィズハンドル。

・VCPパターン

マークミネルビが考案したもの

ボラティリティの収束は3〜4回

起こるのが一般的でだんだん小さくなる

ブレイクポイントは2回とも

出来高が急増するのが成功率が高いパターン

ボラティリティ収束で理想的なのは

2回目の収束は1回目の半分程度

3回目は2回目の半分程度

回数ごとに半減するのが理想

「最小抵抗線」からのブレイクが

急騰しやすいと言える

ボラティリティが収束して、値幅が

非常に小さく、1桁台の下落率(調整場)

になり、出来高が減少、すなわち

売りが枯れたポイントは

「ピボットポイント」という

・ボックスブレイク

数ヶ月のボックスの場合は

3ヶ月や6ヶ月といった四半期決算の

倍数が多い、ボックスを抜けると

トレンドが出たと考える

急騰しやすいボックスブレイクは

①保合の期間が長い

②保合の値幅が狭い

長期にわたってボックス推移してた

銘柄が出来高を伴い上昇すると

ビックチェンジが起こっている

可能性が高い。

 


第5章 実践2 業績チェックで銘柄を絞り込む

・新高値を更新し買いのチャンスを

確認したら、ファンダメンタルを

チェックする。

始めに見るべきは売上高と営業利益

「株探」以外に

東洋経済会社四季報オンライン」

マネックス「銘柄スカウター

・ファンダメンタルズ確認4ポイント

①1年ごとの業績の安定性

概ね5〜10%以上の利益成長を維持

②直近1〜2年の営業利益の伸び

成長率は最低でも10%、通常は

20%以上が原則、理想は30%以上

③四半期の営業利益と売上高の伸び

直近の四半期が重要、前年同期と

比較して20%以上の伸び

売上高営業利益率の伸び

株探の決算タブから今期業績予想

の収益性タブをクリック

・ファンダメンタルズ分析で意識するポイント

①利益はどれだけあるのか(収益性)

②それはいつまで続くのか(持続性)

③それはどれほど確かなのか(確実性)

・ビックチェンジの例

①新製品、新サービス、新業態、新技術

②新事業

M&A、資本業務提携

④新経営陣

⑤政府や日本銀行の政策

・過去10倍になった企業の分析を

することが、今後の10倍株を発掘する

手掛かりになる。

 


第6章 実践3 利益を最大化する資金管

・生き残るための3つのポイント

①銘柄数の分散

②エントリータイミングの分散(分散買い)

ロスカット損切り

・ラルフ・ビンズの実験

①全クジ数10本で当たり6本、ハズレ4本

②元本100万で100回抽選できる

③1回ごとの賭け金は参加者が決めれる

④100回の抽選後、持ち金が多い人が勝ち

というゲームを実施した。

確率的に勝率60%のゲームだから

回数を重ねるごと儲かるはずであるが

実際は参加者40名のうち38人(95%)

が損失を出したり元本を失い破産

これは、「勝率が高くても1回あたりの

掛け金の額を間違えると損失で終わる」

という教訓

・実際に投資した場合10%の損失が

出た時点で損切りする。

試し玉で損が出てる場合は買い増ししない

・勝っている時も負けている時も

5分の1ずつエントリーする

損失が続いているときは1銘柄あたり

投資上限が小さくなる。

ここがとても大切。

※5回にこだわる必要なし

⭐️買いのルール

①初回のエントリーは投資上限の

5分の1の金額で試し玉を入れる

②含み益が出た段階で5分の1ずつ

適切なポイントで買い増す

③最初のポジションで含み益が

出ている場合は買い増しをしない

④タイミングを失したときは、

本来の買いポイント近くまで

反落した後の反発を狙う、または

次の買いポイントを待つ

⭐️売却のルール

①事前に決めた損切りポイントに

来たら損切り(最大10%)

②通常のルール

ボックス割れしたときは全て売却

③急騰時のルール

高値圏で三空が出現し出来高が増大

したら一旦売却

④悪材料時のルール

買った理由が大きく阻害される

材料が出たら即売却

・投資日記をつける

購入時に、買う理由、いくらで

何株買ったのか、損切りポイントは

いくらか、どうなったら売却するのか

記録する。

・「実践⇒反省⇒改善⇒実践」

のサイクルを最低でも一年に1回

できれば四半期に1回行う

新高値ブレイク投資法は改善サイクル

を高速で回せる。

 


第7章 実践4 売り時を見極める業績予想と目標株価

会社四季報の予想は参考程度に見て

自分で予想する。

実際に、その会社の社長ですら

当期の予想がうまくいくかどうかは

わからない

・業績予想をするメリット

①他の投資家には見えないものが

見えるようになる

②より確信をもって投資が

できるようになる

③各四半期決算で出てきた

数値をより適切に判断できる

ようになる

・新高値ブレイク方では

類似会社比較法を採用している

他にはDCF法、DDM法がある

・類似会社比較法では

営業利益倍率を利用しPERは

税引き後の最終利益をベースに

しますが、営業利益倍率は本業の

税引き前営業利益をベースに

ベースに考える。

〈営業利益倍率の計算式〉

時価総額÷営業利益=営業利益倍率

・業績予想をする上で大切なこと

①自分が理解できる事業

(ビジネスモデル)である

②数量と単価がわかる、または

推定できる開示情報があること

(過去のデータ含む)

③月次でデータ開示があるとベター

・10倍株の発生確率が高い業種は

情報・通信業、サービス業、小売業

の3つ

・初心者向け業績予想

会社四季報の来期予想をさらに1年

延ばす方法(やらないよりマシ)

