思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

お金、健康、人間関係に関する本の書評と説明 ビジネス書や自己啓発が多くなると思います なるべく毎週投稿できるように頑張ります

■パンデミック を読んで

 

 

書名:パンデミック

著者:ユヴァル・ノア・ハラリ

 


●本書を読んだきっかけ

話題の書であるため、次回の

読書会のネタとして購読

 


●読者の想定

新型コロナウイルス感染症の事が

心配で、権威ある学者の意見を聞き

安心したい人

アフターコロナの世界について

考察を深めたい人

 


●本書の説明

序文

これまでと同じでCOVID–19に関して

決して忘れてならない事がある

それは、ウイルスが歴史の行方を

決める事はない、それを決めるのは

人間である。

私たちが直面している最大の危機は

ウイルスではなく、人類がうちに抱えた

魔物たち、すなわち憎悪と強欲と無知だ

 


第1章 人類はコロナウイルスといかに闘うべきか

2020年3月15「タイム誌」

人類が感染症との戦いに勝ち続けて

きたのは病原体と医師との間の

軍拡競争で病原体がやみくもな

変異に頼っているのに対して

医師は情報の科学的分析を拠り所

としている

人類は見えない襲撃者より優位に立った

1967年には依然として1500万人が

天然痘にかかり、そのうち20万人

がなくなった。だが、その10年間に

天然痘の予防接種が世界中で推進され

この対抗策は大成功を収め1979年

根絶が確認されWHOが人類の勝利

を宣言した

・歴史は新型コロナウイルス感染症

第一に国境の恒久的な閉鎖で自国を

守るのは不可能である

第二に真の安全保障は信頼のおける

科学的情報の共有とグローバルな

団結によって達成されることを

語っている

・世界には基本的な医療サービスさえ

受けられない人が何億人もいる

このため、私たち全員が危うい状況

にある。

アメリカ政府に対する信頼が

はなはだしく損なわれてしまっている

進んで追随する国はほとんどないだろう

「自分が第一」がモットーの指導者に

みなさんは従うだろうか?

・人間同士が争えば、ウイルスは

倍増する対照的に、もしこの

大流行からより緊密な国際協力が

生じれば、それは新型コロナウイルス

に対する勝利だけでなく

将来現れるあらゆる病原体に

対しての勝利ともなることだろう

 


第2章 コロナ後の世界

2020年3月20日「ファイナンシャル・タイムズ」

・この危機に臨んで私たちは

二つのとりわけ重要な選択を

迫られている

第一の選択は全体主義的監視か

それとも国民の権力拡大か、

というものだ。

第二の選択はナショナリズム

基づく孤立か、それとも

グローバルな団結か、というものだ

新型コロナウイルスの場合

関心の対象が変わる、今や政府は

あなたの指の温度や皮下の血圧を

知りたがっている

・怒りや喜び、退屈、愛などは

発熱や咳と全く同じ生物学的な現象

咳を識別するのと同じ技術で

笑いも識別できる

私は自分の体温と血圧を

モニタリングすることには

大賛成だが、そのデータは

全能の政府を生み出すために

使われる事があってはならない

むしろ、そのデータのおかげで

より適切な基本情報に基づいた

個人的選択をしたり政府に

責任を持って決定を下せるように

したりできてしかるべきである

各国は隠し立てせず進んで情報を

提供し謙虚に助言を求めるべき

提供されたデータや見識を

信頼できてしかるべきだ

・私たちはグローバルな行動計画

を必要としている

それも、直ちに。

これまでのグローバルな危機では

アメリカがグローバルなリーダー

の役割を担った。だが現在のアメリ

政権はリーダーの仕事を放棄した

 


第3章 死に対する私たちの態度は変わるか

2020年4月20日「ザ・ガーディアン」

・歴史の大半を通じて最高の頭脳の

持ち主たちはしに意味を与える

ことにせっせと励み。死を打ち

負かそうなどしなかった

ところが科学革命が起こった

科学者にとって死は神の定めではなく

単なる技術的問題に過ぎない

人間が死ぬのは神がそういった

からではなく何らかの技術的

不具合のせいなのだ

最高の頭脳の持ち主たちは

もう、死に意味を与えようとして

時間を費やす事はない

代わりに彼らは寿命を延ばすための

研究に余念がない

・伝統的な宗教が死後の世界こそ

意味の主な源泉と考えていたが

18世紀以降はイデオロギー

死後の世界への関心を全て失った

ただし、相変わらず死に対して

中心的役割を与えている現代の

イデオロギーが一つある

ナショナリズムだ。

ナショナリズムは情に訴えかける

ときや切羽詰まった時には

国のために命を捧げるものは

誰でも国民の集合的記憶の中で

永遠に生き続けることを約束する

・現代のヒーローは聖職者ではなく

命を救ってくれる医療従事者であり

スーパーヒーローは研究室の

科学者だ

あらゆる場所で誰もが口にしている

疑問は

「いつワクチンが出来上がるのか?」

いつでき上がるのかであって

できるかどうかではない

・今日では聖典より科学に信頼を

置く、あらゆる種類の寺院や教派が

公の儀式を中止した

今では精神の安定を保つために

宗教の代わりに科学を頼り

医師がいつでも救ってくれる

大学の哲学科の予算が目立って

増えるとは思えない、だが

メディカルスクールや医療制度の

予算はきっと大幅に増えるだろう

 


第4章 緊急インタビュー「パンデミックが変える世界」

2020年4月25放送「NHK

・今後非常に危険な展開が二つ

第一はパンデミックがアフリカや

東南アジアや南米の発展途上国

に襲いかかったときです

援助がなければ壊滅状態になります

第二の大きな危険は新型コロナ

ウイルスの変異です、長い時間

人々の間に留まれば、その分だけ

ウイルスが変異する可能性が増えます

・私たちは歴史が加速する時期に

差し掛かっています

今後二、三ヶ月の間に途方もない規模の

社会的・政治的実験が行われ

それが世界を根底から変えるでしょう

例えば雇用市場の変化もあります

新型コロナウイルス危機は組織労働者を

弱体化させるでしょう

「ギグ・エコノミー」で働く人が

ますます増えるでしょうが彼らは

何の保証も受けられず組合もありません

政治家たちは今、絶好の機会を

迎えています経済や教育システム

や国際関係のルールブックをすっかり

書き直す事ができます

正しい選択をすることを願ってやみません

民主主義国家は平時には崩壊しません

非常時に崩壊するのです

ところが非常時にこそ民主主義が

最も必要とされます、しかし

非常時には国民は混乱より安定を

重視する傾向があるのでは?

国民は過酷な措置さえ指示するのです

父親のように頼りになる人物に

権力を掌握してもらいたがって

います。万事を決め何もかも

面倒を見てもらいたいと願うのです

独裁者は効率的です、迅速に動けます

誰とも相談しないからです

ところが彼らは間違いを犯すと

それを認める事はまずありません

隠します、メディアコントロールします

そして、その独裁者は、ひたすら

同じ間違いを重ね他の誰かに

責任を転嫁します

・今回の新型コロナウイルス流行は

監視の歴史における重大な転換点

大きな変化の時になる可能性が

あります

生態情報の監視を行えば、私が

どう感じているかを知る事ができます

生態の監視を通して手に入れた情報が

人々を操作するためにケンブリッジ

アナリティカ社のような会社に

悪用される想像しても荒唐無稽な

話ではないのです

イスラエルパレスチナ人は治安機関

が管理している監視システムには

決して協力しないでしょう

もしそのシステムを管理している

のが独立した医療機関なら進んで

協力するでしょう

・緊急事態や緊急措置は一人歩きを

始めがちで当初の状況が変化して

から長い時間が経っても継続する

傾向にあります

緊急命令は必要です強力で迅速な

行動も必要です。しかし民主的で

バランスの取れた形で行われるべき

であり、誰であれ特定の一個人に

あまり大きな権力を与えてはなりません

基本的には監視は政府だけでなく

国民にも二つの形で力を与えるべき

です。したがってデータは透明で

データの流れは双方向のものである

べきです、これこそが人々の

エンパワーメントです

・もし人間同士の接触を断つことで

パンデミックを防げると考えて

いるのなら感染症がなかった

遠い石器時代に遡らなければ

なりません

パンデミックに対する現実的な

対策は遮断ではなく、協力と

情報共有です

今は隔離したり国境封鎖したり

人々の移動制限をする必要が

ありますが、そのためでさえ

協力と情報が欠かせません

・どんな人も敵とみなされる

事があってはなりません

戦争や闘いや勝利という比喩は

脇に置き世界中の人々が

適切なケアを受けられたら成功

となるでしょう

・コロナへの恐れを克服するため

二つのことをしています

第一にこの危機の間も毎日二時間

瞑想しています

ヴィバサナー瞑想をしています

どの方法を選択するかはその人次第

です

第二に科学に頼ることで恐れを

克服しています。

科学を信頼すれば、この危機を

容易に乗り越える事ができるでしょう

 


訳者あとがき

著者はいつもながら物事を単体で

捉えるよりも、むしろ広い視野を

保ちながら大きな歴史の文脈の

中で考察する

グローバリズムナショナリズム

決して矛盾するものではない

ナショナリズムは同国人を思いやる

ことであり外国人を憎んだり

恐れたりすることではないし

グローバルな団結が人類と地球環境

の安全や繁栄に不可欠な時代である

・死や自らの脆弱さ、はかなさと

向かい合い生の意義を考えること

 


●本書から得られた新しい知識

エボラウイルスが比較的稀な

病気から猛威を振るう感染症に変化

したのは西アフリカのマコナ地区の

どこかで、たった一人に感染した

エボラウイルスのたった一つの

遺伝子の中で起こった、たった

一つの変異のせいだった

イスラエルでは1948〜1949

独立戦争の間に緊急事態宣言

新聞の検閲や土地の没収から

プディング作りに対する

特別な規制まで、実に様々な

一時的措置が正当化された

アイスクリームやプディング

贅沢品と考えられていた

・石鹸で手を洗うのは私たちに

とって当たり前だが、その重要性

を科学者がようやく認識したのは

19世期だった

・20世紀までは子供の少なくとも

三分の一が成人する前に亡くなって

いた

・17世期のイングランドでは

新生児1000人あたり約150人が

最初の1年で亡くなり15歳まで

生き延びられるのは僅か700人

程だった、今日、誕生後1年以内に

亡くなる赤ん坊は1000人当たり

5人で993人が15歳の誕生日を祝う

事ができる世界全体では重要時死亡率

は5%を下回るまでになっている

イスラエルは治安機関に監視技術

の使用の権限を与えた

 


●本書に出てくる格言

私はむしろ、自分のアパートで

生きていたい

ウディ・アレン

 


●本書で得られた気づき

著者は現在のトランプ政権の

アメリカファーストの考えに異議を

となえる、今は自国のことだけを

考えていてはいけないと

生態データについては権力者のみ

監視できるのではなく多くの民衆も

監視できる権利を持たせた方が

良いと書いてあったが

具体的にはどんな機能を持たせれば

全員が納得するだろうか?

