思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■宝くじで1億円当たった人の末路 を読んで

 

宝くじで1億円当たった人の末路

宝くじで1億円当たった人の末路

 

 


書名:宝くじで1億円当たった人の末路

著者:鈴木信行


●本書を読んだきっかけ

   近くの図書館の貸し出しランキングで

上位にあったため、借りることができず

そのまま紀伊国屋書店に直行し購入

 


●本書の説明

タイトル宝くじで1億円当たった人の末路

は丁度、この本の1章の内容のタイトルで

それ以外にも

バックパッカーの末路

学歴ロンダリングの末路

事故物件を買った場合の末路とか

言ったタイトルで現在、日本がかかえる

社会問題について見解を述べている

個人的には男の末路の章が好き


●本書で得られた気づき

女性の活躍が目まぐるしく男性が振るわない

理由をデータ等を交えながら説明している


女性は出産のため元々ストレスに強い

体になっていて、子育てという任務の

ためコミニケーション能力も高い


また、男性の収入に守られているという

事もあり積極的に行動しやすいという


データ的には女性は残業した場合

給料の伸び率が男性より高い

同じ仕事時間でも男性より高く評価される

傾向にある


短眠のことが書かれている章では

テレビの対決番組は話半分で聞き

情報に踊らされる事なく自ら分析する

事が重要であると再認識した


最後に日本は同調圧力が強いが

堂々と人と違う道を進めと締めくくっている

 


●本書から得られた新しい知識

事故物件サイト「大島てる」


アメリカ州立大学コミニティーカレッジは

学歴レベルも低くロンダリングしたとしても

効果は低い


◯◯しましょう、だけでなく理由をつける

例:「下げようスピード、上げよう給料」


電車で中ほどまで進まない人は

①気をきかせる回路がない

②ビジュアルフィールドが狭い

③他人に働きかけるコミニュケーションが低い


肩こりは首をぼきぼき鳴らすより

肩甲骨の運動や視線を上に上げることに

注意すると良い


目力は目の白い部分の綺麗さで決まる


睡眠に最適な環境は温度、湿度、首の角度

人それぞれ最適な睡眠時間があり

ショートスリーパーが良いわけではない


アインシュタインは10時間以上の睡眠を

とっていた


部下ががっかりする上司の態度

①ここ一番の決断力のなさ

②易きに流れる

③長いものに巻かれる

④虫の居所が悪いと声を荒げる


多くの人は家に帰りたくないから残業する

残業削減=絶対残業量の減少×効率向上×家に帰りたくない気持ち


タバコは1966年の時ピークで83.7%喫煙

現在は29.7%


日本の大企業は

・短期的成果の過剰な追求

・完璧主義

のため新規の事業に踏み出せない場合が多い

 

●今までの自分の考えと違ったところ

多くの人がワンサイズ上のスーツを買うが

適正なサイズを10回ぐらい試着してから買う

Yシャツの長さは袖から1、5㎝出るように


欧米では交渉に臨むときスーツに

長袖Yシャツまたイタリアでは

Yシャツの下は下着をつけない


ただし、日本では女性の非難があるため

・下着はグンゼのSEEK

・素肌で着る場合はベスト着用

・半袖は着用せず暑い時は袖まくり

 


●本書に出てくる格言

労働は我々を3つの大きな悪から逃れせしめる

「退屈」「悪徳」「欲求」

ヴォルテール


人の名も、見慣れぬ文字を付かんとす

益なき事なり。

何事も、珍しき事を求め異説を好むは

浅才の人の必ずある事なりとぞ

徒然草


一片の後悔もない

FRou 2016/3 山口智子


●本書の内容で実行してみたい事

   カンボジアの路上生活の人たちのように

夢を持って生きる

グンセのSEEK購入

男子会開いて自らに喝入れる

 

 

宝くじで1億円当たった人の末路

宝くじで1億円当たった人の末路