②会社の中期計画を採用して

必要があれば若干修正をして

業績を予想(効果あり)

③実績・KPIを元に独自予想

(効果多いにあり)

・業績予想の準備

①市場規模

全体のパイがどれくらいあるのか

②市場成長率

全体のパイがどの程度成長しているか

③獲得シェア

シェアの理由と今後の成長性

④売上の種類

ストック型かフロー型か

構成比率はどうか

SIerと呼ばれるシステム開発系企業は

システム開発には長けているが

どこに導入するかのコンサルティング

には弱い

のれん代は買収時に支払った金額

と買収先企業の純資産との差額

買収代120億で純資産100億

の会社を買収した場合、のれん代

20億

地方自治体のIT予算は大手の

富士通NECが牛耳っていた

有価証券報告書で事業等の

リスクを確認する。

・支払利息、持分法損益、税効果

少数株主持分などで大きな損益が

出る場合は調整が必要、営業利益

には、これらの項目が反映されて

いない、調整する際は、できるだけ

一時的・突発的な損益は除外して

企業の実力値に近い値を使用する

 


あとがき

 


●本書から得られた新しい知識

ふるさと納税にかかわる指定制度

①返戻金の返礼割合を3割以下

②返礼品を地場産品とすることを

明確に打ち出したため、行きすぎた

自治体は退場に

▼書籍

DIE WITH ZERO

https://amzn.to/3xrLrLO

オニールの相場師養成講座

https://amzn.to/3XCwxNt

▼サイト

レオス・キャピタルワークス

https://hifumi.rheos.jp/

証券リサーチセンター

https://holistic-r.org/

シェアードリサーチ

https://sharedresearch.jp/ja

▼関連動画

カカチャンネル(企業の繁栄衰退)

https://www.youtube.com/@cakachannel

フォロアップ動画

https://investorduke.com

 


●本書に出てくる格言

その会社の社長ですら

当期の予想がうまくいくかどうかは

わからない

 


●本書で得られた気づき

仲間を作ることは非常に大切

だと思う。

しかしながら投資系のコミュニティー

詐欺師の温床になりやすいので

細心の注意と、十分な知識を入れた

上で参加したい

 


●今までの自分の考えと違ったところ

ラルフ・ビンズの実験

勝率だけでは資産は増やせないという

実験結果は興味深い。

実験では勝率60%固定であるが

この実験の結果は

本当のチャンスに多くベットできるか

どうやって本物かどうかを見分けるか

或いは、手堅く確率論を信じて

インデックス投資家になるか

を問われているように見えた

 


●本書の内容で実行してみたい事

新高値ブレイク手法を取り入れ

損切りは10分%とする

 

 

■世界のエリート投資家は何を見て動くのか を読んで

 

 

書名:世界のエリート投資家は何を見て動くのか

著者:アンソニー・ロビンズ

山﨑元 解説

 

●本書を読んだきっかけ

世界の投資家は何を見て動くのか

の続編であったため購入。

前巻と違い本書はコーチングの要素が

最後に盛り込まれている。

むしろ、その部分が著者の最も

得意とする分野で、それより前の章は

インタビュー形式

 

●読者の想定

この本は「お金」について書かれた

本と言うよりも「自分が手に入れたい

人生の実現の仕方」についての

本である。

 

●本書の説明

推薦者の言葉

・5つの質問

①私が本当に求めているものは何か(Vision

②それの何が重要なのか(Value

③どうすればそれを手に入れられるか(Method)

④その実現を阻んでいるものは何か(Obstacle)

⑤自分が成功しているかどうか、

どうすればわかるか(Measure)

 

第1章 「投資界のカリスマ」は何を見て動くのか

・絶対、損をしない

防御は攻撃の10倍重要、50%損したら

スタートに戻るには100%利益を

上げないといけない

・小さなリスクで大きな利益を上げる

・予測し、分散させる

・学びに終わりはない

 

カール・アイカーン

・ポーカーについての本を2週間で3冊

読んでからは、他の連中の10倍うまく

なった。

・原因の90%は経営にある

業績の伸びていない会社を見つけ

買収する資金があれば、経営者に

「変える気あるのか?」と聞くと

大抵の経営者は「わかった」という

どんなに業績が悪くてもCEOを

辞めさせるのは至難の業

会社のトップは大学の人気者だった

様な人間がなることが多い

人当たりがよく、誰からも好かれる

タイプだカラ出世できたのだ

・米国は偉大な国だが会社と教育制度

は機能不全を起こしている。

【デイビッッド・スウェンセン】

・エール・モデル

ポートフォリオを5等分して

それぞれ違った資産クラスに投資

低利回り資産より、株式に重点を

置いた広範囲な資産配分

・米国では個人向けファンドの多くが

会社型ファンド。

金融機関の「利益追求」には

企業が利益を上げると個人が受け取る

利回りは下がる。

こう言った利益相反がないのは

バンガード社とTIAAーCREF

(全米教員退職年金)だけ

個人投資家が高い利回りを出すには

①資産配分

②市場でいつ売買するか

③銘柄選択

・非課税、税金繰延制の恩恵を

受けられる投資形態を最大限に

活用することが重要。

・重要と考える6つの資産クラス

「米国株式」30%

米国債」15%

「米国物価連動国債(TIPS)」15%

「先進国外国株」15%

エマージングマーケット外国株」10%

不動産投資信託REIT)」15%

【ジョン・C・ボーグル】

個人投資家の集まりが市場だから

市場を負かすことはできない

・米国のインデックスファンドは

ファンド全体の投資額の1/3

・投資の95%は運で残りの5%が

技術だ、98%が運で、2%が

技術かもしれない。

・アクティブ運用では平均的な

利回りを得るのに、約2%の

料金がかかる。

個人投資家はなぜ株を買うのか?