発展途上国にウイルスが蔓延すれば

ウイルス変異が起こる可能性があり

結局、先進国に対して不利益になる

ビル・ゲイツ発展途上国の人に

対してワクチンを支給活動している

理由のひとつだと思う

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

本書について読書会を開き

情報の共有をする

 

 

■エフナン流VE投資法 を読んで

 

 

書名:エフナン流VE投資法

著者:奥山月仁

 


●本書を読んだきっかけ

友達に勧められて、また書店に

たくさん置いてあったので

人気の書と思い購入

 


●読者の想定

株式投資の初心者〜中級者まで

をカバーしている

これから株式投資を始める人には

お勧めできる一冊

 


●本書の説明

はじめに

バリューエンジニアリングとは

「より優れた製品をより安く作る方法」

の研究から発展したビジネスの手法

である、私は仕事で出会った

この手法を株式投資に応用できると

直感し独自に体系化を進めた

できない事を嘆くのではなく

「よかった」を探し続け前向きに

生きる

 


第1章 主な投資法とその問題点

・ヤフーファイナンスや証券会社の

サイトなど株価データを調べる際に

単に予想PERとして数字が書かれて

いたら大抵の場合、その会社をよく知る

経営陣が自ら出した数字を

根拠に算出された会社予想PER

予想PER

①会社予想PER

②専門家予想PER

③あなた予想PER

大抵の場合、会社予想PERより

専門家予想PERの方が精度が高い

・バリュー投資は「誰でも勝てる投資法」

「簡単に大儲けできる投資法」と

言った類のものではない

・多くの凄腕投資家は純粋に

モメンタムやグロースなど

1つの投資法を実践している

わけではないリスクとリターンの

バランスをうまく取っている

・モメンタム投資

特定の銘柄の値動きやモメンタム

(勢い)を分析し流れに便乗して

利益を積み上げる

実力があるものが勝ち残り

実力のないものは餌食となる

・グロース投資

本質的価値の上昇自体を狙う

ビジネスモデルや会計の知識

世界中の経済情報を収集して

いるビジネスマンならやる価値はある

本物の成長株を見つけ出すには

相当な熟練が必要

・バリュー投資

バリュートラップ」など3つの課題

への対処が必要

①安く買ってもいつまで経っても上がらない

②割安でもとんでもない問題を抱えていた

③そもそも企業の本質的価値をどう見抜くか

・インデック投資

平均で満足できる人に向いている

・バリューエンジニアリング投資法

モメンタム投資法の歪みを逆手に取り

グロース投資のリターンの大きさを

取り入れつつバリュー投資の安定した

リスクの低さを実現させ、しかも

難易度を高めず理解を促進する

そのためのツール

・起業して成功を収めるリスクと

比べれば株で成功を目指すのは

圧倒的に現実的な選択肢

株式投資で成功するには運転免許

を取るぐらいの体型的な学習と

実践は必要、また免許を取っても

運転していないとハンドルが握れ

なくなってしまうのと同様

継続して株式投資の研鑽に時間を

かける必要がある

・予習資金300万あったら

全体の20%、60万だけ運用

させてもらえる様、パートナー

と交渉することから始める

 


第2章 VE投資の考え方

・VEは機能とコストの関係を体型的に

捉えることによってバリューを創造

する方向を示す。同じバリュー

という言葉を使っているのだから

バリュー投資にも応用が効くのでは

と閃いた

・VEにおいて顧客が製品を購入した

際に感じる満足度をバリューとし

単純明快な式によって定義

V = F ÷ C

V(バリュ:価値)

F(ファンクション:機能)

C(コスト:費用)

私達は何かものが欲しいわけでなく

そのモノを通じて得られる満足が

欲しい。しかし機能がいくら高くても

あまりにも値段が高い製品は

満足が下がる

・バリューが発生するパターン

① ② ③  ④ ⑤

F(機能) : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

C(コスト) : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①同じ機能のものを安いコストで入手

②より優れた機能を安いコストで入手

③同じ機能でより優れた機能のものを入手

④少々コストは上がるがさらに優れた機能

のものを入手

⑤昨日は落ちるが使い勝手良いものを

極端に安いコストで入手

・破壊的イノベーションで成功起業

ソニーアークランドサービス

トレジャー・ファクトリー

・VE投資の方程式

V = I ÷ P – 1

V(上昇可能性)

I(本質的価値)

P(株価)

1(投資元本)

ある企業1株の本質的価値が1500円

であるのに対し、株価が1000円

であれば

V=1500円÷1000円–1=0.5

上昇可能性は50%あると言える

・VE投資一覧表

① ② ③  ④ ⑤

I(本質的価値) : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

P(株価) : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①本質的価値は変わらないのに株価下がる

②本質的価値は拡大しているのに株価下がる

③本質的価値は拡大しているのに株価変わらず

④本質的価値は大幅拡大しているが

株価の上昇が追いつかず

⑤本質的価値は下がったが

それ以上に株価は下がった

・厖大な人々が、この価格が正しい

と共有して想像しているものを秩序

すなわち本質的価値と言い換えると

全ての上場企業の平均的価値は

かなり説得力のある本質的価値と

いえる

・VE投資3つのキーワード

「サピエンス全史」にある

①厖大な数の人

アナリストがまともに調べない

小型株は評価するベースが整って

いないため本質的価値と実際の株価

に乖離が出る

②秩序

人々がパニックに陥った時、秩序は

完全に崩れバリューが発生する

③想像

チャレンジ精神旺盛な小型株の

経営者の取り組みはリスキーだが

厖大な人々の評価も反映されない

驚くほど割安な株価という

おかしな現象が起こる

・株価が大きく上昇する局面で

一時的にPERは上昇するものの

株価が落ち着くとPERも約15倍

付近に落ち着くことがわかる

このPER15倍はあくまでも全体の

平均であり検討の基準値だ

本質的価値とは異なる

次に考えるべきは個々の企業の

個別事情である

P71 業種別実績PER(2019年)

・重要なのは、あなた予想PERである

なぜなら、あなたが投資を決定

する投資責任者だから

あなたが自由に決めていい

・VEが扱う「人々の満足」という概念と

株式投資が扱う「人々の欲望」という

概念は本質的な点で一致点が多い

・VE的発想で行けば、個別株を

評価するにあたっての有効情報とは

究極的には売上にどう影響するか?

コストにどう影響するか?

この二つで十分である

・特有情報と一般情報

①特有情報

業界情報

事業情報

決算情報

製品情報

経営者情報

②一般情報

景気動向

為替、金利

原油、不動産、人件費

・幅広く経済に影響を及ぼす

一般情報の多くは、あっという間に

広がり株価に反映される

・様々な情報に基づく論理的判断

60%、完成による判断40%

くらいの段階で思い切って

勝負をかけないと間に合わない

幸いAIにはまだ感性は宿って

いない、長期投資に関して言えば

しばらくは人間がAIより有利

・本質的価値を決める2つの因子

①実力値ベースの予想EPS

特有情報と一般情報の中から

売り上げとコストに関する情報を

集め

企業が本来持つ長期的な実力とは

無関係なノイズを除去し、あなたが

考える限り正確な実力値ベースの

予想EPSを算出

②あるべきPER

厖大な人の適切な評価を受ければ

妥当と判断される将来性を加味した

評価水準。

※株価=PER×EPS なので

2つの因子の掛け算で株価上昇の

可能性がある

・運転免許を取って長年無事故

無違反で車を運転できるくらいの

知識と経験と慎重さを手に入れる

ことができれば、おそらく相当

勝てるようになるだろう

・分析を効率化する2つのアプローチ

ボトムアップアプローチ

割りやすさの観点から、全ての

銘柄を対象に幅広くスクリーニング

バリューが発生している銘柄を

ざっくりとピックアップ

(1次選考)

次に特有情報と一般情報を

かき集め本質的価値を推定

(2次選考)

最後にそれらの中で有望そうな

銘柄を絞り込み保有株とも

比較して同等かそれ以上のバリュー

が存在すると判断できれば

購入を決断

(投資決行)

※PERには個別株の将来予測が

反映されるため過去情報だけで

判断することはできない

②何か大きな変化が発生した時

その変化の影響を大きく受ける

テーマを設定し、キーワードを

細分化する

そのキーワードに関連する銘柄群

をピックアップ

(1次選考)

次にそれらのバリューを選定

(2次選考)

最後にそれらの中から最も有望

と思う銘柄を抽出し購入する

(投資決行)

※著者の場合はボトムアップアプローチ

からのトップダウンアプローチ

する場合が多い

割安な銘柄を探し、これは

と思う銘柄を発見できたら

多くの場合、その周辺にも

別の有望株が隠れている

そこで同じテーマでトップダウン

アプローチを試し2匹目の

どじょうを探す

・VE投資一覧表(実用版)

① ② ③  ④ ⑤

EPS変化 : → ↑ ↑  ↑↑ ↓

株価の変化 : ↓ ↓ →  ↑ ↓↓

①EPSは変わらないのに株価下がる

②EPSは拡大しているのに株価下がる

③EPSは拡大しているのに株価変わらず

④EPSは大幅拡大しているが

株価の上昇が追いつかず

⑤EPSは下がったが

それ以上に株価は下がった

②③④のみが投資対象

・たった一つのやり方で全ての

企業の未来を予測できる魔法の

方程式はない

P95 あるべきPERの基準表

先は明るいが、かなりの不安要素

が含まれる場合は投資対象から

外したほうがいい、先行きに

自信が持てるまで購入を見送る

・企業の経営判断がズバリ的を得て

かなりの成長が期待できる場合

成長株を「平均値+25%」で買えば

かなりの確率で成功する

ざっくり覚えやすいPER20倍を

基準としている

15×1.25=18.75(約20倍)

著者が実践でやっている現実解は

「とりあえず、少額買う」

・基準より割安であればあるほど

成功率は高い、少なくとも

基準値×0.75、本音を言えば

基準値×0.5、で買いたい

・今後急激な成長が期待できる場合は

グロース投資の判断基準である

PEGレシオが役に立つ

・現実の成長企業はメトロローム

のように一定間隔での成長を

刻んだりしない素人目にも

今後3年程度30%もの成長が

見込めるような成長企業を

手にしたら、あなたを大いに

喜ばせるだろう

特にネット系企業や、やっと

赤字をクリアしたばかりの

ベンチャー企業は一度仕組みが

完成すると売上げを急上昇

させることがある

・どれだけ成長するかわからないが

先が明るいなら、それを成長株

と判断し厖大な人々の平均評価

と比べて大差ない、あるいは

僅かしか高く評価されていない

なら十分に割安と考える

・いつまでに何がどうなっているか

と言った精緻な未来の姿なんて

誰もわからないという前提で

投資戦略を構築する

 


第3章 VE投資の手順

自己資本比率、有利子負債と

現金同等物から財務を判別

・暴落が起きるとダメージも

受けるがそれ以上にチャンス

も広がる、このビッグチャンスを

どうモノにするか?

コロナショックで著者は不動産関連

株を売却しDX関連株の保有比率

を上げた

①キーワード候補を探す

ネットニュースで意外と思った

キーワードも別途書き出す

すでに起こり始めた変化を

裏付けとして確認する

「ウイルス除去」「ホームセンター混雑」

「キャンプ場繁盛」

②投資ストーリー組み立て

③決算を何期分も読み込んで決断

ボトムアップアプローチが

割安株の中から先の明るい

企業を探す方法なら

トップダウンアプローチは

先が明るい分野から割安株を

探す方法と言える

・P129 投資ストーリーのメモ例

 


第4章 VE投資の5原則

【原則1】2倍高以上を狙える株のみ買う

上昇期待値=利益成長4年分×割安さ解消

割安さ解消はPER15倍に対しての比率

PER10倍なら15÷10=1.5

【原則2】3〜5年の長期投資

成長+割安さの観点で3〜5年で

2〜3倍が狙える株を5銘柄購入

目標に達したなら売っていい

【原則3】5〜10銘柄に集中投資

ウォレンバフェットやピーターリンチ

といった著名な投資家も5〜10銘柄

に集中投資することの重要性を

強調している

分散投資は守りの戦略、資金が少ない

うちは一点突破もやむ得ない

【原則4】先の明るい企業だけに投資

資本主義は成長こそが絶対の善であり

「株式市場は世界の成長を促進する装置」

であると厖大な人が信じて疑わない

EPSが上昇している物のみ投資対象

株式市場が安定すると成長企業の

株は割安に買う機会が減るそうすると

EPSが上昇していない株式も

より丹念に調べる必要がある

【原則5】ボーナスポイントになり

そうな材料を探す

ダメ押しとして+αの材料が欲しい

注意して欲しいのはテーマ性だけで

買われた株が本当に成長できた

という話を聞かない

「ドローン」「3Dプリンター

巨大企業との業務提携など

よく調べると大した話でない

のに大騒ぎして盛り上がり

何事もなかったかのように

忘れ去られていく

事業性の伴う卵を材料といっている

 


第5章 VE投資の成功と失敗

【成功例①】ディーブイエックス

心臓ペースメーカー医療機器販売

新製品は売り込みに開拓作業は

骨が折れるが一度売り込みに

成功すると、しばらく優先的な

販売が可能となる

成長株を分析する際、最も重要なのは

その成長構造を知ること

【成功例②】ウィルグループ

上場直後に下落し、その後反転上昇

から大化けする株を過去何回も見て

きた。

少しだけ株を保有し、とにかく1回

株主総会に出席することに

多くの小型株は安値で放置される

ことになるが、そこが狙い目

小額で投資を楽しむ個人投資家

とっては大したリスクではない

1日の出来高が数千株の小型株を

何万株も買い込む

「この会社が大成功するまで絶対

売らないぞ!」と腹を決め込む

十分に出来高が増え機関投資家

短期トレーダーが目を付け出したら

彼らに売ればいい

【成功例③】ソニー

未来を予想するにあたって次の

ような4パターンに物事を分ける

(a)予想可能領域

例)高齢化社会

(b)シナリオ分析で対応すべき領域

例)アフターコロナ、AI

(c)トレンド分析で対応すべき領域

例)成長企業近未来業績、ブランド認知

(d)予想不可能な領域

例)天災、テロ

多くの投資家は(a)(c)を予測

客観性が高いためである、しかし

多くの場合、株価はすでにそれらを

織り込んでいる

そこで、儲けたいなら(b)(d)の

組み合わせを、もっと重視するべき

より注目すべきは「秩序の崩壊」では

なく「変化」である、大暴落は

変化の兆しである

気づくだけではダメだ、大抵の人は

実はほとんどの事に気付いている。

結局のところ株を買うという行動に

つなげることが重要であり、それが

伴わない限り、あなたは何も変わらない

ソニーの製品、ダメ押しの逸品を

見つけた「グラスサウンドスピーカー」

である、著者はその製品を見て

ソニーの未来は明るい」と確信した

ソニーソニー損保やソニー生命

などの金融分野がバランスシートの

大半を占め自己資本比率は家電メーカ

のそれではなく、金融機関のそれ

に等しい

・厖大な人々がこの会社を正しく

評価し始めたら優位性は失われる

ため株を手放した

【成功例④】トレジャー・ファクトリー

経営の世界では「鳥の目」「虫の目」

「魚の目」が必要とされる

鳥の目は物事を俯瞰し全体を捉える

虫の目は一つのものをクローズアップ

魚の目は潮の流れを見る目とされ

時代や市場の流れを読む力と言える

株式投資においても3つの目は重要

なぜ業績が順調なのか?

