思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■ネットで始める輸出ビジネスを読んで

 

ネットではじめる! 輸出ビジネス

ネットではじめる! 輸出ビジネス

 

  

書名:ネットではじめる輸出ビジネス

著者:陳立浩

 


●本書を読んだきっかけ

たまたま図書館で見かけて

今、ちょうど物販に興味があったので

読んでみた

 


●読者の想定

情報としては少し古いと思うが著者が

華僑ということもあり中国について

書かれた内容は参考になると思う

欧米に関する内容は少ない

 


●本書の説明

第1章日本で物が売れないなら海外に

目を向けなさい

・今の中国のユーザーが求めているのは

「信頼」と「安心」である

日本の会社が販売すること、それ自体が

世界市場で付加価値になる

・ミドルパッケージで手軽にはじめる

例えば中古車ネット輸出ビジネスに

「トレードカービュー」というミドル

パッケージがある日本の中古車セラー

と海外の中古車バイヤーを橋渡しをする

・インターネットオフィスは会社の運営

機能の一部を第三者からレンタルする

ことで会社の物理的な所在地と事業

の運営地を切り離す

①住所貸し

②郵便物受け取り、指定住所転送

時間貸し会議室ケータリング

④コピー

⑤FAX・印刷サービス

⑥秘書・受付代行

⑦固定電話番号貸し出し、転送

第2章〈商材〉

ネット輸出ビジネスに適した商材探しの

旅は、商品を売りたいお客様のいる

国の絞り込みから始める

見込客のいる国の特徴、購買意欲や

買い物のパターンを最初に研究する

海外で売れる商品の特徴

日本でしか手に入らないものに

あなただけの付加価値をサービス

として付ける

・ホビー要素が強いもの

・良品質サプライ、DIY工具

・和を感じさせるもの

・アイデア・発明グッズ

・前述の邦人向けのもの

・匠による伝統工芸

・骨董品をはじめとする和のアンティー

・茶道具、屏風、高貴で日本テイスト

・レア物、キワモノ

・珍しさと実用性

・あなたが欲しいと思うもの

外国人向けのサービスとしてお土産の

代行業も面白い

選定、購入、パッキング、送付まで

行うビジネス

海外のヤフーショッピングなどを確認し

海外でどんな物が売れているか

チェックする

海外の売れ筋商品で供給が追いついて

いないものを探す

・海外では珍しいが日本では珍しくない

商材(マニア物)

・日本でも海外でも珍しい商材(逸品物)

・日本でも海外でも珍しくない商材

(ワンポイント商材)

・海外では珍しくないが日本では珍しい

商品(舶来物)

利益率を考えるには

①なぜ自分はその商品を売りたいか

②なぜ買い手はその商品を買うか

③類似品の価格は

④類似品の価格帯で①の理由で売りたいか?

⑤類似品の価格帯で②の理由で買うだろうか?

⑥双方(④⑤)ともOKなら

類似品の価格ー(仕入価格+諸経費)=利益

⑦どちらか(④⑤)一方でもNOだと判断

するなら商品価値と付加価値の中身を

再検討する

第3章〈ビジネスプラン〉

ビジネスプランを作成する目的

【自分】自分が理解納得できるように

【他人】他人に自分を理解してもらえるように

個人時事業主のデメリットは個人の

財産と事業の財産を分別して対外的に

主張できない

純粋なビジネス口座で管理したいなら

法人またはLLPを設立して口座を設ける

社名は

①事業内容と合致する名前

②シンプルで覚えやすい名前

ネット輸出ビジネスは最低4人

「システム管理」「営業管理」

「顧客管理」「バックグラウンド」

取り扱う商品が古物の場合「古物商の許可」

が必要である

第4章〈外国語〉

一回の翻訳でおかしい場合は複数の

文章に分けて個別翻訳する

本格的に専任の担当者を置く場合

①その国の在外日本人商工会議所

②日本の在日外国商工会議所

③その国の在外日本公館、日本総領事館

④日本の在日外国公館、外国総領事館

お近くの国際交流センターは

ネット検索以外に、市役所の市民課

戸籍課、外国人登録課でも教えて

もらえる

・語学上達の古典的な方法は外国人の

彼氏・彼女をつくる事

・ビジネス文書は5W2Hがいい

Who(誰が)When(いつ)Where(どこに)