理解すべきだ、それは配当と将来の

成長の為である。

長期的に見ると収益の約半分は

配当金のおかげである

企業はこれからも成長を続ける

利益幅は多少下がったとしても

それでも着実に成長する。

・恐慌が起こる確率は10%

ウォール・ストリートジャーナル紙

は読むな!CNBCは見るな!

・お金はゴールではなく、ゴール

達成の手段と考える。

・中核原則

①自分の目標とリスク許容度に合わせて

資産配分を決める

②低コストのインデックスファンドを

使って分散投資する

③自分の年齢と同じ率を債権に回す

ポートフォリオの60%を株式

そしてほとんどがインデックスファンド

残り20%バンガードトータル債権ファンド

残り20%非課税の地方債

内13%はバンガード非課税中期国債

7%をバンガードリミテッドターム非課税

ウォーレン・バフェット

・インデックスファンドを使うべきだ

長期的に必ず勝てる

・死後、夫婦名義の信託口座

短期米国債(10%)

S &P500インデックスファンド(90%)

【ポール・チューダー・ジョーンズ】

・攻撃より守備の方がずっと重要

そこで時間をかけてリスク管理

毎朝最初に確認するプロセスを

社内で作り出した。

・商品取引市場はこれから30年経っても

存在する、その時、お前がまだトレーダー

でいられるかどうかだ。

・割安な資産がないときは買い急がず

損失を出さない、割安な資産が出始めたら

その時に初めて行動を起こす。

バージニア大学2つの教え

①「主流トレンド」に必ず乗る

適用する基準は200日移動平均線

200日移動平均を下回ったら必ず売る

②5:1(5ドル儲けるために1ドルかける)

・お金が十分あれば、ストレスを

感じずに済む。

【メアリー・キャラハン・アードス】

・「チーム優先」「忠実」「配慮が行き届いた」

・事前に道のりがわかっている訳ではなく

「偶然」に導かれることが多い

・リーダーシップは持って生まれた能力だが

さらに磨き上げる努力を怠ってはいけない

・投資の成功を阻む最大の障害は

「万人向けアプローチなど存在しない」

ことです。

・長期投資の観点から見ると

今後5年間の投資については今、

検討すべき。

・いくら成功しても、いくらお金持ちに

なっても、経済的ストレスは絶対なくならない

自分のお金を有効に使いたいから。

太極的視野を失わずに自分がコントロール

できることだけに集中する。

【T・ブーン・ピケンズ

・米国の石油が産油国に依存している

ことが国家安全と米国経済にとって

最大の脅威である。

・きちんとした労働倫理を身につける

ようにと子孫には言い残す

・石油か天然ガスを国内生産できれば

OPECに依存しなくて済む。

米国には100年分の天然ガスが埋蔵

されている。

10年前と比べれば米国の天然資源活用

状況は大きく改善した。

・寄付をしてるなら勝者になれる。

【カイル・バス】

・最小のリスクで最大の利益を得る

レッスンでは5セントの硬貨を200万ドル

買い占め、初日に25%の利回りを実現

・教育や才能以外では、成功する人の

が持つ共通点は「飢餓感」です

・「運も実力のうち」という諺を信じる

・過去の所得の上昇と住宅価格の

上昇の割合が一致していたが

ある年から差が開いた、この差は

縮まると考ええた、結果、住宅価格の

方が下がった。

基本的には住宅価格の下落にかける

コストは年率3%にするために

投資金額に対して3%に相当する

金額が必要。

・金融界では「正バイアス」は働かない

・自分の財務諸表を分析するのと同じ

方法で国家の財務諸表を分析する。

必要なデータはGDP、政府再入

国内銀行システムの規模と相互関係

・歴史的に見て国家債務を再編する

のは発展途上国が多かった

国の負債を保証する保険契約(CDS)が

あり取引利率が低ければ

購入を検討して良い。

・オプション価格を決めるのは

「無リスク金利」と「原資産」

の予想変動の2つの要因

・もし2%の上昇が可能なら

15%の上昇も可能だ!