なぜ株価は業績と連動しなかったのか?

その原因を探る

株を買う前に、その会社の製品や

店舗を確認する、現実を見ず

空想だけで売買してもマネーゲーム

になるだけ

【失敗例①】共立メンテナンス

収益物件には様々な資金調達手段がある

所有者から土地を借り、ホテルを

SPC(特別目的会社)化して

投資家や銀行から優先出資や融資

を受けるなどすれば

小額の自己負担で大きな開発が可能

感性が「買え」とささやいたら

徹底してその事業構造を調べるべきだ

【失敗例②】オンリー

株主優待は自分への投票を依頼する

不正政治家となんら変わらない構造

を持っている

長期投資だからといって、たとえ

先行きが暗くなっても持ち続け

その企業を応援すべきだという

考えは捨てる

1次選考、2次選考をクリアする

銘柄を見つけたのに既存の保有

銘柄がそれ以上に有望な場合は

その銘柄を控え選手として

少しだけ保有する

・VE投資法における売却ルール

①先が暗くなった場合

②十分割高になった場合

③他にもっと良い銘柄を見つけた場合

 


第6章 7つのバリュー原理

(1)株価は連動する業績は連動しない

個別株の違いを無視する投資家の売り

で生じる「鋭い谷」はチャンス

業績とは無関係に叩き売られた

企業にチャンスがある

(2)本質的価値と人気の不一致

短期トレーダーが引き起こす

下向きの短期変動は本質的価値と

株価の乖離を起こす

他人の情報ばかり意識を向けると

「情報カスケード」でナイアガラ

と呼ばれる暴落が起きる

長期的には意味がない動きであり

VE投資の狙い目

(3)市場は変化を過大視するか、

もしくは無視する

「ドラマチックすぎる反応」より

退屈で着実な変化こそがVE投資が

求める重要な変化である

(4)一時的な業績悪化を市場が過大視する

良い業績悪化と悪い業績悪化がある

隠れ成長株を探し出すには

ボトムアップで丁寧に探索するしかない

(5)相場操縦的な歪みが生じる

相場操縦も3〜5年も続かない

(6)株価トレンドは行き過ぎる

「下落」「横ばい」のトレンドが

とんでもない水準で乖離を生じさせ

VE投資のチャンスとなる

一度トレンドが発生したら長く

続くという考えの誤った見方を

利用する

(7)流動性リスクが株価を押し上げる

流動性リスクを敢えて取る

成長性を重視し割安に放置された

小型株を狙う、上がるも下がるも

会社と運命を共にするしかなくなる

そんな心配は大金持ちになってから

すればよい

 


第7章 セレンディピティーに恵まれるために

・投資はキノコ狩りに似ている

株式投資を始める決意をしない限り

大儲けはできない

②有望株を見つけられる

しっかりとした選択眼を養う

③いくつかの条件が揃わないと

大化け株は生まれない

④仮に大化け株が目の前にあったとしても

普段から意識を向けていなければ

見過ごしてしまう

・口座を開いていないと偶然は

絶対やってこない

身の回りの変化に対して

常にアンテナを立てていなければ

素晴らしい偶然が来たとしても

それが素晴らしい機会かどうか

気づけず見過ごしてしまう

・幸運の女神を受け入れる7つのポイント

(1)とにかく株を始める

(2)身近すぎて気付かない変化に気づく

力をつける

これを身につければ、それだけで

セレンディピティの発生率は高まる

仕事や生活の変化を投資に結びつける

(3)変な癖を捨てる

VE投資をするなら4章の5原則を守る

(4)自分の頭で考える

幸福だけを拾い不運を遠ざけるには

自分自身を磨くしかない

(5)余裕資金で投資する

(6)視野を広く持つ

焦っている人のところにセレンディピティ

は訪れない、セレンディピティ

対義語はゼンブラニティである

決まり切ったことしか見つけられない

能力のことである焦ると視野が狭くなる

(7)人の道を守る

応援とか感謝とかいった人間として

良い感情がプラス思考を後押しする

 


あとがき

100万円なら少し頑張って貯金すれば

誰でも用意できるレベルの資金だし

そこからでもお金持ちになれる

あなたが株をいくらで買ったかという

事実はVE投資において判断の基準に

ならない、企業の本質的価値に比べ

株価が割安かどうか、そして

今後の見通しが明るく本質的価値が

拡大しそうかそうかという2点だけを

判断基準とすべきである

あなたのもとにセレンディピティ

が次々と舞い込み21世期の

わらしべ長者がもう一人誕生すれば

幸いである

 


●本書から得られた新しい知識

・VEの歴史は古くスタートは

1940年に遡る。VEの創始者

マイルズ氏が米GEの

「より優れた製品をより安く作る方法」

に関する研究責任者に抜擢された

ことに始まる。機能とコストの

関係を体型的に分析する手法を

考案しビジネスに実践的に活かす

学問として大成させた

法治国家の秩序の根幹である

刑法についてさえ実はかなり

幅広い曖昧な領域が存在し

ケースバイケースで考えざる

をえない

・ギャンブルにおいて、いくら

かけるのが正しいか?を数学的に

解明したケリー基準によれば

確率は低いが上手く行けば

大きいリターンが狙える場合

僅かでも良いので、とりあえず

張っておく

▼用語

・PEGレシオ

PERと利益成長率が同じなら

概ね株価は妥当と考える

PEGレシオ=PER÷当期純利益成長率(年率)

この数字が1以下なら割安

1位上なら割高と判断する

例)PER27倍の厖大な人の

平均値15倍より割高に見えても

今後成長率が30%以上期待できるなら

PEG=27(倍)÷30(%)=0.9

一を下回り「割安」と判断

P103 変化の表

・2017年日本国民の2.3%

127万世帯が金融資産1億円以上

保有し富裕層と呼ばれる

・ストップ狩

相場操縦的に株価を叩き落とし

空売りで大儲け、小型株が

仕掛けられやすい

・セレディピティー

偶然の幸運、あるいは偶然の

幸運を手に入れる力、偶然には

違いないが必然のような部分もある

その境界は曖昧

 


●本書に出てくる格言

人々の生活を支配する「秩序」は

実は想像上の存在に過ぎない

ただ、それは1人だけが創造しても

成立しない「厖大な数の人」が

同じ想像を共有し、しかも

それが正しいと信じて疑わなく

なった時、本質的な存在となって

秩序が形成される

ーユヴァル・ノア・ハラリー

知らざるを知らずと為す

これ知るなり

論語

・ビジネスが好調なら

やがて株価はついてくる

・損をしてしまった時

損をしたのと同じ方法で

損を取り返す必要はない

ウォーレン・バフェット

私は子供に元気になってもらおうと

頑張ってきましたが

新型コロナウイルスの蔓延で

子供たちが学校に来なくなって

つくづく分かったのは

実は私たち教師の方こそ

子供たちから元気をもらって

いたんだなって・・・

ーある小学校の教師ー

▼書籍

愛少女ポリアンナ物語

イノベーションのジレンマ

 


●本書で得られた気づき

気づくだけではダメだ、大抵の人は

実はほとんどの事に気付いている。

結局のところ株を買うという行動に

つなげることが重要であり、それが

伴わない限り、あなたは何も変わらない

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

十分注意してアンテナを張っていた

つもりであった、しかし

映画館のチケット予約サイトが

混雑して繋がらなかったり

コロナ禍であるにもかかわらず

映画館に大勢の人が集まっている

という変化を投資に繋げれなかった😭

鬼滅の刃」に伴う東宝株の上昇を

みすみす逃してしまったのである。

 

 

■トイレ休憩で株してたら月収50万になった件 を読んで

 

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

  • 作者:林 僚
  • 発売日: 2020/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

書名:トイレ休憩で株してたら月収50万になった件

著者:林僚

 


●本書を読んだきっかけ

書店で平積みにされていて

タイトルが不謹慎ながら面白い

と思い買ってみた

 


●読者の想定

本当の超初心者向けであるが

楽して稼ぐというのを冒頭で

否定しているのがいいです

自称「成功者」「金持ち」「ヒルズ族

に高額な授業料を払って

手痛い思いをした人は是非読むべき

 


●本書の説明

プロローグ

・僕は天才ではありません

「1日3分だけトイレにこもって

あることをしてるだけの男です」

・テレビに出演している様な有名人と

知り合って、成功を掴んだ

それだけで1億円手に入れた気がして

有頂天になった気がした

父親から、自殺を考えて生命保険で

なんとかしようと思っている

という話を聞いたときは涙が

止まらなかった

・株価をチェックするのは1日1回

午後2時30分から午後3時までの間

で売り買いを判断する。その時間

わずか3分

 


第1章 23歳で早くも自己破産確定?

・自分の人生、主人公は自分なのです!

ヒルズ族の弟子募集の広告に

釣れられて弟子入り200万円を

つぎ込むが大失敗

・何度失敗しても立ち上がって

行動を継続できる人はチャンスが

向こうから自分に近づいてくる

・現役億トレーダーの方の話を

聞いて株式投資に対する価値観や

概念が180度変わった

株式投資は訓練や勉強なしに

やらない方がいいです。けれども

しっかりと学ぶ事であなたの人生に

とって必ずプラスになります」

ヒルズ族の人たちはから、お金は簡単に

稼げるといったことを耳にしたが

彼だけは真逆のことを言った

 


第2章 トイレ休憩のたび資産が増える!?

僕にもできた1日3分投資

・14:30になるとトイレ休憩の

ふりをして株の取引を行う

・9:00〜9:30の取引開始直後の

30分が1日の中で最も値動きの

大きな時間帯

12:30〜13:00の午後の取引開始

も値動きが大きくなる

変動の大きい時間帯を避け

株価が収束して落ち着く時間帯に

注文を入れる。本当に大切な時間帯は

「14:30〜15:00のラスト30分」

・初心者の方が会社の決算書や

四季報を見て決算の良い会社の

株を買うという投資手法は

推奨しません

・小型株や成長株で何倍にもなった

という人がいれば次の3パターン

①運の良い人

②未来から来た人

③天才

・50万円を1ヶ月で52.5万円にする

これなんです

毎月資産を5%増やす事がとても

重要なんです

・山下けいさんの教えで

「初心者は最初の半年は実践の

トレードを控えた方がいいです」

・2020年3月も2月に引き続き

日経平均が下がると予想していたので

日経ダブルインバースという

個別銘柄をトレードした

 


第3章 大切なことは全てチャートが教えてくれる

億トレーダーから学んだ8つの教え

1.一番大事なのは空気を読む

株式投資で必要なもの

①運用資金

②運用能力

運用能力では変動率が大切

「8%、16%の変動率」

日経平均を考察する上で、こうした

下落は年に年に数回ある

こうした下落で損した人は

どうしたら勝てるだろう

ここに目を向けて欲しい

2.銘柄選びも重要

時価総額「5000億円以上の銘柄」

3.絶対にトレードしない日とは

本決算、四半期決算など

決算発表後、株価が上に行くか

下に行くかの方向性が予想できない

決算発表の2〜3日前は保有している

株を例え損が出ていようとも

手仕舞いポジションをクローズ

4.配当や優待を狙ったトレードはやめる

配当の利回りには

①配当や優待による利益

②株価の差益による利益

がある著者は②の利益を狙う

5.日経新聞会社四季報を読んでも勝てない

ファンダメンタル分析で重要視するのは

政治、国の政策は株価にも

大きく影響する

6.これを覚えればチャンスは2倍

空売りは使わない方が怖い

7.リーマンショックもコロナショックも怖くない

塩漬けはしない

人は無意識に確定的な損失を

回避しようと考えてしまう

プロスペクト理論

バルサラの破産確率では

リスクにさらす資金比率は2%

破産確率1%未満であれば安全性の

高いトレードができる

8.初心者が陥りやすい3つの注意点

①証券口座を開いてトレードするのは一番最後

「方向性」を見極め「変動率」が

わからなければ実際のお金を

投入してトレードするのは

控えた方がいい

②自動売買ツールには手を出さない

一時的に勝てても生涯稼ぎ続ける

ツールはない

③世の中、楽して稼げるものはない

 


第4章 明日から使えるテクニック大公開!

