思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■スタバ株は1月に買え を読んで

 

 
書名:スタバ株は1月に買え

著者:夕凪

 


●本書を読んだきっかけ

図書館の本棚の横を歩いていたら

偶然見に入る

 


●読者の想定

株式初心者から中級者

 


●本書の説明

1~3月

一年で最も勝ちやすい

3月末に機関投資家の成績が決まるため

売却が発生しにくい

配当、優待の充実している銘柄を買う

4~6月

鯉のぼり天井

投資信託の売りヘッジファンドの半期決済

長期保有銘柄以外は保有数を減らす

7~9月

相場の方向感がわかりにくい

前半下落、後半上昇が多いが

大口投資家不在のため方向感なし

経験を積むまで手を出さない

10~12月

一年で相場が大きく変動する時期

11月下旬まで半期決算、節税のための売り

買い待ちで上昇が見えたら段階的に買増す

年末の利益確定も視野に入れる

 


第1章 30万で始めた株で1億円を達成

コバンザメ投資法で2729を買ったが損切り

した後に爆騰3倍になった

その後、よく調べると東証1部昇格で株価が上がる

銘柄は時価総額が大きいことがわかった

その後専業投資家になる決心をしたが

リスクヘッジも考えた一文無しになったら

ネット通販をやるなどである


Zaiの株バトルは毎月株価を入れ替えないと

読者にウケないので大変だった

株式譲渡の噂が流れる企業をTOB狙いで

買い付け戦いを制した

イベント投資は30銘柄程度で行い、それ以上

の銘柄数は管理が困難になる


第2章 株で儲ける仕組みは花屋で学べ

マーケットが低調な時は個人投資家の動きが鈍い

個人投資家主導かどうかを知るには

「信用評価損益率」の数字を見る

この数値は買いの信用取引でどれだけ損を

しているかを知る指標である

▲10%以下 相場の雰囲気低調

▲15~20% 相場低迷期

▲3~3.5% 相場は高揚感

公募増資の株価の動きも参考になる

通常は下げるがなかなか下がらない時は

相場の環境が良い

イベント投資では相場に反応が鈍い銘柄を選ぶ

インデックスが下げても少し下げるか

反応がないかの銘柄が安全である

株主優待銘柄は権利付最終日の3ヶ月前に

仕込み権利付最終日までには売却する

ファンダメンタルはあまり見なくて良いが

テクニカルは上昇トレンドのものを選ぶ


第3章 スタバ株は1月に買え

一月最初の営業日に買い優待権利付最終日まで

に手仕舞った場合の勝率は11勝0敗

スタバ株以外だと

7885,8153,7412,9475,9045,7938,9936

9887,7604

などが3月末権利の優待銘柄である

決算日の2~3ヶ月前に仕込み急上昇した場合は

権利付最終日の3営業日までには売却する

女性が喜ぶ優待銘柄は

飲食系:2712,2705,8153

食品系:2228,7213,2493

美容系:4925,7506,4923

女性、子供、オタクがキーワード

コロワイド、チムニー、アトムは優待が良い

東映アニメ、タカラトミー、はオタクに

優待権利日前に立会外分売や公募増資が

ないか注意する、過去の事例を検証する

常習犯の銘柄が存在する


持ち続けても良い優待銘柄

家族対象:4661,9616,2702

株式総会:4925,8136,4921

その他:7616,7412,2764,9202


株主総会は参加するできるだけ小さな企業を

ハシゴする、何かもらえる場合がある


第4章 株を始める前に知っておきたいこと

儲けるチャンスは年2回

・2月中旬~4月中旬

・11月末~12月末

年初の3営業日上昇率はその年のリターンに

弱い相関がある

押し目買いをする時は月の終盤に買い

月の前半に売る

ウインドードレッシングは

3月末、6月末、9月末、12月末に

株価を押し上げる作用であるが

実際には伝統市場には発生せず

中間市場や新興市場には発生する

「株価は夜に上がる現象が起きている」

TOPIX大引けで買い、翌日寄付で売ると

少しづつ利益が出る

FFレートの上昇は株価の上昇につながる

西暦で末尾の桁が「5」「9」の年は

上昇する日本では「9」の年の成績が良い


第5章 プロの土俵に上がるな

大型株はプロの戦場、勝ちにくい

自分が少数派に立っているか今一度考える

専門家のブルベア調査が▲0.1以下の時に

日経平均先物を月曜の始値で買い

木曜日の始値で売れば勝率が高い

38回中28勝、専門家の予想の裏が功を制する

暴落は1度目の後に逃げるチャンスがある

過去のバブルは米国の金利とともに動いている

金利を引き下げた時は逃げ時である

個別銘柄がやはり大きな資産が作れる

塩漬けが悪い理由2つ

①資金効率が悪くなる

②経験が積めなくなる

大きく負けた時は休むか取引ロットを小さくする


第6章 専業投資家への道

東証2部の銘柄から始めてみる

東証1部昇格の時に爆騰が期待できる

東証2部優良銘柄

②倒産リスク小

③株価が安定

株主優待を出している

⑤単元株が10万円前後

オリジナルの投資アイデア

①ワクワクするアイデア

②非常識なことを調べる

東証1部で「監理銘柄」に割り当てられた物

③他人がめんどくさがるもの

IPOのBBをひたすらやる


会社四季報の直前に発売される『四季報別冊』

インパクトが強いランキング参照

 


●本書から得られた新しい知識

東証一部昇格銘柄を事前にキャッチし資金を5倍

にしたJーCoffee投資法」

ー著者が影響を受けた本ー


パチンコの勝ち方は簡単である

200回のうち1回大当たりする台があり

大当たりすれば5000円儲かるとすると

5000円以内に200回転台を変え

大当たりにこぎつける2000円でこぎつければ

3000円の儲けである


大和証券の「株主優待ガイド」


「ダントツ投資研究所」

ー著者のサイトー

 


●本書に出てくる格言

・今の相場に合わない格言

節分天井彼岸底

サマーラリー

・今の相場も使える格言

鯉のぼり天井

卓尾の一振

 


●本書で得られた気づき

専業投資家は年に数回、数年に1回

死活問題が発生する

著者のように堅実な手法がこれからも

生き残ると思った

 


●今までの自分の考えと違ったところ

著者は結構地味で顕実な投資手法で

勝ちを重ねている

 


●本書の内容で実行してみたい事

東証2部の銘柄を物色する