・日本の長期金利は今後急騰する

自分の総資産の0.03〜0.04%を

日本にかけている

・コストが低いなら買わなければ

損であると考える。

・人生の一番の楽しみは子供です

100%子供です。

【マーク・ファーバー】

・セールス主眼のファイナンシャル

アドバイザーの方が圧倒的に多い

本当に正直な人を集めるべきだ

誰でも夢のような投資商品を売りたがる

・会計に長けた人か、企業分析の

技術を身につけた人が存在する

・インフレは通貨の増加と定義される

べきである、結果として銀行の

与信取引が増加し、通貨膨張が

起こる。

・債券と現金の合計30〜35%

株式20%、不動産30%

金25%

新興国の債権は株式に似た性格を持つ

新興国の債権の疑似株式リスクは

20%〜30%

途上国の株式を買う代替として

その国の国債に投資している

米国債も政府が倒産しない限り

他の資産価値が下落する環境では

最低2〜3年は安全な投資と言える

・一番重要なことは

何を買うかではなく、いくらで買うか

・自分で商売をする人は分散投資

ができないかもしれない

ビルゲイツならマイクロソフト

投資するだろう。

【チャールズ・シュワブ】

・小さな頃、読んだ伝記は投資家の

伝記が多かった

・全商品・全サービスを顧客の視点

からみた

裕福そうに見えるブローカーが

やってきて口八丁手八丁で誘うと

個人投資家はセールストーク

つい乗せられてしまう

・過去の実績は決して将来の利回りを

約束するものではない

・10年では全体の96%がインデックス

ファンドの利回りを下回る。

・投資に精通しているのは人口の

わずか2%に過ぎず

人口の98%は主にインデックスファンドに

投資すべきだ。

・企業に投資する場合は10社に分散

金利を低く抑える期間が長いと

どこかでバブルが生まれる可能性と

危険が高まる、必ず代償を払う時が来る

インフレが起きるか、株式市場の

下落が起きるかだろう。

・長期的に高利回りを享受するには

「成長の基本要因」を理解する

・「自分でお金を稼ぐ」事からはじめる

・子孫に資産を残す場合、学費を

賄う程度でいい

・成功するに最も重要なことは

99%は「必要」に迫られること

周囲の成功した人を見て

「自分だってできる」と考える

・小説は読まずノンフィクションしか

読まない

・自分一人では何もできない

周囲に優秀な人を集め共通の

ゴールに向かって前進する共同体性

を築いていく

・毎日、努力し続ける忍耐を持て

【ジョン・テンプルトン卿】

・テンプルトン賞はノーベル賞より

資産が大きい、思想家、運動家が

毎年表彰される

・「信用できない」という評判が

立ったら顧客は逃げていき、ビジネスは

倒産する、自分の部下と顧客の利益を

最優先させるから人気が高まり

もっと儲かる。社会に貢献して

友人も増やし周囲からも尊敬される

・株式市場で一ドル以下に下落した株を

全部100ドル分ずつ買った

収入の50%を老後と寄付のため

ずっと貯め続けた。

・上昇相場は悲観主義から始まり

懐疑主義が強まるにつれて

さらに勢いを増す。

楽観主義に移行する頃には

成熟期を迎え、市場が陶酔感に

浸るとき終焉を迎える

・多くの人が資産を築けないのは

毎月の給与から十分な額を貯蓄に

回すだけに自制心を欠くから

・株の売り時は50%割安の違う

資産を見つけたときに限って売る

新しい株より50%割高の保有株が

あればそれを売って、新しい株を買う

・12年に2回の割合で下落相場が

主要国を襲うのが普通だが

全ての国で同時に起こるわけではない

・何かを得ようと貪欲になるのではなく

社会貢献に貪欲になれ

感謝に気持ちを持って1日過ごせば

何事もうまくいき人からも好かれやすい

恐怖に打ち勝つこともできる

・神の目的は何か?

神が宇宙を創造したのはなぜか?

神は自分の子である人類に

何を期待しているか?

簡潔な答えは

「神は人類に精神的成長を求める」

 

第2章 「投資のチャンス」は到るところに

・テクノロジーの進化する方向を学べば

「人生最大の投資チャンス」を見つけることが

できる、猛スピードで刷新されるテクノロジー

を学ぶのは今しかない

・人が金持ちになりたいのは

金持ちになれば何かが十分にないという

経験をしないで済むと考えるから

欠乏は脳の奥底に深く刻まれた恐怖

ナノテクノロジー、ロボット工学

組織再生医療の3分野は今後も注目

に値する。

・私たちの脳は200万年前から大して

進化しておらず、敵意や戦争は常に

大きな障害になる。

・テクノロジーにアクセスするほど

幸福を感じる人が増えるという統計が

出ている。

同調査では「もっとお金があっても

幸福度は上がらない」

幸福度を決めるのはGDPより価値観

・豊穣の世界で、生きる意味を見つけられるか?

人生に意義を与えるものは何か?

 

第3章 人生を切り拓くのは「知識」ではなく「行動」

・宗教の究極の目的と、信者が真に

望むものを見失ってはならない

誰でも幸福になりたいのだ!

誰でも皆、幸せになりたいということだ

これが全ての本質だ、宗教指導者が

不幸を作り出しては指導者としては

失敗だ

ダライ・ラマ

・充実感のない成功は、究極の失敗だ

・豊かな人生を送る「究極の秘密」

とは何か?

人とシェアして楽しむことだ!

・本書の真の目的はお金ではなく

自分の望む人生、より質の高い

人生を作り出すことだ。

・エネルギーは自分が注目する方向

に流れる。

・自分にないものに注目するより

金とは無関係な人生を豊かにして

くれるようなものに感謝すべきだ

・「人生の質」は起きたことに自分が

どんな意味を与えるかによって決まる

自分の選んだ「意味」が特定の感情

を喚起し、その感情が自分の「人生の質」

を決めていく。

・意味が感情を生み出し、感情が

人生を生み出す。

自分の行動を変えたければ

「自分が注目するもの」と、その

「意味」を変えるのが一番手っ取り早い

・自分の感情のパターンを認識する

・プライミング効果

無意識のうちに耳や目にした言葉

概念や感情が人の認識の仕方に

影響を与え、その後の感情、やる気

行動にも影響する。

・朝一番に目を瞑って三分ほど

自分が感謝するものを思い浮かべる

・6つの基本的欲求のうち

一番次元の高い精神的欲求

「成長」と「貢献」に注目する。

社会に貢献すれば「本当に生きている」

と感じられる。

究極的に体現するには

「自分の信条のためには命を捧げてもいい」

と考える人だ。

 