移動平均線を短期(5日)

中期(25日)・長期(75日)の

設定にする

・基本となる目印

①高値と安値

ローソク足終値で判断

②周期

③新値更新

終値ベースでカウントし5日目

以降に反対のローソク足が出たら

売買の判断をする

移動平均線

⑤節目

節目で反発しやすい、節目を

ブレイクすると勢いずく事が多い

※上記の目印が3つ以上揃ったとき

はじめて売ったり買ったりを考える

・中期移動平均線折り返し(初手)

買いの場合株価が中期移動線

上にあり、その移動線をまたぐように

陰線でぶつかり用線で折り返した

時は買い

長期線と中期線の間に短期線が

ある時の勝率は低い

初手が発生したというだけで

使用すると勝率は60%程度

・3ヶ月以上ぶりの長期線

株価が長期移動平均線に対して

3ヶ月以上あたっていない

状態が続いた時、久しぶりに

株価が当たると反発しやすい

複数のテクニックと掛け合わせると

勝率は高まる

 


第5章 テクニック実践編

・トレードする時、基本となる

目印が3つ以上揃った時でないと

基本売買しない

局面の転換を予想できるように

なっていきましょう

・新高値更新を数えて5日以降に

逆の色のローソクが出たら利益確定

・暴落でギャップダウン、下ひげ

1日限定の買いトレード

 


第6章 番外編

・オススメ銘柄Best5

サイバーエージェント

TDK

オリエンタルランド

大東建託

⑤NTT

・よくある質問箱

50万くらいの自己資金があれば

スタートできる

 


おわりに

一番重要なのが

明日から何をするかということです

 


●本書から得られた新しい知識

バルサラの破産確率

–勝率

–損益率

–リスクにさらす資金比率

勝率(%)=勝ちトレード数÷総トレード数×100

損益率(倍)=トレード平均利益額÷トレード平均損失額

リスクにさらす資金比率(%)=

1トレード許容損失額÷口座資金×100

2%いかに抑えると安全性が高い

 


●本書に出てくる格言

・「目の前のタスクをコツコツやっていき

それを継続するだけで毎年人生が変わる」

ー小林昌裕ー

・買いは家まで売りは命まで

・5月に株を売れ

SellinMay

・相場は明日もある

・他人を頼るべからず自力を頼むべし

・売るべし買うべし休むべし

・人の行く裏に道あり花の山

・もうはまだなり、まだはもうなり

・売り買いは腹八分

・銘柄貧乏

・節分天井の彼岸底

・分からぬときは休め

ー相場の格言ー

 


●本書で得られた気づき

冒頭にある「ヒルズ族」で成功者ぽい

人に弟子入りして200万を損した

という話。

当てはまる人、結構いると思う

自称「成功者」を名乗り

「成功の秘訣を教えよう!」

「稼ぐなんて簡単だ!」

「サルでもできる」

とか言った甘い言葉に誘引され

高額セミナーや研修などに

通ったはいいが、

ハートだけ熱くなって

財布の中は寒くなったという話は

枚挙にいとまがない

そうした弁士は楽して稼ぎたい

という思考停止の人間の心理を

よく捕らえていると思う

実際のところ楽して稼げるのではなく

慣れたら楽に感じるという

のが真理ではないだろうか?

本当に楽して稼げるのであれば

それは「詐欺」である可能性が

極めて高い

 


●今までの自分の考えと違ったところ

ファンダメンタルはお勧めでない

というところ

この意見は割れるところである

 


●本書の内容で実行してみたい事

ぺてん師に引っかかっている

友人にこの本の1章を

よく読むように伝える😂

  

 

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

トイレ休憩で株してたら月収50万円になった件

  • 作者:林 僚
  • 発売日: 2020/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

■割安成長株で2億円 を読んで

 

10万円から始める! 割安成長株で2億円

10万円から始める! 割安成長株で2億円

  • 作者:弐億 貯男
  • 発売日: 2020/09/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

書名:割安成長株で2億円

著者:弐億貯男

 


●本書を読んだきっかけ

株式関連の書籍で現在一番売れている

入門者向けで、初心者の教育にも

使えると思い購入

 


●読者の想定

著者と同じような環境の人

サラリーマンで嫁さん付き

サラリーマンを辞めるつもりなく

安定した給与収入を得ながらも

ポートフォリオ資産を膨らませたい人

今の日本に一番ありがちな

サラリーマンの方

 


●本書の説明

Prologue サラリーマン投資家が

生涯賃金」を株で稼いでしまった

・「割安株」でありながら増収増益

だったり今後もさらに業績の

伸びを期待できるのが「成長株」

そんな「割安成長株」なら

買った時より何倍も高く売れて

大きな資産をつくれる

・最初に買った自分に株は身近だった

ゲーム関連株や外食産業が中心

スクウェア(9684)」

ナムコ(7832)」「サイゼリア(7581)」

などでした

2020年までに「生涯賃金2億円」を

貯めてしまおうと思った

そのため株式投資の取引記録を

つけ始めた頃から「割安成長株」

への投資を意識して銘柄を

選ぶようになった「バリュー投資」

とも言われるやり方です

・次のような資料を投資判断に使う

①四半期に一度発表される決算短信

1ページ目の売り上げと利益

②決算説明資料

個人投資家向け説明会資料

④証券会社サイトで無料で読める

会社四季報」情報

・結局のところ身銭を切って

株式の売買経験を積み重ねてこそ

上達するものです

「走りながら考え走りながら学ぶ」

というやり方で株式投資を続けながら

わからないところは知識を補い

売買で損をしたら反省点を洗い出して

次の売買に活かす

投資は途中で辞めるから負ける

勝つまで続けていれば負けません

 


STEP1 個人投資家は「割安成長株」への

中長期投資がベスト

・PER15倍以下の割安株を目安に

(できれば10倍が望ましい)一方

成長株かどうかは直近2〜3年が

増収増益かどうかで判断します

・「割安成長株」を探してみると

結果として「中小型株」が多くなる

・中長期投資とは多くが2〜3年程度

このくらいのスパンなら、どんな

銘柄が成長するかは証券会社サイト

で無料で読める「会社四季報」の

情報や各社のHPにある「IR情報」

からでも十分に見通せます

・2〜3年先の売り上げと利益を

想像しながら割安成長株を選ぶ

銘柄を購入してからも2〜3年先

の業績を想像しながら継続保有

するかキリのいいところで売却

するか考える

サイゼリアの株のナンピン

損をした著者は、改めて元本100万

株式投資を始めるとしたら

ひとまず投資は半額の50万にとどめ

50万円は「現金買付余力」として

残しておきます

株式投資の初心者は余裕資金

10万円を別腹で用意する

緊張感を持って「10万円真剣勝負」

をするうちに確実に経験値が上がる

 


STEP2 「割安成長株」を見つけるための

5つのポイント

・「割安株」を絞り込む3つのポイント

①ブログやTwitter、マネー誌などで

「割安」と書かれた銘柄

②昨年・今年上場の「IPO(新規上場)」銘柄

③「立会外分売」をする銘柄

企業が取引時間外に大量の持ち

株を個人に売り出す事、東証2部から

東証1部への指定変更で立会外分売

をするケースがありTOPIXに採用

される事で買いが入り株価上昇する

こともある

・「割安成長株」を見つける5つのポイント

①成長性

直近2〜3年は「増収増益」か?

株主・投資家向けのIR情報で

直近の業績動向を自分の目で確認

②割安性

「PER」が15倍以下(10倍に近い方が望ましい)

景気の影響を受けやすい人材会社

円安の恩恵を受けやすい輸出関連企業

は円安の局面で利益が2〜3倍にも増加する

過去の業績に照らし合わせて

純利益が安定的に増えており

なおかつPER10倍以下の銘柄を

探す

景気敏感株は景気回復局面や

好況機だけでなく不況期が訪れた

とすれば景気敏感株を狙うのもアリ

EPSは「特別利益」「特別損失」が

発生しているケースや法人税が減免

されているケースではPERが計算上

割安になったり割高になったりして

本来の割安度が正しく算出できない

場合がある

③安定性

「配当性向」を30%以上公約しているか

30%以上を公約している会社は

投資した後、業績も株価も右肩上がり

良い結果につながるケースが多い

④利回り

配当利回り」が3%以上か

高い配当金や配当利回りが株価の

下支えになる

⑤ビジネスモデル

「ストック型ビジネス」を展開してるか

代表例は月払い年間契約で

サービス提供して安定的に継続的な

収益を見込める会社

いいと思った会社が直近で株価が

値上がりしている場合、そこで

慌てて買わず年に1回か2回ある

調整局面で買いたい水準まで

下がるまで辛抱強く待つ

・定性的な社長のインタビュー動画

数字以外で事業の成長性を熱く語って

いたり、人間的魅力を感じたうえで

投資をする

・テンバガーとは野球で1試合10塁打

することを意味している、そこから

10倍に跳ね上がる銘柄のことを言います

・インタビュー動画でチャームケア

コーポレーションの社長が

「不動産賃貸と同じビジネスモデルで

あり入居者を集めて一定の稼働率

維持できればストック型ビジネスになる

(介護事業)」と言っていった

ネットで「会社名」「社長」「インタビュー」

などのキーワードで調べてみる

・その他クロスチェック

①通期業績見通しに対して中間決算時の

業績進捗率が50%以上か?

その後、達成の可能性高い

②直近で株価が急騰していないか?

その後、下落する事多い

③中期経営計画のある会社か?

2〜3年後のイメージつかみやすい

 


STEP3 手っとり早く「割安成長株」を

見つけるならIPO銘柄

IPOの3つのメリット

①「資金調達」の幅が広がる

②会社の「信頼度」が高まる

③会社の「知名度」が高まる

・当選したら買入希望を忘れない

IPOはなぜ儲かるか

①成長株であることが多い

②仮条件の価格帯が同業他社の

上場企業の株価と比べて割安

③売りたい人より買いたい人が多い

④投資家の注目が集まって

上場日に買いが入りやすい

IPO証券講座開設ポイント

IPO引き受け数の多い証券会社

個人投資家に有利な株式の配分

をしている証券会社

IPOの引き受けが多いわりに

口座開設者数が少ない証券会社

④主幹事を引き受ける可能性が

ある証券会社

IPOブックビルディング抽選方式

①完全平等性

②ステージ優遇性

日興証券は4つのステージ

預かり残高5000万以上は25票プラチナ

③ポイント加算制

IPOブックビルディングお勧め証券

マネックス証券(完全平等)

SBI証券(ポイント加算)

野村証券(完全平等)

IPO銘柄投資のタイミング

①ブックビルディング

IPO上場初日

IPO後しばらく経ってからの

セカンダリー投資」

「割安成長株」を見つけるための

最もお勧めの手抜き投資

需給が落ち着いた所の「見直し買い」

の時を狙う、数ヶ月前から

1〜3年前に上場した企業を探す

・「公募・売り出し価格より安い=割安」

というわけではない

IPOセカンダリ投資抑えるポイント

①公募売り出し価格は妥当だったのか?

②業績見通しの下方修正など

公募売り出し価格設定時の前提が

崩れるような発表がなかったか

・上場ゴール銘柄を避ける

特に大株主に投資ファンドが名を連ねる

銘柄は要注意

公募価格も割高で成長株だと

思っても目論見が外れるような

悪材料が出たら躊躇することなく

損切り

従業員持株会の出資している会社

個人投資家と利害関係が一致

しているため将来的な株価上昇が

期待できる

東証1・2部のIPO銘柄は初値が

高騰しにくい短期取引には不人気

中長期的には成長するポテンシャル

がある

30〜50%までの値上がり益の

積み上げは十分可能

IPO後に株価が右肩下がりだったり

底ばいで推移している割安銘柄を

探す、基本的には割安成長株銘柄を

探すテクニックと同じ

マネー誌やTwitterを見て、他の

投資家が言うことに振り回され

ないで自己責任・自己判断を

徹底することが大切

P98〜P101 著者が買った銘柄

キャイーンの天野さんや私が

そうだったように、これから

新たに株式投資を始めるなら

暴落局面こそエントリーする

絶妙のタイミング

 


STEP4 「割安成長株」保有テクニック

・株価10倍以上で差益を得られたのは

チャームケアコーポレーション(6062)

1銘柄だけ

株価を2倍にできるぐらいの成長力

のある会社はそこから更に+50%(3倍)

+33%(4倍)、+25%(5倍)と

成長を持続できるポテンシャルが高い

・3倍、5倍銘柄だと「プレミアグループ(7199)」

「ブリッジインターナショナル(7039)」

の2社がある

株式資産2億を達成したい今は

8〜10名柄に分散しすぎない投資

1名柄あたりの投資額は400〜500万

分散投資のリスク

①分散しすぎると保有株の情報に

目が行き届かなくなる

②小額分散すると大きく値上がりしても

資産が増加しにくい

・余裕資産で投資する

・資産の半分は現金買付余力

として残しておく

例)100万ある場合、50万は投資

50万は現金買付余力

・運用額が2000万円以降は

8〜10銘柄にとどめる運用額が

増えたら一銘柄あたりの投資額を

増やす

・証券口座に追加資金を入金する

前に含み損を抱えた銘柄を損切り

するか、含み益を抱えた株を

利益確定して現金買付余力を捻出

・ビジネスでは「部分最適」「全体最適

と言う言葉がある

全体最適を図るには多すぎる

保有銘柄を8〜10銘柄に減らし

現金買付余力を増やす

 


