思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■副業で稼ぐと決めたら読む本を読んで

 

 

副業で稼ぐ! と決めたら読む本

副業で稼ぐ! と決めたら読む本

 

 

書名:副業で稼ぐと決めたら読む本

著者:中山マコト

 


●本書を読んだきっかけ

パラレルワークを考えていたので

少し興味を持ち

 


●読者の想定

副業始めたい人、始めている人

 


●本書の説明

本当の副業は、いずれ本業になれるだけの市場性

と可能性を内包した新たな価値を持ったビジネス

未来の本業ととらえる

『社会貢献性』が無いものは業として成功しない

どれだけ社会の役に立てるか社会に貢献する事が

できるか

最も重要なことは自分自身が自然と努力できる事

努力を継続できる事である

仕事だから続けられるは良い事、好きである必要

はない

気になる=どこかで重要と考えている

ずっとやり続けられる人は信じてもらえる

絶対にペリフェラル(お隣=接点)であることを

意識する

強いビジネスは本質的なビジネス

三大欲求:睡眠欲、性欲、食欲

と言ったものから人は逃げられない

景気に影響されない業界をクライアントにする

食品、飲料、日用雑貨、薬品、化粧品、小売

ブルーオーシャン=ライバル無し=理想

小さい中で最大のマーケットを手にする

ネーミングだけで普通の商品を浮かび上がらせる

商品製造の見えない背景を説明することで

売上を伸ばす事ができる

「名前をつける事」+「先制の戦略」

クライアントに対する感謝の言葉は

サンキューではなくグッドチョイスである

DHCの成功はレアケースだが女性の美への

追求という本質を突いて成功した

ライバルも多い業界であったが

同じ地域の出身という事で一気に一体感が

生じる

共感を呼ぶからこそ助けたいという気持ち

になれる

素直に人の力を借りてみる

「戦おうとするだけでは味方はできない

戦っている人間にだけ味方はできる」

ケントスはただのライブハウスだったが

大人の遊び場という社会とつながった

事により成功した

メイン商品に副を活かすと魅力的になる

お客様が望んでいるものを提供する

人が犯す最大の過ちは

「自分が売りたいものを売ろうとしてしまう」

事である

ユーザー目線だと

「自分が欲しかったのはコレだったのだ」

相手の状況=悩みの質に応じて変化させる

「ドモホルンリンクルのお試しセットは

郵便ポストにお届けします、だから

お出かけいただいても大丈夫です」

嫌いな人がいるから対立軸の見方ができる

個性が明瞭だと本当のファンが狂信者

が集まる狂信者を集める行為を

ブランディングという

あえて敵を特定しファンづくりから

スタートする

自分のインサイト=隠れた本音に気づく事に

よって世の中が求める価値を知る事が

できる

通勤快速はネーミング一つで売上上がる

 
副業の成功を確実にする6つの条件

①「敵」は明確か

②過去になかったマーケットか

③それはお客さんが欲しいものか

④人の本質欲求に近いか

⑤自由度は高いか

⑥ライバルが参入しにくい、あなたの経験値を

活かせるビジネスか

 


副業をもっと成功に導く15のセオリー

1.主導権を持つ

いかに外圧を受けないか

2.FCに気をつける

3.大きな投資はやめよう

4.スタッフを抱えない

5.広告宣伝にお金をかけない

集客を知らない人が広告宣伝を始める

必ず欲しい人がいますそこに気付きましょう

6.集客に手間とお金をかけない

知識がないと不安で曖昧で余計な事に金を使う

7.価格で争わない

8.立て替え仕事はしない

仕入れて売る

9.お客を選ぶ

相思相愛の相手と出会う旅

10.資格を活かしたいのなら資格を名乗らない

11.諦めない

12.焦らない

13.地域活性化は魔法の言葉と心得る

地元、地域を愛することは無限の広がりを生む

地域活性化という言葉に誰も異論を唱える

ことはできない

14.知名度を上げる

知名度が低いことはプラマイゼロではなく

大きなマイナスだ、その人ならではの何かに

経験、技術、知識、ノウハウなどを加えていく

15.規模を追求しない

質=利益額を目指す

 
副業をプロジェクトとして捉える

明確な理由を持ってスタートしたか

キチンとした終わり、けじめはあるか

 


●本書から得られた新しい知識

ペリフェラル

ビジネスで培った経験値を活かして関連のある領域

にビジネスの場を求めること

 
ユニクロは高級野菜販売に進出したが上手く

いかなかった

花王ヘルシア緑茶で健康茶という概念を

持ち込んだ、名前を付けてマーケットを浮かび

上がらせた

シュリッツは普通のビール工場の製造工程を

事細かく消費者に伝えて売りげを上げた

DHCの略はDaigaku Honyaku Center

大学翻訳センターである

長野県阿智村は日本一夜空が綺麗な村

トヨタプリウスを発売するとき400万で

販売しようとしたが社長が200万台に

しなさい赤字は私が責任を持つと言って

普及価格にした

本当に大切なものは何か?

今、必要なのは何か?

ECC英会話教室で売れなかったが

子供英会話とする事で売れた

「状況を変えてみた」のである


リーファクトの法則

①自分が提供できるもの

②他者が提供できないもの

③お客さんが欲しいもの

「マーケットのプライベートビーチ」とも言う

 
オズホーンのチェックリスト

・転用:他の使い道はないか

・応用:他からアイデアを借用できないか

・変更:変えてみるとどうなる

・拡大:大きくしたらどうなる

・縮小:小さくしたらどうなる

・代用:他に代用できるものはないか

・置換:入れ替えてみたらどうなるか

・逆転:逆さにしてみたらどうなる

・結合:組み合わせてみたらどうなる

 
安売りには二種類ある

「参加型」

他が安いから自分も

「参画型」

きちんとした考え根拠・戦略があって

やる安売り

 
形のないものを買うとき(エステ、コーチ)

「誰がやっているか?」が圧倒的ダントツ

「人柄、人格、経験、知識、技術、経験、こだわり」

「その人ならではの、な、に、か」

 


●本書に出てくる格言

本業と副業に境界線などないのだよ

たくさんの言葉を持っていると

自分の思うことを充分に伝えられます

たくさんの言葉を持っていると

相手の考えることを

正確に理解できます

阿久悠

昨日まで絵を描いてたやつが

今日は作詞をしたっていいじゃないか

重松清

真直ぐな努力は人を動かします

本気の行動は周囲を巻き込みます

ー金城ー

多くの場合、人はカタチにして見せてもらうまで

自分が何が欲しいかわからないものだ

スティーブ・ジョブズ

思うに、最も大きいリスクは現在にしがみつく

事だろう悪くすると過去にしがみついて

しまうこともある

ーリーン・ライブリーー

東京はこんなに汚れているんですよ

ディーゼル車のおかげで

石原都知事

見るは大丸、買うはダイエー

中内功

仕事に行く前にある分野の本を1時間読んで

それを5年続ければその分野のエキスパート

になる7年続ければ、その分野の世界レベルに

到達できる

成功とは価値ある目標を段階を追って

実現していく事

ーアール・ナイチンゲール

一体何が欲しいんですか?

腹を空かした群衆だよ

ゲーリーハルバード

 


●本書で得られた気づき

お客様が望んでいるものを提供する

 


●今までの自分の考えと違ったところ

好きであることより継続できることの方が

重要である

アフェリエイトは新しさの自転車操業

 


●本書の内容で実行してみたい事

売り方をの説明を変えてみる

業界で当たり前のことも説明してみる

 

副業で稼ぐ! と決めたら読む本

副業で稼ぐ! と決めたら読む本