第4章 「真の豊かさ」を手にする最後の秘密

・自分がこの世で一番情熱を持つことに

ついて考える。

・幸福度を決めるのは「使う金額」では

なく「お金の使い道」だ

・大きな満足を約束する「3つの投資先」

①経験に投資する

②時間を節約するために投資する

③人に投資する

自分のために買い物するより人のために

買い物する方が幸せを感じる

誰かに、ただカードで奢るより

誰かと食事に行きカードで奢るのは

一番幸せを感じる。

その幸福感は最低でも1日、長ければ

何週間も続く。

与えることで、もたらされる最大の

恩恵は「人との絆」ができること

・お金を、他人にあげるのと

愛する人にあげるのでは、他人に

あげるほうが幸せが何倍にも

膨れ上がる。

・労働やボランティア活動に時間を使う

自分の技術を教えることは

大きな精神的な見返りを生む。

ボランティアでうつ病にかかる確率

は下がり、死亡率は22%下がる

・今の時代だとテクノロジを活用し

個人が少しずつ社会に貢献すれば

全体に大きな影響を与える。

・魂に情熱の火が付いた時ほど

強いものはない

・1/10寄付をする人で経済的に

成功しない人はいない

・生きる秘密は与えることだ!

・人生の秘密は与えることだ!

が豊かさの「最後の秘密」

・人生の出来事は偶然ではなく

その人を成長させるために起こる

 

第5章 「経済的自由」に到達するためのチェックリスト

・収入を増やすために自分の価値を

あげる方法を見つける

・繰り返しは全ての学習の母

行動は全ての力の源だ

 

解説 山﨑元

・日本では運用会社がチームを

作り意図的にスターを作らない

ことの影響がある。

・「お金の運用」業界のビジネスモデル

は宗教に似ている

うまいこと運用して儲けてあげますと

「現世ご利益」を期待させて

お布施(手数料)を取る

・まずは上手く行った人の方法

考え方、心構え、人柄に共感して

みる。

それと同時に、「そのノウハウは

再現可能なのか」と批判的に考える

・バフェットはすごいプレイヤー

だったが「運のいい」人でもあった

尊敬半分、批判半分で本を読む

・バンガードのファンドは運用資産額が

増えれば手数料が下がる仕組み

・妻に残す遺産の運用先

バンガードS&P500インデックス(90%)

残り10%は短期の米国債

ーバフェットー

財政赤字が大きいことを理由に

日本国債を売ろうとした投資家は

利回りが下がり国債の値段が上がり

大損した者がたくさんいる。

・朝の10分エクササイズ

自分が感謝するものを思い浮かべる(3分)

誰かの幸せを祈る(3分)

自分が達成したい目標を(4分)

 

●本書から得られた新しい知識

・V2MOM

ビジョン、価値、手段、障害、評価

の頭文字をとったツール

・EBITD

=支払利息前、税引前、

減価償却<有形固定資産償却+無形固定資産償却>

前利益

・幹細胞を培養すると必要に応じて

患部のどの部分にも移植できる

過去15年間、幹細胞から作られた

組織を、移植患者の体が拒否した事例は

一つもない。

・100年前の米国人は所得の47%を

食費に費やした。

現在、食費が所得に占める割合は

わずか7%

・毎日地球に降り注ぐ太陽光の1万分の1

を活用すれば世界のエネルギー需要の

全てを賄うことができる。

・メイカー・フェア

全倍各地で発明家、エンジニア、愛好家

学生、教授、芸術家、起業家

が一堂に集まる

・3Dプリンターは最低でも200種類の

液体原料、粉末原料、そして

生物の細胞でさえ使用できる。

作れないものは何か?と聞く方が

適切なぐらいだ

・レイ・カールワイス

AIの権威者、現代のエジソン

・新生児は指を失っても2歳になるまでは

新しい指が成長する。

▼書籍

「帝王の投資学」

「生涯投資家」

 

●本書に出てくる格言

・自分が好きなこと、うまくできる事を

見つけて、それに向かって邁進すれば

人生で充足感を得られるはずだ。

それは「お金を手にすること」かも

しれないし。

そうでないかもしれない。

好きなこと、得意なことに打ち込んで

いれば、満足感が得られるはずだ。

コリン・パウエル

・我々は手に入れられるもので生計をたて

人に与えるもので人生を築く。

チャーチル

自分の祖母に売れないような商品は

売るべきではない。

ーJ・P・モルガン社則ー

何もせず座っていれば大金が儲かる

ジェシー・リバモアー

未来を予測する一番良い方法は

自分の手で未来を作り出すことだ

アラン・ケイ

情熱に駆られて行動する人こそ偉大だ

ーベンジャミン・ディズレーリー

幸福は与えられるものではなく

自分の行動から生じる

ダライ・ラマ14世ー

たとえ10億ドルあっても感謝の念

がない人は貧しい。

お金はなくても感謝の念を持つ

人は本当に豊かだ

ーテンプルトン卿ー

自分の命を賭ける使命が見つからない

人は、生きる価値がない。

キング牧師

私の肉体は殺せても、私の夢を

殺すことはできない。

ーマララ・ユスフザイー

 

●本書で得られた気づき

・テクノロジーにアクセスするほど

幸福を感じる人が増えるという統計が

出ている。

・豊かな人生を送る「究極の秘密」

とは何か?

人とシェアして楽しむことだ!