STEP5 「割安成長株」の売りどきを

極める

・銘柄選びに失敗したものを

早めに損切りすると含み益の

ものだけが残る

損切りは早めに利益確定は遅めに」

を実行すると含み益のある銘柄

だけが残るのは当たり前

・ビジネスモデルが崩れ業績見通し

を下方修正して減益決算になった

ケースは株価がそれほど下げて

いないうちに脱兎の如く売り逃げた

方がいい

その失敗をきちんと反省した上で

次の投資に活かす方がいい

そんなサイクルを繰り返すと

利益が上がりやすくなる

・いったん含み損を抱えた銘柄が

後に大きく値上がりする

これは俗に「大化け銘柄」と呼ばれて

いる

・手がける事業に成長が見込めない

銘柄はなるべく早めに損切りする

ように心がける

損切りした銘柄でも業績の成長が

期待できる場合は株価をウォッチ

し続け再購入する

・株を売る好機と買う好機は必ずしも

一致しない

保有株を売って現金買付余力が

増えたとしても、それを新たな

銘柄に即投じるのはNGです

いったんはその資金を手元で

休めておく

・P134〜P135 著者の利益銘柄

・P137〜P140 著者の損切り銘柄

損切り銘柄の方が多い

・いろんな投資に手を出すのでは

なく自分の強みである

「割安成長株への中長期投資」に

徹する

・サラリーマンは給与収入によって

目先の生活は安定している

株式投資によって短期間で成果を

出す必要はない、だからこそ

安心して「割安成長株の中長期投資」

ができる

 


STEP6 新型コロナショックのような

不測の事態への対処方法

・緊急対応策として証券口座内の

資産は「株式保有:現金買付余力

=3:7」の比率にして現金買付余力

の比率を高める

・調整期に失敗しない3つのポイント

①現金買付余力をキープ

②みんなが熱狂している相場が

右肩上がりの時に株式を売っておく

③株式相場が調整を始めたら

いち早く売る

 


STEP7 投資リスクをコントロールする

12のポイント

・割安成長株投資12のポイント

1.余裕資金でやる

2.信用取引はしない

3.中長期投資をする

4.分散しすぎない投資をする

5.現金買付余力を持つ

6.取引記録をつける

7.損切りを徹底する

8.手を広げすぎない

自分のライフスタイルに合った分野で

9.他人を真似しない

10.話題の銘柄ではなく割安な銘柄に投資する

11.利益確定してもすぐに買わない

12.割安な銘柄がないからと妥協しない

買いたい銘柄の株価が上がったら

一旦諦める

 


Epilogue サラリーマン投資家として

資産5億円を目指す

・「割安成長株」への中期投資

と言うスタイルは変えず

2024年に3億、2029年に5億

を目指す

・自動車の運転は下手ので自動車は

所有しない、地方は時々旅行する

程度に

妻は専業主婦で夫婦二人ぐらし

転職がありえる職種なので

マイホームは購入せず、ずっと

借家ぐらし

・みなさんも未来の人生を豊かに

するため投資を始め自分に合う

投資スタイルを見つけてください

 


●本書から得られた新しい知識

・配当性向

=1株当たり配当額/1株当たり当期純利益×100

配当利回り

=1株あたり年間配当/株価×100

孫正義氏の年間配当受取額は

100億円前後

IPO引き受けランキング

SMBC日興証券(24.39%)

大和証券(24.39%)

野村証券(20.73%)

みずほ証券(14.67%)

SBI証券(7.32%)

三菱UFJモルガン・スタンレー証券

東海東京証券

いちよし証券

▼ネット証券IPO取扱ランキング

SBI証券(82件)

②マネクス証券(45件)

岡三オンライン証券(37件)

楽天証券(27件)

auカブコム証券(24件)

松井証券(21件)

DMM.com証券

ライブスター証券

 


●本書に出てくる格言

 


●本書で得られた気づき

一度利益確定して確保した

現金買付余力は一呼吸置いてから

再投資すると言うところ

最近、間髪入れずに再投資して

上手くいかなかった

著者が言うように、利益が出る

タイミングが買いのタイミングと

一致する事などない

自分の都合で考えてはいけない

という事

IPOのブックビルディングは

マメに続ける事

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

「割安成長株」のリストを100銘柄分

作ってみる

 

10万円から始める! 割安成長株で2億円

10万円から始める! 割安成長株で2億円

 

 

■お金の大学 を読んで

 

本当の自由を手に入れるお金の大学

本当の自由を手に入れるお金の大学

 

 

書名:お金の大学

著者:両@リベ大学長

 


●本書を読んだきっかけ

一番売れてる「お金」関連の

本であったから、売れている

理由を知りたくて購入

 


●読者の想定

「お金」に関しての知識がほぼ無い

素人から中級者まで学べる

お金に関してに幅広く説明して

いるので自分の知らない分野について

わかりやすく理解もしやすい

と思う、小学生にも読める内容

になっているので多くの人に

勧められる

 


●本書の説明

はじめに

「お金にまつわる5つの力」をバランス

よく育てれば「平凡な人」でも必ず

今より一歩ずつ、自由な生活に近づいて

いけます

・家計を年間100万節約する(貯める力UP!)

・年収を100万円増やす(稼ぐ力UP!)

・浮いた200万を年間5%で20年間

運用する(増やす力UP!)

これで20〜60代までの間に総額7000万弱

の資産を築き生活費が最適化されて

いれば、これで十分ゴールにたどり着ける

 


STEP0 経済的に自由になるための基本ーお金持ちの大原則ー

・経済自由を目指すには

–生活費を減らす

–資産所得を増やす

・お金にまつわる5つの力

①貯める(支出を減らす力)

②稼ぐ(収入を増やす力)

③増やす(資産を増やす力)

④守る(資産を減らさない力)

⑤使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)

 


STEP1 《貯める》ー支出を減らして貯蓄を増やそうー

・「貯める力」大切な考え

①1回の支出よりも「固定費」を見直す

②金額が大きな支出から見直す

・人生の6大固定費

①通信費

②光熱量

③保険

④家

⑤車

⑥税金

【通信費】

格安SIMに変更する

デメリットは

キャリアメールが使えない

通信速度が遅くなる時がある

LINEのID検索が使えない

メリットは

利用料金が毎月5000円ほど安くなる

【光熱費】

①毎月の光熱費を確認

②料金をシュミレーション

③新しい会社に申し込み

【保険】

起こる確率が低く損失が大きくなる

ものだけ保険で賄う

結局のところ必要な保険は

①生命保険(自分が亡くなたら困る家族がいる人のみ)

②火災保険

自動車保険

社会保険がカバーしてくれる7つのリスク

①病気・ケガのリスク

②障害リスク

③死亡リスク

④失業リスク

⑤老後リスク

⑥介護リスク

⑦出産費用のリスク

・公的医療の基礎

①日本は「国民皆保険

②理念は「必要最小限・平等」

③自己負担は原則3割(自己負担額には上限がある)

事故負担額がいくらになるかは

年齢と収入水準で決まる

あらかじめ「限度額適用認定証」の

交付を受けておけば病院の窓口で

支払う金額が「最初から自己負担限度額」

になる

傷病手当は病気やケガで動けなくなった

時に生活を保護するために支給される

お金や、次の4つを満たす時もらえる

①業務外の病気やケガにより休業している

②療養のために仕事に就く事ができない事

③連続する3日間を含み4日以上仕事につけない

④休業中に給与の支払いがなかった

受給期間は最大で1年6ヶ月

障害年金

①障害基礎年金(2級、1級)

障害厚生年金(3級、2級、1級)

原則、1年6ヶ月経っても働けない

場合にもらえる

・障害加給年金は障害になってしまった

人に生計を維持されている65歳未満

の配偶者がいるときだけ加算される年金

・遺族年金

①遺族基礎年金

②遺族厚生年金

・失業したら雇用保険の「失業給付」

が頼りになる、受給条件は

ハローワークに来所し働く意志と

能力があるにもかかわらず職業に

就く事ができない状態にある事

②原則として離職の日以前2年間に

被保険者期間が通算12ヶ月以上ある

・所定給付日数は最低90〜360日

期間の長短は次の3つで決まる

①離職時の満年齢

雇用保険の被保険者であった年数

③再就職の難易度

雇用保険のメリット

①再就職できた際支給「就業手当」「再就職手当」

②ビジネススキルや資格の学習費用を

一部負担してくれる「教育訓練給付金」

③育児や介護のために休業した場合に

お金を受け取れる「育児・介護休業給付金」

公的年金3つの財源

①現役世代が負担する保険料

②税金等

③積立金

①+②で52兆円③で170兆円

・男性は支払った保険料の約1.6倍

女性は支払った保険料の約2.2倍の年金

がもらえる65歳から10年生きれば

モトが取れて、その後は長生きするほど

得になる

・保険料が所得控除になるので

節税になる

・受け取り時にも有利な節税がある

・遺族年金と障害年金といった

保障もある

介護保険は要介護状態になって

介護サービスを利用したときに

「その自己負担が1割で済む」

介護保険の存在を考えると

ひとまず「500万円」程の備えが

あれば足りると言われている

・家族が受給した「3種類のお金」

出産育児一時金:出産費用をケアする制度

②出産手当金

育児休業給付金:収入源をケアする制度

・保険の構造はカジノと同じ

保険料をBetするギャンブル

・必要な民間保険は3つだけ

①火災保険

②大人対物(無制限)の損害保険

③掛け捨ての死亡保険

自営業、フリーランス

「就業不能保険」を検討する余地がある

・不要な民間保険

医療保険

養老保険・貯蓄型生命保険

個人年金保険

④学資保険

⑤その他不要保険

(ペット保険、地震保険、外貨建て保険等)

・結論、病気・ケガには

「公的保険+貯金」で備える

・外貨建て保険の実態は

約6〜10%の販売手数料が取れる

手数料を抜き続けられる

・払い済み保険は「保険の再契約」

①今の保険を一旦解約する

②解約返戻金を受け取る

③その返戻金を全部使って新しい

保険に入り直す

・貯蓄は貯蓄

・保険は保険

・投資は投資

貯蓄+保険、保険+投資にたいな

商品はいらん。混ぜるな危険!

【家】

・リセールバリューの高い家を買える

ならマイホームの方が得をする

・リセールバリューの高い家を

選ぶ自信がない人は賃貸を選択する

・リセールバリューが高くなる例

①一等地

②人気エリア

③住環境が良い

④人口増加地域

・家賃を払い続けるならマイホーム

を買うという考えでは99%負債になる

・この10年でグングン資産価値を

伸ばしてきたマイホームが都市圏の

ワンルームマンション

・賃貸暮らしで経済自由が遠のいた

人はいない

賃貸の方が将来の選択肢を広げ

やすい

・マイホームを購入してしまったせいで

経済自由が遠のいた人はいる

・賃貸を安く借りる方法

①契約時に複数の業者に見積もりを取る

②相見積もりを参考に適正料金で契約

するように交渉

仲介手数料の上限は原則家賃の0.5月

・賃貸契約時のぼったくりポイント

①火災保険

②保険会社加入料金

③害虫駆除・室内消毒

礼金

⑤鍵交換代・ハウスクリーニング

⑥仲介手数料

・退去されるぐらいなら家賃を

下げてでも長く住んでもらいたい

・自分が支払うべきものは何か

《原状回復》は普通に生活していれば

発生してしまう傷みや汚れ以外で

物件に与えてしまったダメージを

復旧すること

①経年劣化は負担しなくて良い

②こちらの過失でも新品価格を

負担しなくて良い

・退去時の交渉

①解約申請書は管理会社が用意した

ものではなく自分で用意する

②過去のやりとりは必ず記録で残す

③部屋の状態を写真や動画で残す

④解約の精算書は金額に合意できる

までサインや支払いをしない

⑤退去立会はしない事がお勧め!