Why(なぜ)How(どのように)

Howmuch(いくらで)

・仲介貿易をメインに考えるのなら

語学力以外に貿易実務の理解もあり

日本側とのコミニケーションがキチンと

できる人材を販売地に置く

第5章〈宣伝広告〉

・中国のユーザーの89%はC2Cのネット

ショップを利用

豊富な商品ラインナップ、低価格・値引率

の良さが功を奏している

・日本人と欧米人はメールで感触を確かめるが

中国人はダイレクトに電話をかけてくる

合理的で即効性を求める裏を返せば

余計なことは知りたくない

・中国では顧客も店も損得勘定を持って

いる有償無償の区別は明確に伝える

百度を制することが中国検索を制する

中国サイトの特徴

①色彩が派手(赤と黄)

赤は幸、黄は財

②情報量が多い

数は実力

③統一感が薄い

気を引くことを優先に作られている

・自分の人生を自ら切り開くののは中国

では当たり前の価値観

リスティング広告を活用

アドワーズ、オーバーチェアなど

・メルマガは日本を意識した季節感

のある話、日本的な趣味の話など

あなたの気持ちを織り込む

・和製の外国語に注意する

オーダーメイド(custum made)

ノートパソコン(laptop computer)

テレビゲーム(video game)

・商品のスペックより商品についての

あなたの独自目線、レビュー、コラム

研究レポートを掲載

・メルマガには自発的な読者が多い

のが特徴である

・日本版のSEO対策は海外でも有効とは

限らない

第6章〈リスクマネジメント〉

実用的な決済手段

①電信送金(T/T決済)

②クレジットカード決済(Paypal含む)

③オンラインマーケットプレイスECサイト含む)

・自分のビジネスが置かれている環境

について貪欲に情報収集する

Paypalは海外では有名であるが

手数料が高め利用手続きに時間がかかる

受け取った資金は自分で移動しなければ

ならない

・決めたルールを守ることは絶対だが

その内容までを絶対視する必要はない

・ネットといえど、お客様はリアル店舗

と同じぐらいのサービスを求める時がある

ノークレームノーリターンは消費者契約法

に照らし合わせると、このような規定は

違法となる

 


●本書から得られた新しい知識

物量拠点のUAEは多くのバイヤーが行き

交うので多言語のホームページがあると便利

ある自動車メーカは新しい車を開発する

のに3年をかける

中国では地域間の競争は珍しくない

輸出規制の商品例

・工作機械(産業用機械)→ウラン濃縮

に必要な遠心分離機の形成、加工

炭素繊維(ゴルフシャフト)→ミサイルの

構造部品

・トリエタノールアミン(化粧品・シャンプ)

化学兵器原材料

・凍結乾燥装置(食品加工装置)→生物兵器製造

マーケットプレイスの例

①アリババ(総合)

②EC Plaza Network社のecplaza Global

③Agentrics社のAgentrics(小売業総合)

④RS–Components社のRSオンライン(半導体

⑤Thomas Publishing社Thomas Global(工業製品)

⑥netCOMPONENTS社netCOMPONENTS(電子部品)


白手起業:

何もない裸一貫から身代を築く

バンド・デシネ(BD):フランスの漫画

LLP(Limited Liability Partnership):

株式会社のような有限責任制度、個人事業主

のような内部自治の高さ、構成員課税の

特徴がある

アリママ:中国のネット広告

台湾タオワンショップ:タオバオの運営

する中国製品を台湾で販売する

 


●本書に出てくる格言


●本書で得られた気づき

メルマガ購読者は読みたくて登録している

人が多いという事

有益な情報を発信し続ければ購買に

繋がる可能性が高いということに納得

 


●今までの自分の考えと違ったところ


●本書の内容で実行してみたい事

この本が書かれた時より状況はネット

ビジネスに有利になっていると思う

例えば本書ではAmazonについてあまり

書かれていないがAmazon輸出・輸入も

選択肢として考えられる

とりあえずPaypalの口座を作ることに

しよう

 

 

ネットではじめる! 輸出ビジネス

ネットではじめる! 輸出ビジネス