 

●今までの自分の考えと違ったところ

・お金を、他人にあげるのと

愛する人にあげるのでは、他人に

あげるほうが幸せが何倍にも

膨れ上がる。

 

●本書の内容で実行してみたい事

朝起きたら3分間、今ある物に感謝し

他人の幸せを3分祈る、その後4分

自分の目標について考える。

 

 

■世界のエリート投資家は何を考えているのか を読んで

 

 

書名:アンソニー・ロビンズ
著者:世界のエリート投資家は何を考えているのか

●本書を読んだきっかけ
金持ち父さんのロバート清崎が
彼は投資のプロではないと
トニーの本を酷評していたため
気になって読んでみた。

●読者の想定
資産運用の超初心者むけ

●本書の説明
序文


第1章    「マネーゲームに勝つ」ための原則
【1】「自分のお金と人生」をどう管理するか
・富を築く方法は意外にシンプルだ。
まず、人の役に立つ方法を見つける
そして自分の価値を高める。
もっと働く。もっと世のためになる。
もっと出世して、もっと人の役に立つ。
そうすれば、お金を稼ぐチャンスが
めぐってくる。
・「口先だけの多数派」と「実行に移す少数派」
について研究してきた
・専門用語は消費者の無知につけこみ
金融機関が手数料をかすめ取る
ための方便にすぎない。
・最も印象に残ったのは子供の
頃に読んだ本だった
・高度な技術と高額資産を運用する
投資のプロは普通の人を相手にしない
【2】「生涯続く収入源」をどうつくるか
・ベビーブーマ世代は
「死ぬ前にお金を使い果たす」こと
に恐怖を感じる「死ぬこと」事態は
第二位であった。
・所得の高い人ほど退職年齢を過ぎても
働き続ける。
年間所得75万ドル以上の人の過半数
「退職はしない、もし退職するとしたら
早くて70歳」
・どうしたいか、分からなくなって
すでに決められている選択肢に
無意識に従う人が多い
・本当に何かをマスターするためには
「頭で覚える」「感情で覚える」
「体で覚える」の3つのレベルを
通過する必要がある。
【3】「複利成長の驚くべき力」を徹底活用せよ
・給料の何%を貯蓄するか?
特に40歳以上の世代は15%を
お勧めする
・「将来に実感がわかない」と感じる
人が多いため将来のため貯蓄する
人が少ない。
・将来の選択では自制力が効くが
目前の選択になると自制力を失う
・さらに稼いで支出を減らして
自動的に貯めるのが成功のカギ
【4】お金をコントロールする人、お金にコントロールされる人
・お金がその人の本質を変える
事はない、その人の性格をさらに
浮き彫りにするだけだ
・お金が自分のアイデンティそのもの
だと1位の富豪の座を失った
だけで自殺した例もある。
・人は、その信条によって人生を
形成していく。何を大切にし
どんな行動をとり、何を与える
かで、どんな人生を送るかが決まる。
・富を築こうとする目的は
お金そのものではなく、
「お金が与えてくれる感情」を
味わいたい、ということにある。
欲求1:確実性/安心
欲求2:不確実性/変化
欲求3:意義/重要な人だと思われたい
欲求4:愛・絆
欲求5:成長
欲求6:慈善
人はもらった物だけでは幸福になれない
何を人に与えるか、そしてどんな人物
になるか、それが人の幸福を決める。
・心の中で「究極の充実感」を得られるか
否かは「多少つらくても自分は努力して
成長し続けている」と考えられるか
どうかによる。
・裕福になりたければ、まず豊かな
気持ちを持つことだ
今日、感謝することはなにか。
今日、感謝する人はだれか。
今までに経験した苦痛や問題にさえ
感謝の念を持てるだろうか。
・富は「人生で一番大事な目標を
達成する道具」
・「何を根拠に何処に投資するか」を
論じる前に、まず「避けるべきものは何か」
を検討して、心の準備をしてほしい。

第2章    この「9つの神話」にだまされるな
・大半の人はパンフレットの数字を
確認しないし、運用にかかわる数字は
巧妙に隠されている
一言でいえば金融業界のマーケティング
踊らされている。
・顧客が損を出した時も金融機関は
常に儲けている。
・トップ0.01%の富裕層には
元金100%保証、投資金額の上限なし
市場利益の75~90%を入手
できるような商品が知らされ
顧客ごとにデザインされる。
・長期投資の行先は、株式市場だ
・費用を巧妙に隠す手段として
「資産管理費、12b‐1手数料、マーケティング
トレーディングコスト、ソフトドルコスト
償還手数料、口座維持費、購入手数料
記録保持費、プラン運用費」など
広範にわたる。
・労働者が401Kプランの手数料として
失う額は実に15万4794ドル
・投資にかかる年経費を1.25%以下に
抑えることだ。
・金の流れを追え。常に金の流れを追え
・中立的アドバイスをする
「登録投資助言者(RIA)」と手を組む
・退職後に備えてお金を積み立てていない
ファイナンシャルプランナーは46%
・多くの発見・発明は善意から生まれる
・401Kプランの加入者67%
「手数料を取られていない」と
思っている。
・「ターゲット・デート・ファンド(TDF)」
は401Kプランの中で最も手数料が
高く、大々的に宣伝されている。
・株式と債券はある程度、似たような
動きをし、特に不景気時には値動きが
酷似してくる。(2008年の相関は80%)
FRBバーナンキは「自分の個人資産
には年金保険を活用している」
それは、満期金を少しずらした
即時開始型年金保険を何本か
購入することだった。
確定額が生涯払われる安全な所得プラン
だった。
・利益変動型個人年金(VA)
元本をすべて投資信託に投資する保険
手数料の負担は大きいが
元金の100%が相続人に支払われる
・専門家が勧める節税効果を狙った保険
バンガードとTIAAーCREF(全米教職員退職年金基金
・リチャード・ブランソンはホームラン
を打つよりも失敗のリスクを軽減する
ことに心を砕いた。
億万長者のインサイダーは例外なく
「最小リスクで最大報酬を得る」
・ブレイクスルーとは不可能が
可能に変わる瞬間だ、
「変わるのに10年かかった」という
人は多いが、実際のところ
その変化は「一瞬で起こった」
・結果を出す一番手っ取り早い方法は
すでに目標を達成した上、その成功
をな長く維持している人を見つけ
その行動を真似することだ。
・正しい戦略があっても実行に移せない
唯一の理由は
「人にはできても、自分にはできない」
という制限的な信条を信じ込んで
いるからだ。
・自分がストーリーを使うか、
ストーリーに自分が使われるかの
どちらかだ。
・真の金持ちは
「築いた富を維持していく唯一の
方法は、自分より人のために善行を積こと」
という事実をしっている。
・ストーリーを変えれば人生は変わる
自分を制限するストーリーを捨てて
本当のストーリーを見つければ
全てが変わる。
・まず肉体の状態を変えるのが
手っ取り早い、生理状態を変えることだ
手を腰にあてて胸を張るポーズと
手を頭の後ろで組んで椅子に寄りかかる
ポーズを取ってくれるよう頼んだ
ところ体内のホルモン分泌が変わった
たった2分姿勢を変えるだけで、、
・失望を飛躍台にして、新しい
答えを見つけ出すのだ。