⑥自力で難しい時は専門家に相談

・火災保険で家は直せる

補償内容に「借家人賠償」の

「不測かつ突発的な事故」が

ついていれば直せる

・引越しを安くするコツ

①大手の引っ越し業社を使わない

②大手で相見積もりをする相見積は必須

③業者の繁忙期(GW・年末・3〜4月上旬)を避ける

④作業時間を指定しない

⑤不用品を自分で処分

⑥荷造りはできるだけ自分で

【車】

・車を所有すると生涯で約4000万円

かかる

車は「移動手段」以上の部分を

求めたらそれは浪費

買うときはリセールバリューを意識

して価格が落ちにくいものを買う

自動車保険には2つ

自賠責保険

②任意保険

対人対物賠償責任保険は絶対に

入っておいた方がいい

保険でも「車両保険」は不要

修理代が払えない人が無理して

車を買うべきではない

・保険の本質は「いくら払ったら

いくらもらえるか」というコスパ

【税金】

・税金は給与ではなく課税所得に

対してかかる

P128〜129 控除の種類

ふるさと納税は金銭的には節税

にはならないが2000円以上のもの

はもらえるため実質節税

「確定申告」「ワンストップ特例」

のどちらかを選んで控除を受ける

・医療控除は1年で10万を超えた

医療費が控除になる

インプラント代、レーシック手術

不妊治療代なども対象

・扶養控除は仕送りとかしていたら

整形を一緒にするという要件を

満たせる、配偶者の場合は収入要件

が甘く103万円を超えても控除を

受けられる

iDecoは資金拘束があり60歳に

なるまでお金を引き出せない

・生命保険控除には大した節税効果

はない

・サラリーマンが無理なく使える控除

ふるさと納税

②医療費控除

③扶養控除

副業を初めて事業所得を作ると

税金をコントロールできる

・事業所得のメリット

①経費が使える

青色申告特別控除が使える

65万の控除

社会保険料の負担が減る

社会保険は給与にかかる

副業で稼いだ事業所得には

社会保険料がかからない

副業には「事業所得」「雑所得」

があり雑所得には青色申告特別控除

が使えない

金利を取る事が可能になったのは

金貸しがいないと経済が回らない

から宗教的・倫理的には認めたくない

なぜ利息を取ってはいけないか

それは、金利が「人生を破壊する力」

を持っているから

・見方にするとこれほど頼もしいヤツはいない

敵にすると、これほど恐ろしい奴はいない

そう、それが金利

 


STEP2 《稼ぐ》ー稼ぎを増やして蓄財ペースを上げようー

・2種類の収入の違い

①安定性が高くディフェンスに優れた「給与所得」

②成長性が高くオフェンスに優れた「事業所得」

安定性×成長性×(確定申告による)節税効果

・転職活動をするだけならリスク

はない、いい転職先が見つかれば

実際に転職できる

・日本企業の特徴は、何と言っても

年功序列」つまり給与を決める

最大の要素は、社歴・年齢という

事になる

・厚生省の「転職者実態調査の概況」

15歳〜44歳のうち40%以上の人が

年収アップしている、年収が上がる

オファーがもらえなければ転職

しなければ良い

・確定申告の住民税の支払いは

「特別徴収」「普通徴収」がある

普通徴収:自分で納める

を選択すると副業バレしない

提出後、市町村長に「普通徴収」

になっているか必ず確認

市役所の「個人市民税課」に電話

で確認

・副業は公務員以外は法律違反でも

何でもない、しかも副業がバレる

時はもう既に稼げてる時

成功体験を積み行き詰まるところまで

行くという事が重要

SNSが稼ぐ力につながる理由

①情報感度が高くなる

②「伝える力」「発信力」が

鍛えられる

③副業や転職をする上で有利

フォロワーがたくさんいると言う

事が仕事を獲得する上での

1つの武器になる

SNSは現代で稼ぐならやらない

理由がない必須のツール

・おすすめ副業の種類

せどり

②プログラミング

③WEBデザイン

④WEBライティング

⑤デジタルコンテンツ販売

⑥動画編集

⑦ハンドメイド

アフェリエイトブログ

YouTube

チャンネル登録1000人以上、

年間再生時間4000時間以上

・楽して稼げる系の情報商材

100%詐欺

・やってはいけない副業

①アルバイト

ネットワークビジネス

稼ぐのに効率が悪く

一つのコミニティーに依存しやすく

友達をなくす

③副業としての投資

④ノウハウも身に付かず未来に

単価も上がらない仕事

ポイ活、データ入力

単価激安ライター、クラウドソーシング

での激安の仕事

 


STEP3 《増やす》ー貯蓄を投資に回して資産運用しようー

・自由になるには資産所得は必須

①配当&利子所得

②不動産所得

・絶対混ぜてはいけない

①投資用のお金

生活防衛資金

急なトラブルに対処

お金が貯まりやすい体質

投資で成功しやすくなる

会社員なら生活費6ヶ月分

フリーランスなら生活費1年分

が目安

・世界トップクラスの人の年利22%

・ポンジースキームの謳い文句

元本保障

確実に儲かる

ローリスクハイリターン

あの芸能人も投資

・初心者が抑えるべき投資商品

①株式

②債券

③不動産

コモディティー(商品)

⑤預金

・長期投資の魅力

①収益が安定する

複利の力が活きる

・NISA、つみたてNISAの違い

P213

初心者はつみたてNISA

①運用期間が長く長期投資に向く

金融庁がぼったくり商品を除外

・NISA口座のデメリット

①損益通算ができない

②運用期間に制限、NISA5年

つみたてNISA20年

・学長おすすめ「つみたてNISA」

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

楽天全米株式インデックスファンド

eMAXIS Slim 全世界株式

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

・インデックスファンドの取り崩し

①引退時の資産残高×4%を定額で

②毎年の資産残高×4%を定率で

取り崩しを4%にすると30年後に

資産が残る確率は96%、しかも

中央値ベースで8倍に成長

・増配・高配当株に投資する

連続高配当銘柄

①American State water 65年

Dover Corp 64年

③Genuine Parts Co 64年

④Northwest Natural Gas 64年

⑤Emerson Electric 63年

⑥Procter &Gamble Co 63年

⑦parkerーHannifin Corp 63年

⑧3M Company 62年

・不動産投資、実際に買う場合

①現金で買う

②銀行融資を受ける

・不動産投資のメリット・デメリット

P232〜P233

・物件の入手経路は基本はネット

で探す事になる

「競売」は初心者向けではない

・不動産投資チェックリスト

①新築/中古、都市圏/地方のそれぞれの

特徴を理解していますか

②先人たちがどのように成功したか

書籍で学習した事があるか

生活防衛資金のほか500万円以上の

自己資金を持っているか

④気軽に相談できる仲間がいるか

⑤収益性を計算する最低限の

シュミレーションの方法を知って

いますか

⑥業者に舐められないイカつい風貌

をしているか?

・不動産投資取り組むステップ

①どのジャンルで勝負するか決める

エリア×新築OR中古×物件種別

②各ジャンルの成功者から学ぶ

芦沢晃、サーファー薬剤師、

加藤ひろゆき、石原博光

などの本を買って読んでみる

③自己資金を用意する

500万円程度の物件からスタート

するのがおすすめ

④不動産投資仲間のネットワークを作る

お手本となる投資家、リフォーム業者

税理士・弁護士、住宅診断士

⑤不動産投資シュミレーションを理解する

⑥実際に投資してみる

・新築ワンルームマンション(区分所有)

だけには手を出すな

物件にかかるコストの説明はなく

実際の利回りでは赤字になる事も

・銀行があなたの見方とは限らない

むしろ不動産屋のパートナー

と言ってもいい

・未公開株、トルコリラ仕組み債

ブラジルレアル建仕組債とかは

合法詐欺レベルの悪徳商品

・リスク許容度は次の要素で決まる

①年齢

②家族構成

③職業・収入水準

保有資産額

⑤投資経験

⑥本人の性格

 


STEP4 《守る》ー形成した資産を守ろうー

・お金を天敵から堅守せよ

①詐欺ぼったくりに遭う

②被災・盗難に遭う

③浪費する

④インフレで削れる

ハイパーインフレ最近ではベネズエラ

2017〜2018年で年率440000%の

超インフレ

 


STEP5 《使う》ー人生を豊かにすることに使おうー

・自由というのは飼い慣らすのが難しい

自由ゆえの、孤独

自由ゆえの、不安

自由ゆえの、責任

・良いお金の使い方

①寄付・プレゼント

②豊かな浪費

旅行、食事、観劇などの体験

③自己投資

④時間を買う

・お金はツール上手に使ってナンボ

お金の使い方が下手な人が持っている

1億円は、お金の使い方が上手な

人が持ってる100万円より価値がない

 


エピローグ

未来予想図

働く働かないの選択ができる

やりたいことや夢の実現のために

使うお金や時間がある

生活するためのお金が十分にある

家族や友人など大事な人と

過ごすためのお金や時間が

十分にある

 


おわりに

どんな状況からでも人生は良くしていける

たった一度の、あなただけの人生で

今日が一番若い日です

悔いのない豊かな人生を生きよう。

 


●本書から得られた新しい知識

障害年金の受給原因の6割弱が

鬱病などの精神障害

・日本国内で保険を売っている

生命保険会社は約40社。彼らが

保険ビジネスをやる事で手元に残る

利益は年間約3.8兆円

保険会社はたっぷり利益を抜いている

保険は「不幸が起きる事」に賭けた

ギャンブルのようなもの

・お勧め掛け捨て生命保険

メットライフ【スーパー割引定期保険】

②SOMPOひまわり生命【自分と家族のお守り】

・ゴールドの長期的な期待利回りは

年利1.3%(JPモルガンアセット予想)

▼用語

・ドアノック商品:新規のお客様との

接点を作るための呼び込み商品

・シェアリングカモノミー:

シェアリングエコノミーとカモ

を掛け合わせたネットスラング

・配当貴族指数:連続高配当企業

を集めた指数

・高財務体質の会社(クオリティー株)

▼サイト

著者のサイト

https://liberaluni.com/book

リベラルアーツティー

https://liberaluni.com/community

リベラルアーツ大学(YouTube

https://m.youtube.com/c/ryogakucho

リベラルアーツ大学(ブログ)

https://liberaluni.com/

・両@自由に生きるための知恵を配信中

https://mobile.twitter.com/freelife_blog

・freelife–blog

https://www.instagram.com/freelife_blog/

・両@リベ大学長

https://lin.ee/gsTRDUv

 


・プログラム学習サイト

「プロゲート(Proate)」「ドットインストール」

「スクー(Schoo)」

 


●本書に出てくる格言

金利を取ったら地獄に落ちる

ー聖書ー

同胞に利息をとって貸してはならない

銀の利息、食物の利息など全て

貸して利息のつく物の利息を取っては

ならない

旧約聖書

資産数千万程度の顧客は『単なる顧客』

数百万・数十万の顧客は『クズ』『ゴミ』

と呼んでいる。顧客が資産を失っても

路頭に迷っても関係ない

ー大手証券会社員ー

 


●本書で得られた気づき

自分の場合不動産投資は

やってはいけない、なぜなら

イカつい風貌をしていないから

自分の身の回りで不動産投資で

成功している人はイカついか

関わると面倒だと思われている人

が多い

 


●今までの自分の考えと違ったところ

つみたてNISAを著者が勧めている

ところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

ビジネスにつながるTwitterアカウント

を作って発信する

 

本当の自由を手に入れるお金の大学

本当の自由を手に入れるお金の大学

 

 

■留魂録 を読んで

 

吉田松陰 留魂録 (全訳注) (講談社学術文庫)

吉田松陰 留魂録 (全訳注) (講談社学術文庫)

  • 作者:古川 薫
  • 発売日: 2002/09/10
  • メディア: 文庫
 

 

書名:吉田松陰 留魂録

著者:吉田松陰 全訳注:古川薫

 


●本書を読んだきっかけ

自分のSNSの自己紹介では

松下村塾のような学びの場を提供

するのが夢ですと書いてあり

そのことに対する問い合わせが

結構ある、そのような訳で

吉田松陰の教えについて調べようと

本書を購入した

 


●読者の想定

松下村塾は2/3が10代の若者

やはり、この年代に読んでもらいたい

これからの日本を動かす原動力は

やはり若い世代であるから

 


●本書の説明

学術文庫版のためのまえがき

松蔭の諸記録によく現れてくる人物は

おおよそ30人で、これが主要な松蔭

門下とみられる、身分構成は士分

下積みの階層に属していた人たちが

半々に分け合っており年齢別には

十代が三分の二を占めている

二十五日から「留魂録」に取り掛かり

二十六日の夕刻に書き終えた

・松蔭は六歳の時に兵学師範の

家職を継ぎ宿命的に「教師」として

生きた人物だった

 


Ⅰ 解題

処刑後、松蔭の遺体を引き取りに

出向いたのは桂小五郎、手附利助

小寺新之じょう、飯田正伯の4名

遺品の中に「留魂録」も含まれた

松蔭から指示されてもう一通の

留魂録」を隠し持っていたのが

牢名主沼崎吉五郎なのである

・「二十一回猛士」は死ぬまでに

全力をあげて二十一回の行動を

起こすと誓い、この号を好んで

使った

・松蔭はかつて門下生の高杉晋作

から「男子の死すべきところは」

と質問されたことがあった

これに対し明確な答えをしないまま

だったが江戸送りとなり死に直面

して初めて悟ったことがあった

松蔭が高杉にそのことを伝える

大要事のような手紙を出したのは

七月中旬

安政の大獄は、そもそも将軍後継

問題に端を発しており井伊直弼

かついだ紀伊派(家茂)の勝利にて

一橋派への弾圧、さらに幕政批判勢力

の一掃となって吹き荒れた

・尊攘堂と名付ける大学校には

天皇親王、公卿から武士、農商人

に至るまであらゆる身分の者の

入学を許し入寮寄宿もできる

設備を整える

 


