思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■なんとかなるさ! を読んで

 

何とかなるさ!

何とかなるさ!

 

 

書名:なんとかなるさ!

著者:山﨑直子

 


●本書を読んだきっかけ

古本として処分する前に再読

 


●読者の想定

著者の経歴は特殊であり全ての

人が同意できるものではないと

思うが、宇宙飛行士になる覚悟

を決めたい人とかは大いに参考に

なると思う

 


●本書の説明

なんとかなるさ!

高度10,000メートル以上からジェット機

急降下すると30秒ぐらい無重力

作り出すことができる

「何とかなるさ!」と自分を励ます

事は諦めることではなく

その状況を冷静に受け止め

きっとどこかに「道」はある

と信じること、そして今の

自分にできることを精一杯やる

ことなのです

 


雑草の中に咲く花

宇宙飛行士は強靭な体力と優れた

運動センスの持ち主でないと

務まらないというイメージがあるが

普通の体力と運動能力のある人なら

勤まります

だだ健康であることは絶対条件

英語力、協調性、専門性が必要

・娘には「頑張ることは泥臭い

ことではなく楽しいことなのだ」

と感じてもらえたらと思っています

 


両親のこと

父は九州生まれで陸上自衛官

母は千葉生まれで専業主婦

宇宙飛行士の「親の推薦文」は

父親が書いてくれた

「大学における専攻及び現職を通じ

その知識、技能を宇宙飛行士として

発揮し、宇宙開発に貢献したい

というのが本人のたっての希望であり

その目標達成を親としても期待して

います」

 


留学

単語や文法が間違っていても

構わないから積極的に話そう

実際にそれを始めたら、私の

英語力は飛躍的に伸びていき

ました

 


桃太郎より浦島太郎

宇宙飛行士候補試験

書類選考:応募書類審査、英語試験

第一次選抜:一次医学試験、一般教養試験

基礎的専門試験、心理適性検査

第二次選抜:二次医学検査、面接試験

第三次選抜:長期滞在適性検査

 


結婚

「僕、宇宙ステーションの運用管制官

を目指しているので、将来、角野(旧姓)

さんと一緒に仕事をすることになると

思うんです。角野さんが宇宙にいる時

僕が管制室からプロポーズするので

ぜひ受け取ってくださいね」

ー山﨑大地ー

 


・母子家庭

娘と二人きりの時間で1分1秒

の気ちゅさを知る

自分のためだけに使える時間は

わずか、その分、集中力がついた

 


子育て

多くの子供は数ヶ月で英語を理解

できるようになる

 


夫の病と一篇の詩

神よ、

変えることのできるものについて

それを帰るだけの勇気を我らに

与えたまえ

変えることのできない物については

それを受け入れるだけの冷静さを

与えたまえ。

そして、

変えることのできるものと

変えることのできないものとを

識別する知恵を与えたまえ

ラインホールド・ニーバー

 


塞翁(さいおう)が馬

何が幸福で何が不幸であるかは

本当にわからない

それは結局、自分が決めること

涙を流してもカッコ悪くても

信じる道を走りたい

夫は「環境適応症障害」と診断された

これからも困難はあるかもしれない

でもその困難に意味を見出すのは自分

その困難の価値を決めるのは自分

すべての困難には何かしらの

意味がある。それを信じて

困難を乗り越えていこう

 


やすらぎの場所

Tー38ジェットを使った

飛行訓練

余計な事を忘れられて気持ちが

リセットできる「場所」

前向きになれる「場所」

そんな自分だけの「場所」を

持つことは人生の壁を乗り越える

ためのコツではないか

 


夢への道

日本人宇宙飛行士が少ないのは

日本が国産の宇宙船を持って

いないことが大きな原因の一つ

夫はアメリカでソーシャル

セキュリティーナンバーを

取れなかったが気持ちを立て直し

日本で宇宙関連の会社を起業

 


ヤマアラシのジレンマ

家族も適度な距離を保つことが

きっと大切だと思う

一緒にいる時はそれに感謝し

助け合おう

一緒にいられない時は自立して

でも、喜びや悲しみを共有できる

ように努力しよう

場所が離れているからこそ

いつも想っているよ

 


夫婦げんか

たぶん、人の気持ちというのは

言葉より行動に表れる

ときにはひどい言葉をぶつける

こともあるが

言葉に真の気持ちはない

行動にこそある

だから言葉ではなく

行動を見よう

 


仕事帰りの一杯のコーヒー

ストレスのもとは

自分自身に原因がある

 


遺書

NASAから渡され、それに

記入しなければならない

ことになっている

・本当の男女共同参画社会の

実現を目指すなら女性を支援

する制度だけではなく

休職や退職をした男性を支援

する制度がもっと必要

男性を支援することが

男性の選択肢を広げ

それがしいては女性を支援する

ことにつながる

 


ファミリーサポート

NASAには家族支援担当官という

担当者がいる

「大事なのはルールに固執する

ことではなくルールの意味を

理解したうえで現場において

自分で判断すること」

「その場にいる家族の感情や

状況を見て、ベストと思える

行動をする」

・日本では、あえて会社と家族

を切り離しているところがある

「社員は100%頑張って働きなさい

家族は陰でそれを支えなさい

家族のサポートは社員自身が

責任を持ってやりなさい」

 


思い出づくり

1等星より明るい光を放ち

ゆっくりと進むISS

見えていたのは2分間

 


大きくなったら何になりたい?

過去に歩んだ道、これまで

歩んだ道を後悔するのではなく

自分が選んだ道をどう歩いていくか

自分の後ろにできる道を

どのような道にするのかを

考えながら突き進むこと

 


●本書から得られた新しい知識

・本物の宇宙服は10億円ぐらいする

・男女協同参画社会基本法

男女が互いにその人権を尊重

しつつ責任も分かち合い

性別に関わりなく

その個性と能力を十分に発揮

することができる男女協同参画社会

の実現は緊要な課題となっている

・世界では五分の一の人が

安全な飲水を飲めない

ISS国際宇宙ステーション

地上400キロの上空を1周

90分の速さで地球の周りを

回っている、その姿は肉眼で

見ることができるJAXA

ページで確認できる

http://kibo.tksc.jaxa.jp

 


●本書に出てくる格言

子供を育てながら訓練を続けていく

ことはインポシブルじゃない

チャレンジングだよ

ー宇宙飛行士同僚ー

・言葉じゃなくて、してくれたことで

あの花を見るべきだった

・ものごとはね心で見なくては

よく見えない。いちばん大切な

ことは、目に見えない

星の王子さま

 


●本書で得られた気づき

国際宇宙ステーション

肉眼で見えるということ

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

書評を上げる

 

何とかなるさ!

何とかなるさ!