第3章    自分の夢の「実現コスト」はいくらか?
・5種類の「経済的な夢」
①経済的安定
②経済的活力
③経済的自立
④経済的自由
⑤完璧な経済的自由
・いつでも欲しいものが買え、
やりたいことが何でもできるとしたら
どう感じるか?
・大きな数字を考えるだけで
実行に移さないのが夢を見るだけの
ひとだ。
夢を絶対実現する覚悟と実現方法を
身に付けるだけの想像力を持ち
人を助ける気持ちに溢れたひとには
実現できない夢などない。
・繁栄の3要素
安定、活力、自立
もっとも目標の高い人は
「安定、活力、自立」の3つ

第4章    人生において一番大切な「投資」の決断
・デビッド・スウェッセン
最小リスクで最大報酬を得る
①株の選択
②マーケットのタイミング(短期市場動向)
③資産配分(分散投資の長期的戦略)
最も重要なのは資産配分である
・善良な人が失敗するのは
正しいことを間違ったタイミングで
やるからだ。
・「安定/安心バケツ」8つの基本的資産
①現金
②債券
消費者物価指数に応じて価格の上がる
「米国物価連動国債」もある
③定期預金(CD)
④自宅
固定金利のローンの住宅は
インフレ防衛策になる。
⑤年金
⑥年金保
⑦生命保険
仕組み債
世界大手の銀行から購入すると
一定保有期間後に元本プラス
特定インデックスの利回り分が
還付される。
安全度は発行する金融機関の
安全度に依存している。
・「リスク/成長バケツ」
①株式
②ハイイールド債
③不動産
自宅を所有するよりアパート物件
REITに投資する方が成長を見込み
安い。
④商品取引
⑤為替取引
⑥収集品
仕組み債
・債券は償還時期も多様化する
異なる地域と市場からも選ぶ。
・デビッド・スエッセンのポートフォリオ
①米国内株    20%
②外国株    20%
エマージングマーケット    10%
REIT    20%
⑤長期米国債    15%
⑥米国物価連動国債(TIPS)15%
長期米国債はデフレから
米国物価連動国債はインフレから
守ってくれる
・資産配分する前に考える3つのこと
①人生のステージ
②リスクの許容度
③資産の流動性
・伝統的に使われてきた旧来の方法
自分の年齢と同じ割合を債券に投資
・他人の戦略はまったく気にしない
自分の「経済的ニーズ」「感情的ニーズ」
を満たすことだけ考えてほしい
心の平安を保つ方が富を築くより
ずっと大切である。
・「夢バケツ」
今使うお金、自分を元気づけ
やる気にしてくれる。
戦略的贅沢である。
・想定外の大金が入ったときは
3等分して
「安定/安心バケツ」「リスク/成長バケツ」
「夢バケツ」に入れる。
・夢のリストを作る
つくったら、重要度、大きさ
実現までにかかる時間で優先度を
決める、そして実現したい
理由を書き出すのだ。
・何%を夢バケツに入れるか?
多額である必要はなく5~10%
で充分である。
・賢い投資家は、投資の絶妙な
タイミングを知っている。
しかし、絶妙なタイミングを
逃がしてしまう時もある。
・最大の敗因「感情」を排する
ためにドルコスト平均法はある
変動の激しい株式市場に定期的に
投資する方が、実際の利回りは
上がる。
・投資家として成功するには
一定の間隔でポートフォリオ
リバランスする。
年に1~2回行うのが普通
一方、マルキール
「リバランスは年1回でよい
好調の資産クラスには、最低でも
1年間の価格上昇のチャンスを
与えるべきだ」
・自動化の戦略
①資産配分がすべて
②マーケットのタイミングを
計る必要はない
③人生の質を高めるために
「夢バケツ」を作る
④リバランスで損失を最小に
抑えて利回りを最大にする