留魂録

第1章

身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも

留置まし大和魂

十月念五日

 


第2章

第3章

唐の段秀実は郭㬢には誠意を尽くし

朱泚には激烈に対して殺された

英雄は時と所によって、それにふさわしい

態度をとった。

大事なことは、己を顧みて疚しくない

人格を養うことだろう

そして、相手をよく知り、機を見るという

こともよく考えておかなければいけない

私の人間としての在り方が良いか悪いかは

棺の蓋を覆った後、歴史の判断に委ねる

しかない

 


第4章

第5章

第6章

しかしながら繰り返しこれを考えると

志士が仁のために死ぬにあたっては

このような取るにたらぬ言葉の得失

など問題ではない。今日、私は

権力の奸計によって殺されるのである

神々はあきらかに照覧されている

のだから、死を惜しむところはない

であろう

 


第7章

第8章

人の寿命には定まりがない

農事が必ず四季をめぐっていとなまれるような

ものではないのだ。しかしながら

人間にもそれにふさわしい春夏秋冬

があると言えるだろう

十歳にして死ぬ者には、その十歳の中に

おのずから四季がある。

二十歳にはおのずから二十歳の四季が

三十歳にはおのずから三十歳の四季が

五十、百歳にもおのずからの四季がある

十歳をもって短いというのは

夏蝉を長生の霊木にしようと願うことだ

百歳をもって長いというのは

霊椿を蝉にしようとするようなことで

いずれも天寿に達することにはならない

もし同志の諸君の中に私のささやかな

真心を憐れみ、それを受け継いでやろう

という人がいるのなら、それは

まかれた種子が絶えずに

穀物が年々実っていくのと同じで

収穫のあった年に恥じないことになろう

同志よ、このことをよく考えてほしい

第9章

私が祈念を込めて願うのは

同志の人々が強い意欲を持って私の

志を継ぎ、尊王攘夷の大功を立てて

くれることである

第10章

第11章

第12章

「玉となって砕けるとも、瓦となって

命を長らえることがあってはならない」

私はこの言葉に深く胸を打たれた

同志諸君、その時の私の気持ちを

察してもらいたい

第13章

天下の大事を成功させるためには

天下の有志の士と互いに志を

通じなければならない

一度敗れたからといって挫折して

しまうのは勇士とは言えないのでは

あるまいか。同志諸君、

切に頼む。頼むぞ。

第14章

第15章

第16章

七たびも生き返りつつ夷をぞ

攘はんこころ吾れ忘れめや

二十一回猛士

 


付 史伝・吉田松陰

・幼名は大次郎(松陰)、父は百合之助

明倫館は1719年に設立された藩校

経学・歴史・制度・兵学・博学・文学

の六科をおき藩士の子弟を入学させた

1840年に起こったアヘン戦争

半植民地化された清の様子は日本にも

伝えられた、大次郎はその概要を

初めてつかんだのは17歳の夏頃

和蘭紀略」を読みナポレオンが

同盟国を侵略したという記述に

大次郎はひどく憤慨した

彼にとっての読書とは、単に本を

読むことではなかった

全力を傾注する学業そのもので

あったのだろう

「阿芙蓉彙聞(あふよういぶん)」

を読みイギリスの東洋進出に対する

幕府の危機感は深まった

大次郎が最も読みたかった本の一つ

吉田松陰攘夷論

アヘン戦争など列強による東洋

植民地化政策への警戒に基づく

ものではあったが単純な排外思想

ではなかった

九州の平戸における読書の収穫は

後に佐久間象山との接触により

新たな開眼と展開をとげる

平戸の書籍のほとんどは江戸から

運ばれたものであったと聞き

大次郎は幕府の中心地に思いを馳せた

江戸の藩邸での大次郎の生活は

質素そのものであった

日常の副食は金山寺味噌と梅干だけ

で済ませた

当代一流の洋学者佐久間象山

直接教えを乞う機会を得た大次郎

の感動は大きく

異国船で海外にまで足を向ける

ことを大次郎に決心させたのも

象山だった

後年、松陰は多くの弟子を旅に

送り出したが「飛耳長目」ということも

教えた、ただならぬ情勢の観察を

怠らないように助言する一方で

酒も飲むべし、詩もふすべしと

すすめることも忘れなかった

旅の本質を誰よりも知っていた

・大次郎→松次郎→寅次郎→松陰

・ペリーは江戸湾に侵入して

空包を打ち鳴らして威嚇しながら

親書の受け取りを迫る

・松陰は幕府を敬重すべき権威と

認めてはいたが、天朝の存在を

示し日本国は幕府の私領にあらずして

「天下は天下の天下なり」と明言した

また外国に対抗する兵力充実の

方策として進んだ外国の武器

洋式兵制の採用を主張した

松下村塾で英才を育てた事が

歴史を動かす力になりえた

教師としての松陰に与えられる

使命は討幕の戦列に奔走する

戦士の養成であり革命の遺志を

彼らに付託することであった

宿命的に教師であった松陰の生き方は

時と場所を問わず不思議な力を

もって展開され、そこにいる人を

引きつけずにはおかなかった

・十二月に出獄するまでに

総数554冊、下獄以来3年間で

およそ1500冊を読み、その上

「幽囚録」「野山獄文稿」「回顧録

をはじめ3年で45篇にのぼる著述を

完成させている「吉田松陰全集」の

文稿の大半が第一次野山獄時代から

松下村塾開講前夜にかけて数年に成った

「講孟会話」では孟子を罵るように

批判を加えている部分もある

孟子を通じて、己の志を語った

・誠を尽してそれに感じない者は

いない、至誠とは松陰が死ぬまで

貫いた態度だった

・天の解釈は天朝であるとする

天皇が「天」なのである

・自分の生まれた土地がどのような

僻地であろうと、それに劣等感を

抱く必要はなく、その場所で

励めばそこが「華」だ

・官学教育内容にあきたらない人

たちも多く村塾の門を叩いた

高杉晋作は親に隠れて2キロの

夜道を通った

松陰は国事犯として幽囚中の身で

あったから

・れっきとした侍の子供から

足軽や中間や商人の子が

対等な友人として結び合う時

閉鎖的身分社会には求められなかった

全く新しい「友情」の場が

そこに生まれた

明治維新を先駆けた長州人の力

を支えたものが封建的身分関係を

超越した友情であったとすれば

その機運を最初に作り出したのは

疑いもなく松下村塾の学生だった

松下村塾は一日三十人程度が

通い在籍数はその十倍くらい

ではないかとという

教えるというより諄々と説き

訴える調子が目立つ

内面に激しく情念を燃やしながら

人間に対しては限りなく優しく

怒らず、そのモットーとする

「至誠」を掲げて接近していく

松陰の感化力の秘密はそのあたりに

あったのかもしれない

・P196–197 主な塾生の氏名と年齢

年齢別には十代が三分の二を占めていた

また半数が明倫館教授時代の

兵学門下生だった

・自分の手許を離れていく塾生達

には松陰は必ず「送叙(送序)」を

送って励ました

単なる激励文ではない自分との出会い

を語り本人の性格、資質の長所を

教え憂うべき時勢を述べて

それに対処すべき志士の心構えを

説き、そして訣別の言葉で締めくくる

幾らかは時間をかけて推敲した

心のこもった名文となっている

・日本列島に加わりつつある外圧

をはね返す戦いを始めなければ

ならない「自由をわれに」という

闘争を進めるためには幕府も諸侯も

あてにならない

安政六年(1859)十月二十七日

吉田松陰は小伝馬上町牢の刑場で

波乱に充ちた三十歳の生涯を閉じた

留魂録」を書き上げた翌日である

 


あとがき

釈迦は入滅の直後

「私の死後、私の説いた方と戒律が

汝らの師として存在するだろう」と

語ったという。釈迦の生前の説法は

そのままが遺書となり教義となって

仏教という巨大な宗教をかたちずくった

吉田松陰は門弟高杉晋作に教えた

「死して不朽の見込みあれば、いつ

死んでもよし」という死生観そのままに

松下村塾に在籍した主要な顔ぶれ

三十名は明治まで生き残ったのは

半数にしかすぎなかった

 


●本書から得られた新しい知識

懐徳堂:大阪におかれた学校

半官立の学校となり士庶共学だった

が庶民が多く逸材を世に出した

・久保塾:寺子屋程度の入門的な塾

多い時は70〜80名が集まった

伊藤博文も通塾していた

やがて松下村塾と合併し

松下村塾の3期生になった

松下村塾の記:松陰の教育理念

 


●本書に出てくる格言

・君は問う、男子の死すべきところは

どこかと。

私も昨年の冬投獄されて以来この

ことを考え続けてきたが

死についてついに発見した

死は好むものではなく、また

憎むべきものでもない。

世の中には生きながらえながら

心の死んでいる者もいるかと思えば

その身は滅んでも魂の存在する者もいる

死して不朽の見込みあらば

いつ死んでもよいし

生きて大業を成し遂げる見込みあらば

いつまでも生きたらよいのである

つまり私の見るところでは

人間というものは

生死を度外視して、要するに

なすべきをなす心構えこそが

大切なのだ

・我今国のために死す

死して君親に背かず

悠々天地の事

鑑照明神に在り

〈五語絶句〉

・僕は毛利家の臣なり

故に日夜毛利に奉公することを

練磨するなり、毛利家は天子の臣

なり。故に日夜天子に奉公するなり

吾等国主に忠勤するは即ち

天使に忠勤するなり

・松陰二十一回猛子とのみ御記し

頼み奉り候

・身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも

留置まし大和魂

・今日死を決するの安心は四時(四季)

の循環において得るところあり

吉田松陰

 


●本書で得られた気づき

・死して不朽の見込みあらば

いつ死んでもよいし

生きて大業を成し遂げる見込みあらば

いつまでも生きたらよいのである

人間というものは

生死を度外視して、要するに

なすべきをなす心構えこそが

大切なのだ

・最近の成功系の本やセミナーは

ほとんど全てが個人の成功に

フォーカスが当たっているが

松陰の場合は日本国の将来を

考え外圧に屈しないところから

自由を求めたと思う

また、現在の政府にあたる幕府

なんか当てにしてはいけない

とも言っているから

今の日本も若き志士を育てれば

きっといい時代がくるのではないか

と切に思う

若年諸君、切に頼む、頼むぞ。

 


●今までの自分の考えと違ったところ

尊王攘夷を主張する理由が分かった

毛利家は天子の臣であると松陰は

考えていた、この疑問は中学高以来の

疑問だったのでスッキリした

 


●本書の内容で実行してみたい事

「至誠」

 

吉田松陰 留魂録 (全訳注) (講談社学術文庫)

吉田松陰 留魂録 (全訳注) (講談社学術文庫)

  • 作者:古川 薫
  • 発売日: 2002/09/10
  • メディア: 文庫
 

 

■同調圧力 を読んで

 

 

書名:同調圧力

著者:鴻上尚史佐藤直樹

 


●本書を読んだきっかけ

書店で「今売れてます」とディスプレイ

今度の読書会のネタにしようと購入

 


●読者の想定

今の日本の「ここが変だよ」が

分かり、若い世代に、その経緯を

知ってもらうには良い本だと思う

ただ、本書は著者の主観の度合いが

強いので鵜呑みも良くないと思う

 


●本書の説明

まえがき

同調圧力」とは「みんなに同じ」と

いう命令です、そして、「同調圧力

を生み出す根本のメカニズムが

日本特有の「世間」なのです

「世間」の特徴は「所与性」と呼ばれる

「今の状態を続ける」「変化を嫌う」

です

 


序章 コロナで炙り出された「世間」戦時という風景

コロナが広がってもいいのか

他人に迷惑をかけてもいいのか

そんな危機感で人々を脅迫している

国民やメディアがその空気を作り出した

ことが一番の原因だと思う

罰則がなくても人々は羊のように

大人しいし従順にこれを受け入れる

日本人の間に「犯罪加害者とその家族

は同罪」と言った意識が浸透している

SNSもネットニュースのコメント欄も

人を一方的に罵倒したり非難したり

するなどの攻撃的なコメントが

より目立つようになった

 


第1部 「世間」が生み出す同調圧力

・日本には海外特に欧米には存在

しない「世間」がある「方のルール」

がまったく機能を失っても「世間」

のルールが作動する

「世間」というのは現在及び将来

自分に関係ある人たちだけで形成

される世界のこと「世間」が中途半端

に壊れてきた今は僕たちは「社会」

とつながらなければならない

自分という無縁の人たちの世界で

その人たちとどう関係を作っていくか

部活では先輩後輩といった関係

に縛られます言葉遣いまでもが

「身分」によって変わってきます

イギリスなどではパーティー

そうですが基本的に自分がどういう

人間であるかという事を言う

だけでいい、身分の上下はない

宝くじに当たった人がテレビに出る

様なことをやったら「世間」から

妬まれてとんでもないことになる

「みんな一緒」という同調圧力

強い

本来、平等でなければいけない

という刷り込みがあるから自分

よりいい思いをしているなど

平等でないものに対する妬み意識

が強い

「個人」が集まって「社会」が

できるわけだが、日本に元々あった

のは「世間」だったが明治時代に

「個人」と「社会」という言葉が

入ってくる

インディビジュアル、ソサエティ

が入ってきて、。それを翻訳

した、この時、近代社民社会という

概念が輸入された

・「呪術性のルール」

日本には俗信・迷信の類が山のように

あります先進国の中でも日本はたくさん

ある

悪いことが続くと御祓に行くなどが

そうである

呪術性や贈与・互酬の関係を利用した

ビジネス。これも一種の同調圧力

これにプラスして「差別的で排他的」

が存在する

・「排他性」

引っ越したら何か手土産を送る

「贈り物は大切」

一つでも年上だと偉い「身分制」

あなたと私は同じ時間を生きている

上司が帰らないと帰れない

「同じ時間を生きることが大切」

ウチは昔からそうしているから

「神秘性」

自分たちの「世間」を意識するために

仲間外れを作る「排他性」

・日本において「世間」の本質は

その暗黙のルールに従いなさい

みんなと同じことをしなさい

という「同調圧力」のこと

「みんな同じ」ような悲惨な状況

に置かれた場合「みんな同じ」という

同調圧力が働く「仕方がない」

と考える

・幼い頃から「いいね」の数や

RTの数を気にせざるをえなくなり

自分がどう評価されているかに

関してすごく敏感になってしまった

絶対否定されない言葉を言うように

なり、それは「正義の言葉」

「正義の言葉」をかざして差別と

排除に染まっていく

・ネットが「社会」と繋がっている

と言う認識がないため仲間ウチに

向けたノリになる

徐々にネットと現実社会を飛び越え

「◯◯人は出ていけ」とか

言う人が出てくる

白人至上主義のKKKは外側に社会

があることを知っているから顔を

白頭巾で隠す

・日本には「身分制のルール」が

あるために他人を信用できるか否かは

「世間」のなかでどういう地位や

身分を占めるかによって判断

その人が信じられるかどうかを

名刺や肩書きで判断する

SNSでデマが流れても自分の「世間」

に属すると思う人の情報だったら

それだけで信じてしまう

僕らは肩書きや立場とかでジャッジ

することに慣れてしまっている

・演劇界の人を「好きなことやってる

んだから黙っとけ」と批判する人は

そんなに好きな事をやっていない

人が多いという現れ

何かを叩く事で自分の存在意義を

見つけたいと思っている

・1990年代以降から「後期近代」

という時代に入り、不安を解消したくて

かつて依拠した共同体、あるいは

宗教とか人種とか民族とか

そういうものへの再埋め込みという

事態が起きているという

明治時代、近代国家を目指して

「世間」の解体が始まった

「世間」ではなく「社会」で生きま

しょうと殖産興業や富国強兵の

教育をした

・日本の場合、授業で手を挙げる前に

まず周りを見る、周りが挙げて

いなければ自分も挙げない

つまり「世間」を選ぶ

いじめも小学校高学年から始まる

イギリスのいじめと違うところは

日本では大勢で一人をいじめるが

イギリスでも欧米でもいじめはあるが

必ず「やめろ」という人がいたり

傍観者がいたり多様である

・日本には「ジャンケンで決める」

という文化があるが

欧米では大事な事を決める時に

ジャンケンという偶然に頼らない

・知らない人同士の「社会話」を

伸ばしていく必要がある

3.11の時は日本でも「社会話」が

生まれた

・日本では若者の自殺者が多い

若年層の自殺が多いのG7のなかで

日本だけである

Twitterで「#学校再開うつ」

というキーワードが注目を集めている

自殺理由で一番多いのが経済的な問題

多重債務、うつ病も自殺原因の

上位にあるが正確に言えば鬱病

結果であって原因ではない

・演劇のオーディションに落ちた時

欧米だと「らが足しに会う役がなかった」

と思うが日本人は人格が否定された

ような気持ちになる

「ああ、自分は否定された」

・日本の場合、議員が暴言をはいた

としても謝罪だけで責任を取らずに

すます事もできる

キリスト教では言葉は神様との

関係から生まれる言ったことには

責任を取るか取らないかは

神に対して罪になるかならないか

日本の場合は「世間」の空気で

決まる、阿部首相は典型的な例

「これは私の責任です」と

簡単にいうが実際に責任をとった

ことは一度もない

隠れキリシタンを炙り出すため

やった踏み絵も、効果はないと

思われたが踏めない人が大勢いた

・会社も「世間」である

どんな時も私たちは「社会」に

対する言葉を見つけていかなければ

と強く思う

同調圧力のいいところは

犯罪率の低さと殺人事件の発生率の

低さアメリカの1/19、ヨーロッパの

3分の1ぐらい

日本が世界で一番安全な国

 


第2部 同調圧力の正体

・身内から犯罪者を出した家族の

苦しみや罪悪感を社会に理解して

もらう方が大切だ

宮崎勤の父親は自殺する事で責任

をとった

欧米において成立した「近代国家」

の本質は「愛」そうすることで

家族は「一体性」を獲得する

・江戸時代の武士階級の家制度を

明治政府が採用して戦前の民法

家制度を規定した

妻・子供は支配の対象だった

・日本でマスク着用が広がったのは

外の汚れた世界からウチの清浄さ

を守る呪術性からくる独特の衛生観念

がある

・バカンスから帰ると日本人は

「いやあ疲れただけです」

「雨に降られたばかりで大変でした」

とかマイナス面を語る

素直に「楽しかった最高だった」

なんて言えない

SNSの「いいね!」などは

周りから見られて、なおかつ

いい評価が得られないと不安になる

とにかく周りから常に見られている

ということが前提になる

いつも周りを気にしている

基本的には「世間」にすがる

「世間」に対して、それが恥になると

という感覚がものすごく大きい

・日本はギャンブル依存症のため

有病率が他国に比べて世界最悪レベル

ギャンブル依存症成人の3.6%

推計で320万人、一番の原因は

パチンコ店である

・身分制のルールが存在する日本では

「夜の街」で接客する人間に対する

差別的意識があり、そこから

生まれる同調圧力もある

・単なる承認欲求ではなく

本当に心底、正義だと思い込んで

やっている可能性がある

・「コロナがうつってもいいのかよ」

という物言いは簡単には反論できない

暴力団は人を脅す時「やめろ」

とは言わず「それを続けたらどうなるか

分かってるんだろうな」と必ず

疑問形で脅しをかける

それがヤクザの文法です

付託を求めている単に言い放つより

強制力と恐怖感を生む

「与えられていない命令を先取り」

するのである、日本では最終的な

命令はなく「空気を読む」

・芸能人だけでなく日本の場合

普通の会社員も政治を絡めた発言

はできない

西洋の個人主義キリスト教という

一神教に支えられた個人主義だが

少なくとも日本では「世間」が

「社会」に変わることはない

・日本は自己責任とは遠い国である

「自我」ではなく共同体に従う

「集団我」によって国民は生きている

自己責任は結局「お前のせいだろ」

という「世間」からつまはじき

にするときにすごく便利な理論

である

お前が貧乏なのはお前が働かない

せいだ、自己責任だと1998年

頃からの現象で強い個人になれ

お互い競争しなさいと尻を叩かれ

はじめました

・弱い「世間」を見つけるとか

「社会」とのつながりを見つけて

お間の自分の生きている「世間」で

窒息しないように

猛烈なビジネスマンは会社という

強い「世間」しかなくて、そこで

優秀で本当に頑張ったんだけど

結局定年退職した瞬間に唯一の

「世間」を失ってしまう

会社で得た強さは永遠ではない

ことに気づくのである退職前に

気付いた方がいい

・〈世間–内–存在〉〈世間–外–存在〉

〈世間–間–存在〉という3つの

生き方がある〈世間–間–存在〉の

いろんな世間の間をとにかく生きる

という生き方ができたら、それが

一番良い

複数の弱い世間に所属するという

戦略でもある

融通の効かない男性はつながりを

求めることもしない

「おたく、どこに勤めてました」

みたいな、かつてのポジショニング

会話が糸口だったりする

・張り紙したり脅迫状を送りつけ

たりする人は、結構退職後の高齢者

が多いのではないか、つまり「社会」

にたどり着けなかった人

・圧倒的に治安が良くて安全な国

日本、でも圧倒的に自殺してしまう

という

・「おはようございます」

「こんにちは」といった挨拶を

することで、あなたのことを見てますよ

というサインになり

・海外で自己肯定感が高いのは

「個人」ベースであり常に何か

主張していないと人間扱いされない

と言った事情もある

全共闘の敗北は警察や国家権力

に負けたのではなく「世間」に対す

る敗北である結局、彼らは「世間」に

なった

・海外では言葉に男女の区別がない

言語の上では平等、日本は身分制

のルールがあり男言葉、女言葉が

ある。

日本語は英語の「I」「You」が完全に

脱落する「世間」に風穴を開けるため

にも曖昧さを放置しないことが重要だ

 


あとがき

世間学の面白いところは

今ある具体的な生き辛さや息苦しさ

と言った自分で気づかずに「世間」

に縛られている状況の根本理由が

わかり解放される「導きの糸」と

なる事である

 


●本書から得られた新しい知識

・社会と世間の比較

社会↔︎世間

契約関係↔︎贈与・互酬の関係

個人の平等↔︎長幼の序

個々の時間意識を持つ↔︎共通の時間意識を持つ

個人の集合体↔︎個人の不在

変革が可能↔︎変革は不可能

個人主義的↔︎集団主義

合理的な関係↔︎非合理的・呪術的な関係

聖/俗の分離↔︎聖/俗の融合

実質性の重視↔︎儀式性の重視

平等性↔︎排他性

非権力性↔︎権力性

紅白歌合戦

昔は視聴率70〜80%を超す最高視聴率は

1963年の81.4%

家族揃って見ることに誰も疑問

を感じなかった

・インディビジュアル

自分の周り76センチが個人の範囲

その中に入れるのは自分と恋人だけ

W・H・オーデン

・インターネット・トロール

ネットで誹謗中傷を繰り返す人たち

SNSで知り合った人は信頼できる

日本1割、ドイツ約5割、アメリカ約6割

イギリス約7割

・演劇界では2月26日から自粛が

はじまった

・日本では生活保護が受けれる

貧困ラインの内、実際は2割程度

しか利用者がいない

不正受給率は0.45%にすぎない

これを生活保護の捕捉率というが

ヨーロッパ諸国は8割に達する

・日本には「権利」という言葉は

江戸時代になく明治になってようやく

入ってきた

アメリカではSNSは実名が多い

日本のTwitter匿名率75.1%

アメリカ35.7%、イギリス31%

フランス45%、韓国31.5%

シンガポール39.5%日本以外は

匿名率3〜4割

・幼稚園の給食を全員一緒に

「たただきます」をいって食べるのは

外国人にとって軍隊とか刑務所の

食事のように見える

・日本で最も自殺率の低い

徳島県旧海部郡(海陽町

材木の集積地として古くからたくさん

の他者を受け入れてきたために

地縁血縁が薄い共同体になった

▼用語

・ハンモック・ナンバー

連合艦隊の空母とか戦艦とか

卒業の時の成績順に所属先が割り当て

られていく、その成績順は卒業した

あとも絶対で、成長して追い抜く

と言ったことは想定していない

・告解

「私はこんな悪いことをしました」

と司祭に告白する一年に一回

ヨーロッパ中の成人男女は教会で

告解が義務付けれれている

・恩返しのルール

ルカによる福音書には

奢ってもらったら、恩返し

するのではなく貧しい人や

傷ついている人に、その分を

お返しする

・Peer  Pressure

同調圧力を英語で訳すとこうなる

Peer(仲間、友人)

・世間原理主義

強い世間を復活させ、それによって

自我を保つ

・吹きこぼれ

今までの学校の授業に合わなかった生徒

・N高校

https://nnn.ed.jp

・Hikikomori

ひきこもりの英訳、英語圏に言葉自体がない

・Jisyuku

自粛、英語圏に言葉がない

・ALWAYS三丁目の夕日

昭和33年犯罪率が多かった時代から

一番素敵な時代になっていく映画

 


●本書に出てくる格言

 


●本書で得られた気づき

ヤクザの脅しは付託せあると言うのは

面白いと思った確かに人を脅す時、

そのように言う人は多い

犯罪率の低さや災害時のモラルの

良さなどは「世間」が大きく関係して

いるという話は納得がいった

近所迷惑になるからやめろという話も

良く聞く話である

やはり日本から「世間」を消すのは

難しいし、むしろ「世間」の良さを

どう活かすか考えた方がいいと思う

 


●今までの自分の考えと違ったところ

 


●本書の内容で実行してみたい事

本書をテーマとした読書会を実施する