第5章    どんな経済下でも確実に利益を出せる
「黄金のポートフォリオ
・レイダリオの会社(ブリッジウォーター)
1500人以上の優秀な従業員
「ジャングル・マスター」を
集めた頭脳集団。
・「ピュアアルファ」の成功で
レイダリオは一躍有名になった
・「オールウエザー」というファンド
が1996年に公開された
・高レベルの質問が高レベルの回答を
引き出し大きな報酬を生む
・自問すべきは
「次の経済危機が襲来するか」
ではなく
「襲来時期はいつか」なのだ
・マーケットのタイミングを計るのは
無限の資金力を持ち、一日24時間
投資し続けるプロの投資家を
相手にポーカーでギャンブルを
するようなものだ。
・株式は債権の3倍のリスクがある
「株式50%、債券50%」だと
実際のリスクは
「株式95%、債券5%になる」
ポートフォリオの大半は好況では
利益が出るが不況では損失が出る
ように設計されている。
・どんな投資商品も理想的環境が
整うと必ず大きな利益を生む。
何事にも季節があるのだ。
・レイダリオ「資産価格変動要因」
①インフレ
②デフレ
③経済成長
④経済下降
・「オールシーズン戦略」
株式(30%)
中期米国債(15%)
長期米国債(40%)
金(7.5%)
商品取引(7.5%)
・66%の損失を出すと
元に戻すには約200%も成長
しなければならない。
・低コスト利益変動型個人年金
バンガードとTIAA-CREFの2社
・エベレストで遭難死しするのは
圧倒的に下山途中が多い
・何のために投資するのか?
「収入!!!!」
収入がカギ
・退職初期の利回りが良いかどうかで
経済状況に天と地の差が生まれてしまう
・年金保険は今も重要な投資商品

解説
・富裕層を羨ましがるのは
「精神的田舎者」でありカモだ
・P=F/1+r
P:現在の価格
F:期待値
r:割引率
・ダリオとバフェットでは
金に対して異なる見解を持つ
バフェットは金は資産ではない
ダリオは金はインフレへのヘッジ
効果を考えポートフォリオに入れる
・経済は長期的には生産性の拡大路線
に沿って成長する。
経済の局面は
①経済上昇→
②インフレ→
③経済下降→
④デフレ
・KKR(国家公務員共済組合連合会
株式25%:外国株25%:外債15%:国債35%
・本書の日本向けアレンジ(山崎元
国内株式(15%)
外国株先進国ヘッジなし(5%)
外国株先進国ヘッジあり(10%)
金(ETF)(10%)
J-REIT(5%)
長期国債(20%)
ヘッジ付き外債(15%)
個人向け国債「変動10年」(20%)
※国内株式はTOPIX連動ETFが良い
(コード:1308)
・お金以上に大切な人生の問題に
向き合うために
「お金の心配は片づけて」

●本書から得られた新しい知識
・HFT(超高速・高頻度売買)
通常のオンライン証券だと
0.5秒かかる、この間にHFT企業は
同じ銘柄の企業を何千株も
何百回も売買する。
・第一章を読み終えるノンフィクション本
の購入者は全体の10%にも満たない
・米国の家庭が1年間で宝くじに
費やす金額は平均1000ドル
・ジョン・テンプルトン財団は
1年に7000万ドルを
「革新的発見によって人類の進歩を
促進する」ための研究補助金として
支払っている、ノーベル賞委員会の
10年で支払う額より大きな金額だ
・自分の運用するファンドを所有しない
ファンドマネージャーが、49%を
うわまわる。
エンロンは株価が0になる直前
まで買いかホールド推奨が出た
・HFT業界大手のヴァーチュ・ファイナンシャル
は過去5年で損失が出た日は、
たった一日しかなかった。

▼サイト
リスク許容クイズ
http://niacs.rutgers.edu/money/riskquiz
経済マシンがどう動くか?
https://youtu.be/NRUiD94aBwI
https://youtu.be/FhngXhqdjOw

●本書に出てくる格言
・「何事も準備を怠るな」
「自己ベスト以外は絶対に受け入れない」
ーアンソニー・ロビンズー
・どれだけ稼ぐかではなく
どれだけ手元に残るかが問題だ
・過去の実績自体が真実でない
ことを知る人は少ない。
ーー
・常識を超える成功を手に入れるには
常識に頼ってはいけない。
ーデビッド・スウェンセンー
・大切なお金をインデックスファンドに
入れたら、少額を遊びで投資しても
かまわない。競馬に行くよりずっと
マシだ、この遊びに使う金額は
総資産、ポートフォリオの5%に
抑えるべきだ。
ーバートン・マルキール
・豊かさの秘密は感謝の念
ージョン・テンプルトンー
・市場は間違わないが
人の意見は間違える
ジェシー・リバモアー
若いころはお金が一番重要だと
信じていたが、年を取ってからは
これが真実だと知った!
オスカー・ワイルド

●本書で得られた気づき
・著者は7年で700冊
・レイダリオ「オールシーズン戦略」
株式(30%)
中期米国債(15%)
長期米国債(40%)
金(7.5%)
商品取引(7.5%)
・損失を取り戻すには
【損失率】:【損失を取り戻すため必要な成長率】
5%    :5%
10%    :11%
15%    :18%
20%    :25%
25%    :33%
30%    :43%
35%    :54%
40%    :67%
45%    :82%
50%    :100%
75%    :300%
90%    :900%

●今までの自分の考えと違ったところ
株のリスクは債権の3倍

●本書の内容で実行してみたい事
・夢のリストを作る
つくったら、重要度、大きさ
実現までにかかる時間で優先度を
決める、そして実現したい
理由を書き出すのだ。
・本書が書かれた目的は
お金以上に大切な人生の目的を
考えるために、お金の問題を
片づけることであったので
心配の無いうちに取り組みたい。